※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンママ
ココロ・悩み

母乳育児に悩み、周囲の理解が得られず辛い気持ち。完全ミルクに切り替えたが、未だにコンプレックス。SNSでの比較に傷つき、愛情不足を感じる。吐き出したい気持ち。

愚痴です。
誰にも言えないのでここで吐かせてください。

母乳コンプレックスです。
母乳は産まれたら当然ぴゅーぴゅー出るもんだと思ってました。
だから早々に搾乳機も買って、哺乳瓶は搾乳機についてる1つだけを準備。
授乳ブラも買って…
母乳をあげられることをすごく楽しみにしていました。
でも実際は、扁平乳首で吸いにくく、授乳の度に泣いて拒否されました。
入院中は測っても0かマイナス…
授乳室で何度も泣きました。
でも、簡単にミルクを与える病院のシステム、1日どういう風になる母乳育児をしていいかなんて誰も教えてくれないまま、退院となりました。
実家に帰ったら母はミルクを足したがる。
授乳のことを「おっぱいの練習」と呼ぶ。
やっと乳首を吸えるようになっても、どうやるか教えてくれるのは母だけ。「おっぱいの練習」をして、ミルクをあげようとなりました。
3週間たっても絞っても40出ればいい方。
友達はみんな完全母乳。みんなに「なんで出ないの?」「なんでおっぱいあげないの?」と聞かれ、悪気はないとは分かってても傷ついてました。
自宅に帰っておっぱいをあげても、拒否されることが多く、それをみて旦那は「無理やり、可哀相」と言いました。
嫌がっている息子のマネをふざけてしてたりもしました。
なのに、ミルクにしようとすると「諦めるな」と。
もう、心が限界でした。
このまま息子を虐待してしまうのではないかと…
看護婦さん、保健師さん、助産師さんにも頼りました。でもダメで、具体的なアドバイスはなく、心も限界だったので完全ミルクへの切り替えました。
それで全てがふっきれると思いました。
でもやっぱり今でも、「痩せなくて悩んでる」と言うと、「おっぱい上げてたら嫌でも痩せるじゃん!」とか「なんでミルクなの?」とかそう言う言葉にいちいち傷ついてます。
人のせいにするつもりもないし、決断したのは自分だから、そうあうウジウジ悩むのはやめようと思いましたが、本心はもっと汚い感情です。被害妄想なのは分かっています。
でも嫌だ。つらい。SNSで、「母乳でいけそう」とか見る度に卑屈になる自分が嫌だ。吹っ切ったけど、吹っ切れない。
母乳の人より愛情がないんじゃないかとも思ったりする。
綺麗事を、並べても仕方ない。
思ったことをそのままどこかに書きたかったんです。
きっと、保育園に入るまでこのコンプレックスは消えない。
少なくとも私は、「離乳食始まったらそんなこと思わない」とは思わない。
こうやって、嫌な自分を吐き出したいなぁと思いました。
不快になった方はすみません。

コメント

deleted user

同じ境遇に見えたのでコメントしちゃいましたm(_ _)m

わたしも出産したら勝手に出てくるもんだと思ってました。
だが、出ず。
ニュースではいいタイミングで“完全母乳の育児はいい”など言うもんだから赤ちゃん置いて逃げ出したかった。
出ない乳を無理やり吸わせて泣くと、私まで気が滅入って何もしたくなくなってしまう。

私はそのタイミングでたまたま育児相談をやってたので愚痴をこぼしたら「初乳飲ませたし、今はミルクも栄養満点だから問題なし。赤ちゃんもお母さんも泣きながら乳あげるより、ミルクで笑顔のほうがいいんじゃない?」のアドバイスで完全ミルクを決めました。

確かに痩せないけど赤ちゃんが笑顔ならいいかなと思いました。

私のまわりもみんな完全母乳です。
私の気持ちも知らず赤ちゃんかわいそうと言います。
産後はナイーブなの知ってか知らずかほんと育児について口出してほしくないですよね。

リンママさんの不安や苛立ちなど子どもは感じ取るのでこういうところで吐き出して少しでもラクになれればいいと思います。

長文失礼しましたm(_ _)m

  • リンママ

    リンママ

    こんな暗い呟きに返信頂いて、ありがとうございます。
    わかってることを周りから言われると傷ついちゃうこともありますよね。
    痩せないのは努力でカバーしたいと思ってるのでいいのですが、周りから「母乳あげてたら嫌でも体重減るよ〜」とか母乳前提で言われると悪気はないのは分かってても凹んでしまって…
    共感していただけて嬉しいです。ありがとうございます。

