※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語遅れが心配。言葉が少なく、抱っこを要求せず、人見知りが激しい。早期療育の必要性があり、受診が必要か悩んでいる。

発語の遅れが心配です。

2歳2ヶ月の息子を育てています。

1歳6ヶ月を過ぎた頃にパパ・ママが言えるようになりました。
その後は少しずつしか増えず、今言えるのは

パパ
ママ
(いないいない)ばぁ
はーい(返事)
にゃんにゃん
パン
ぽっぽ(アンパンマンのキャラクター)
あった
あか(あた)
ヨーグルト(おうわ)
バイバイ
ありがとう(あーと)

あとは、アンパンマン なら「あ」など、
キャラクターの頭文字をいくつか言う程度です。

◎その他、気になること
・抱っこが好きではなく、ほとんど要求してこない
・場所見知りや人見知りが激しく、
特に病院ではのけぞって手がつけられないほど泣く 
身体をさわられるのが嫌な様子
一歳半検診も泣き過ぎて何もできず
・目は合うと思うが合わないときもある
・うん、いやの頷きや首振りができない
(ハーイやちょうだいなどで代替するときもある)
・共同注視が少し苦手
・偏食あり 野菜は食べない


◎できること
・癇癪やこだわりはなく、基本ごきげんで過ごす
・生まれた時からとてもよく寝る
・歌が大好きで、いつも鼻歌をうたっている
○○のおうた歌って〜の要求にも応じる
・保育園は大好きで楽しく過ごし、先生にも甘えたりする
・日常的な指示の理解はできる
(ちゃんと座って、テレビから離れてみようね、
お手手あらおう、ポイして、パパにタオルどうぞして、
妹にヨシヨシして、オムツ持ってきて)
・モノの名前もかなり理解している
・街中でお花や数字を見ると指差す

いろんなネットの記事やYouTubeなどをみては
気分が落ち込み、不安な毎日です。

早期療育の必要性もいわれていますが、
客観的に見てもはやめに受診が必要でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に通われてるのですか?
担任の先生とかには何か言われてますか?
先生と相談するのが1番いいかと思います。

  • なお

    なお

    コメントありがとうございます。
    保育園の先生にも一度相談しましたが、「たしかに発語の遅れは確かですが、私はそこまで気になったことはないですね」「大体病院などでも3歳までははっきりと診断をつけたりすることはできないです、でも、できることはどんどん増えているし、様子を見ていきましょう」と言われました。あまり断定的なことは言わない方針なのかもしれません。

    • 11月9日
るり

私も同じぐらいの歳の息子を育てています。
うちは、とにかく発語が遅い&少なくて、パパ、ママ、かんかん(踏切)ぐらいしか言葉は言えないです😭
こっちが言ってることは基本的にわかっていて、泣くと仰け反り方が半端ないですが切り替えは早いです。

ですが私が心配で、何度も発達系のクリニックに通って今は集団の母子分離の療育に週3回4〜6時間通っています。

ちなみに、保健師さん等には3歳までは様子見で〜という意見しか貰えなかったです💦

保育園行ってるなら療育行かなくても、いいのかな?とは思います!

  • なお

    なお

    コメントありがとうございます😭
    わかります!うちも嫌がりはするけどすぐに切り替えます。どちらかというと育てやすい子だと思うのですが、やはり言葉の発達は大事な指標のひとつだと思うので心配ですよね😭早めにいろいろと行動されていてすごいです!!私も1歳半検診のときは、3歳まで様子見と言われ、区の相談は半年後にもう一度みせてくださいといわれました。保育士さんにも、気にしすぎな親と言われそうであまり多くは聞けません。ママ友などにもこういう話は相談しづらいので、コメントいただいて嬉しいです🥲ありがとうございます🥲

    • 11月9日