![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お雛様について私の住む地域では母方の実家が贈るものらしく、私の母が…
お雛様について
私の住む地域では母方の実家が贈るものらしく、私の母が雛人形を買ってくれるつもりでいたものの
義父母が買うと私の母の前で公言し、結局お雛様と、名前の旗?と衣装を義父母が買ってくれることになりました。
私の実家は父親が定年退職し、母は専業主婦のため年金暮らしで今後収入は見込めません。しかし私の両親も買ってあげたいという気持ちがあるようで、飾り雛や市松人形はどうかと聞いてきてくれます。
お雛様に加え、飾り雛か市松人形、もしくはその両方ってありでしょうか?もし2人目で女の子が生まれたらその子に買ってあげてというのもありかなと個人的には思うのですが、初孫なので思い入れがあるようです。。
義父母が私の母の前で買うと言った時、折半案を出せば良かったです‥😭
- あんちゃんママ(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
置ける場所があるなら良いと思います☺️
![ぴーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーさん
まだ買ってないですよね🙂?
ご主人から「サイズもあるし、自分たちで気に入ったの買いたいから、お金を両家で折半するのはどう?初孫だしさ!」と提案して貰ったらどうですか😳?
私の友達の家は、雛人形をどっちが買うかと話し合いが付かず、、、雛人形が2つありますよ😭!
-
あんちゃんママ
もう注文して、振り込み前なのですが、義父母が全く聞いてくれません😭私の両親が年金暮らしなのと、義父は年金貰っていますが自分達が現役で働いているのと、『自分達が買ってあげたい』という気持ちが強く、私の母がうちからも払いますと言いましたが頑なに拒まれ、結局母も折れてしまいました。なので、雛人形を買わせてもらえないなら、せめて市松人形や飾り雛はどう?となった次第です💦
ほんと、なんで折半じゃダメなんですかね😭
義父母は2人目で女の子が生まれたらまたお雛様買うと言ってたので、もし女の子だったら将来的にうちも雛人形2つになります😂- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔はそうでしたよね😊
雛人形は母方が、五月人形は父方が…みたいな。
今は特に何でもありだと思うので、あんちゃんママさん夫妻がいいなら飾り雛や市松人形でもいいですし、他の物を買ってもらうとかでもいいんじゃないですか?
形に残る物が良ければ物になりますが、例えば初節句を少し豪華に写真館で写真を撮るとかして一緒に行って費用を出してもらうとか?
初孫だといろいろしたくなりますよね😊
-
あんちゃんママ
なるほど🤔写真は全く頭になかったです!ありがとうございます😊
とってもありがたいのですが、「両家のじぃじばぁばから」の何がいけないのか私にはわかりません💦- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
別に両家のじぃじばぁばからでもいいと思いますよ😊
上の方への返信読ませていただきました。
どんな義両親かわからないので何とも言えませんが、良い方に考えたら自分たちは現役で働いてるから同等には申し訳ない感じで、失礼な風に考えてしまうと、娘さんが理解できるようになった時に毎年、自分たちが買ってあげたのよって言いたいか🤔
でも、2人目女の子だったら雛人形2つって迷惑ですよね😂
うちは1歳の誕生日と初節句が近かったので一緒にしましたが、着物風衣装めちゃ可愛いのでご両親と親子3代で撮るのオススメしますよ😊
雛人形はいずれ出さなくなる可能性ありますが、写真は簡単にいつでも見れますし将来結婚式とかでも思い出として使えます😁- 11月9日
あんちゃんママ
戸建てで私は玄関に飾ろうと思っていたのですが、無理だったらリビングか床の間?に飾ろうと思います。