    • 10月14日
ぽんずm

上の子の時同じ状況でした。皆は母乳の出良くて、自分は扁平だし出ないしで…。
イライラしたくなくて早々に完ミにしました。
ちょっと気になったのは、御友人もご主人も発言に配慮がないなって…。何で母乳あげないのって。事情があるからあげられないですよ。頑張っても出ない、薬飲んでる等…。
私もママ友に言われましたよ~。何で諦めちゃったの?頻回授乳して吸わせれば出るのにって…。10ccしか出てなかったらどれだけ頻繁に吸わせたって足りてないでしょ。ミルク足すしかないでしょって。それ伝えても「でも~」ってくるもんだから、そういう想像力の欠如した人の言葉で世の中のママ達は追い詰められるんだな~って思いましたよ。
しかも↑の発言はつい最近の物です。下の子は今の所完母なのにわざわざ上の子の時の事蒸し返して今言うかよ!
下の子は扁平だろうと頑張って吸ってくれてますが、最近出がわるい気がするのでいつまで完母でいけるかしら…という状況です。

吐き出したら良いんですよ。ここで吐いて、少しでも心が楽になるなら。私も黒い感情でいっぱいな時沢山あります。
それに何でミルクなの?って聞かれたとき、私はそのまま「母乳でないから。本当は母乳あげたかったけどね」って答えてました。良識ある人はこれで無神経な事は言わないです💦

  • リンママ

    リンママ

    気持ちを代弁して頂いた感覚です。
    と言うか、「配慮がない」って言って頂いておかしいかもしれないですが嬉しかったです。ありがとうございます。
    本当に、母乳で行けるなら行きたかった…
    出でない訳じゃなかったから余計に…です。
    旦那や母が「母乳出ない体質みたいで…」って周りに言うたび、「違うのに、出ない訳じゃない。サポートもしてないのになんでそんな事言うの」って思ってしまってました、、。
    そう思ってる自分がやな奴だなぁと思っていたので、コメント頂いて励みになりました。ありがとうございます。

    • 10月14日
mi

私もけっこう早い段階から完ミでした。母乳に関する本を読んだり、完母のお母さんに話しを聞いたり、お茶を飲んだり、母乳外来に行ったり…あらゆることは試しました。リンママさんの書き込みを見て、義母義父祖父の心ない言葉に傷ついたりしてあの頃の自分は大変だったなというか、頑張ってたなあと思い出しました。基本寝不足で、搾乳とミルクとオムツで1日があっという間でしたね😅今でも完母のお母さんを見ると、いいなあ〜という気持ち少なからずあります。離乳食始まったらそんなこと思わないとまではいかないですが、今まさにその時期ですが、母乳やミルクに対して考えることは少なくなりましたよ。もちろん母乳はあげれたらいいのかもしれないけれど、今の私のおっぱいは寝かしつけの最終手段として存在しています(*'-'*)あまり思い詰めないで、吐き出せる所に吐き出して育児やってきましょーね!頑張りすぎず…応援してます!!

  • リンママ

    リンママ

    お茶飲んだりしましたー!完母の友達にもいっぱい相談しましたが、やっぱり最初から出た子ばっかりで…離乳食を愛情込めて作ればとは思っていますが、断乳とかの話になったらきっと傷つくんだろうなぁ〜なんて、マイナスなこと考えてます😂
    時には吐き出すことも大事ですね💦
    ありがとうございます!

    • 10月14日
みっきー⭐︎

辛いですよね。あなたはよく頑張ってますよ。私の友達なんて、薬飲みたいから、タバコ吸いたいからとすぐにミルクに切り替えてました。私は持病があったり、すぐに体調崩すので病院で授乳中で大丈夫な薬を出してもらっていたのに。出なくて大変な方だってたくさんいるのに簡単に自分の都合で変えたので腹たちますよ。大丈夫ですよ。よくがんばってますから!

  • リンママ

    リンママ

    「頑張っている」のお言葉に涙が出てしまいました…。ありがとうございます。
    そんな風に思ってくれる方もいるのですね。
    とてもありがたいです。

    • 10月14日
はな2015

3人子供がいますが、上二人は完ミです。私自身が病気持ちで薬を飲んでいたため、初乳はおろか乳首を加えさせたこともありません。
でも、全然元気で素直な子供たちです。
特別アレルギーがあるとか、好き嫌いがあるとか、病気がちとか、そんなことありません。

たしかに、母乳あげたかった。
知らない人にも母乳?って聞かれることも多くて、関係ないやろーって思っても傷つきましたし、友人にもおっぱいは飾り?とか言われて腹たちましたし、授乳してる姿みると羨ましく思いました。
でも、あげたいけど、開き直って母乳出ないんだよねー😰って言ってました。
母乳より愛情ないとか、そんなこと絶対ないです。

  • リンママ

    リンママ

    「おっぱいは飾り?」って酷過ぎですね…
    本当、授乳している姿を見たり、漫画やブログで「授乳は〜」なんてみるとセンチメンタルになります😅
    なんと言うか、多分私自体あまり母性らしい母性がなくて、せめて授乳出来ればなぁーと度々思ってしまうのです。
    そんなことは無いって分かってはいるんですけどね。
    励ましの言葉、ありがとうございます。

