
保育園でオムツを履かせ忘れがありました。電話で確認するべきか、明日園で話すべきか迷っています。皆さんはどう感じますか?
11月から転園先の保育園で慣らし保育が始まっているのですが
今日お昼に子供と家に帰ってお着替えをしたら
まさかのオムツを履いておらず、素肌にズボン一枚を履いた状態になっていました。
朝はオムツを履いていたので、確実に保育園での履かし忘れなのですが、これは今電話をして聞くべきか
明日の登園時に聞くものなのか悩んでいます。。
しっかりしたイメージの園なので、たまたまなのか
それとも抜けが多いところなのか不安です🤔
子供は徐々に園には慣れてきています。
皆さんだったらどうしますか?どう感じますか?
- みママ(妊娠31週目, 6歳)
コメント

まる
2歳クラスの娘はもう勝手にロッカーから自分で取ってきて入いてね!ってスタイルなので先生はそこまで見てないです😂
帰りはオムツですが、たまにパンツで帰ってくる事もあります💦
月登園の時か連絡ノートにオムツ履いてなくてびっくりしましたって書くといいかなって思います!

はじめてのママリ🔰
私だったら明日の登園時にちらっと昨日帰ったらオムツ履いてなくて〜😂って話します!
クレームっぽく言うのではなく報告って感じで伝えますかね!
-
みママ
そうですね、私もクレームっぽくは伝えたくないのでサラッとノートに書いておこうと思います!!
- 11月9日

ママリ
親としては心配だと思いますが
元保育士としては本当にすみませんって謝るしかないです💦
何度も続くなら電話でもいいと思いますが
もし一回だけなら次の日の朝にでも軽く伝えるくらいでいいかな?と思います。
電話きたら、あ、ちょっと気をつけなきゃいけないママなんだなって思います😅
-
みママ
保育士さんのご意見ありがたいです!
電話で伝えた方が当日の動きもまだ覚えていふのでいいかなと思ったのですが、この後はお忙しいと思いますし、うるさいクレーマー、面倒なママと思われてしまうのも嫌なので、連絡帳にサラッと書いておこうと思います!- 11月9日
-
ママリ
お洋服汚れたりしなかったですか?
私は保育士時代やったことないですが、ママからしたら絶対嫌ですよね😭
ただ毎日戦争なので、どれだけ気をつけていても荷物の入れ間違いとか入れ忘れとかもどうしてもありましたし
申し訳ない気持ちでいっぱいでした😭
続くようなら普通にがっつり言っていいと思います!- 11月9日
-
みママ
帰りにコンビニなどに寄ったりしていたのですが、運良くおしっこと💩はしていなかったのでラッキーでした😭
娘がお尻にくいこんでる、と言っていたので、すぐ見てあげればよかったですが、まさかそんなことになってるとは思いませんでした😂
毎日無事に子供のことを見てもらっているだけでこちらとしてはありがたいので、また続くようであれば伝えたいと思います〜🥺- 11月9日

ぴよ
2歳9ヶ月だと、トイレの後自分でおむつとズボンを履く事も多いと思うのでもしかしたら見落としかもしれないですね😌
保育士していますが、2歳児クラスになると排泄後のお着替えは子どもに任せる事が多いので…☺️
その後一緒に遊んだりスキンシップをとったりしていれば気づくと思いますが、お迎え直前にトイレに行っていたりするとそのまま引き渡しちゃったのかもしれません😢
翌日に「昨日おむつ履き忘れてたみたいで、びっくりしました」って笑い話みたいに伝えていいと思います☺️
もし子どもが自分でお着替えしていれば、保育士もびっくりして「確認不足ですみません」となると思います😌

あこ
実際同じことが以前あって、翌朝に昨日オムツ入ってなくてビックリしましたー笑 って言いました🙌先生にめっちゃ謝られましたが、笑い話みたいな感じで話して終わりました❗️
みママ
自分からスタイル!すごいですね、みんながそれで履けるのがすごいです!我が子はまだまだトイトレ出来ずで、、😭
あまりない事だったのでびっくりしちゃいました!サラッとノートに書いておきます!
まる
誤字ばっかりすみません😂💦
娘の園は1歳クラスからトイトレ始まってて、今2歳クラスの子は昼間みんなパンツなんです✨
園の方針というか…その辺は先生のやる気で全然違うからって保育士の友達には言われました!
初めてだとびっくりしますよね💦
漏らしてなくてよかったです😆