    • 10月14日
ぐでたま♡

なんか私の気持ちと似ていたのでコメントさせていただきます。

私も妊娠中は絶対完母!
産まれれば出るでしょという安易な考えでした。
いざ出産して母乳やるぞというときに乳首が小さく陥没だったために直接吸わせることができませんでした。
そこで保護乳頭をつかってやってみましたが、体重は減るばかり。
でもおっぱいは張って痛くて母乳は出るのに全然吸えず。
乳首マッサージをしても吸えるような乳首にはならず。
退院して搾乳してがんばってあげてましたが周りからのプレッシャーで母乳が出なくなりました。
なんで頑張らないの?
母乳じゃないんだ。
母乳のが栄養あるのに
などと散々いわれましたが
生後2ヶ月で完ミにしました。
今おもえば頑張ってあげればよかったかなと思いますがそれでイライラするより楽しく育児が出来ているので
後悔はしてません

保健士さんに完ミだから愛情伝わるか不安ですと質問したところ
母乳をあげてるからって愛情があるわけじゃない、母乳あげながら携帯いじったり、テレビみてたらそれこそ可哀想でしょ?と励ましをくれました。

でもこの前久しぶりに乳首出しておっぱい吸わせようとしたら
オエオェーとされたので吹っ切れました(笑)

お互い育児頑張りましょうね!

  • リンママ

    リンママ

    とても頑張られたのですね。
    私よりもずっと努力されていて、すごいなぁと思いました。
    愛情は…もともと私は母性とか愛情があるのかと悩んでいるので、母乳をあげれないのが拍車をかけた感じです。
    保健師さんのお言葉もごもっともですね。

    私は2ヶ月近く、ずっと自分のおっぱいを拒否され続けました…。
    もっと頑張っていればと今は思いますが、あの時の気持ちを思い出すと今でも辛いかもしれませんね。
    ぐでたまさんのお話も聞かせて頂いて、ありがとうございます。

    • 10月14日
かわちゃん

私も出産したら当然母乳は出て、赤ちゃんは吸えるものだと思っていました。
私も母乳のことで寝れないくらい本当に悩みました(T_T)
入院中は吸えても4グラムで、産院は母乳推奨という割に全く母乳の吸わせ方など指導してくれず…体重増えてないからミルク足しましょうと言われるだけでした。
退院してからも実母からは「泣くからミルクもっと増やしたら?母乳出てないんだし。」と言われそれもさらにストレスに…(T_T)
ミルクもミルク缶に書いてある最大量をあげてました。

思い立って母乳外来に行ってマッサージしてもらうと、思ってもみないことに母乳はたくさん出てて、助産師さんにミルク足さなくてもいけるはずと言われましたが、結局赤ちゃんが吸えても20グラムとかでした(T_T)
母乳外来何度も通い吸わせ方指導してもらうも、全く上手く吸えず…お金もかかるしやめました^_^;
今はほとんど出ませんが、一応ミルク寄りの混合で軽く吸わせてます。
私の周りも完全母乳ばかりで、泣いてたらおっぱいあげなよとか言われたり、出ないおっぱいはないとか言われてほんとストレスでした(>_<)出産直後から当たり前に完母の人は出ない、吸えないの想像がつかないみたいです^_^;
本当周りの人には「母乳?」って聞かれるし、この間は男の美容師さんにも聞かれてイラっとしました(T_T)

母乳と愛情は関係ありません!私は母乳は全然あげれてないけど、娘には本当に愛情持ってるって胸を張って言えます!

  • リンママ

    リンママ

    人のせいにはしたくないですが、もっとサポートのある病院、看護婦さん、助産師さんに巡り合っていれば…と思ってしまうのは私だけではなかったのでしょうか。
    だとしたら少しホッとした気持ちです。
    頑張ってる最中に、「出ないから」とか「ミルク早く足せ」って言われるの、申し訳ないけどすごくストレスですよね。相手に悪気がないのは分かっているのですが…
    出産前の私も無神経な質問していたんだろうなぁと思うと申し訳ない気持ちです。
    子供を産んで育てるって、本当に想像なんてできない世界ですね。

    • 10月14日
deleted user

境遇が似ているのでコメント失礼します!
私は陥没乳首で、出も悪く1ヶ月間頑張り完全ミルクに切り替えました。
皆さんおっしゃる通り、やっぱり最初は母乳は出るものだ、赤ちゃんも吸ってくれるとばかり思ってましたが、実際の所出ないわ吸わないわで心が折れかけました。おばあちゃんたちには母乳が一番だの赤ちゃんが可哀想だの沢山言われました。しかもその方達認知症で、何回あっても同じこと聞かれて言われるので、もう地獄のようでした。
でも、完ミは人に預けやすい、どれだけ飲んでるかわかる、旦那さんにもミルクをあげてもらえるなどメリットがあるとポジティブに考えるようにしてます!それに、くよくよ泣いてばかりだと、息子にも悪い気がして…。
だからもう周りから何を言われても「この子は貴方じゃなくて私が育てるんです、口出ししないでください!出ないおっぱい吸わせてガリガリな可哀想な子にするくらいなら、ミルクいっぱい飲ませてまんまるの可愛い子の方が何倍もましです!」と胸を張って言ってます!!
リンママさんも、笑顔で赤ちゃんにミルクあげてくださいね!赤ちゃんには、母乳よりミルクより、ママの笑顔が大事なんですよ!!
一緒に頑張りましょ!!