※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぎちゃん
ココロ・悩み

妊活中のストレスや周囲の出産ラッシュについて悩んでいます。夫も不妊検査中で、精子の問題も判明。先輩夫婦の妊娠に羨望や嫉妬を感じ、周囲の子供への期待にプレッシャーを感じています。家族や会社では子供が当たり前のようで、そうした状況に疲れています。

嫌にな気持ちになる方もいるかもしれませんが、吐き出させてください…

4年前入籍し、2年前に妊活を始めました。
しかし、1年経っても妊娠のにの字も見えず…
その間どんどん周りでは妊娠、出産ラッシュ。
なぜ私たちにはコウノトリが来ないのかと悩み…
その分遊べるし!と気持ちを誤魔化す日々。
今年初め、主人も不妊検査開始。
ストレスにより精子が少ないことがわかりました。
しかし、私もクロミッドを飲んで生理が来ている状態なので、どちらが原因とは言い切れない。
昨年末、仲の良い先輩夫婦がご懐妊するも、残念ながら初期流産
それから9ヶ月、先月その先輩に妊娠発覚(悪阻中なので、まだ数ヶ月と思われる)
おめでたいという気持ちと、羨み、妬み
言葉にしてはいけないようなことも思ってしまう。
こっちは人工授精までしてるのに(本音)

赤ちゃんまだ?
早く作ったほうがいいよ(体力的に)
作る予定なかったのに3人目出来ちゃった☆
なんなの、こっちだって作れるもんなら早く作りたいわ
勝手にご懐妊の噂流さないでよ
冗談で卵腐ってんじゃないって言われたこともある

家族も会社の人らも子供が出来ないっていう概念がない。
結婚=子供
ホント勘弁してほしい…
義実家の両親が、何も言って来ないのが救い。

こういう邪念ばかり抱いてるから、赤ちゃん来ないのかなって思う…
お目汚し失礼いたしました。

コメント

華💐

私の友人は20代前半で結婚し、子作りは頑張っていましたがなかなかできず、夫婦2人で不妊治療をしてそれでもできなかったら夫婦だけで暮らそうと決めたところ、20代後半で妊娠出産しました。

ですが、赤ちゃんができない間義母から

若い人ってすぐ赤ちゃんできるんじゃないの?
みんなできちゃった婚とかしてるのに、なんでできないの?
早く孫見たいんだけど。

など言われていて、旦那さんがそれを知り義母に怒ったため、そういうことを言われなくなったと話を聞いたことあります。


子供を望んでいるのは他でもないもぎちゃんさんたちご夫婦だし、周りがとやかく言うことでもないですよね!

そのような心無い言葉に傷つかないと思ってるのでしょうか?それならその人たちとの関係なくしたい……って私なら思っちゃいそうです(´∩︎д・`。)

もぎちゃんさんにコウノトリが来ることを願っています。

  • もぎちゃん

    もぎちゃん

    ありがとうございます。
    多少ですが、そういった話しもしてました。
    養子の話しも^^;
    やはり子供を作らなきゃ!というしがらみが無くなると、出来たりするんですかね?
    私たちの場合、欲しい!けど出来ないんじゃないか…というストレスにより、出来ないんだと思っています。

    すずさんの義母様のように、勘違いしてる方多そうです。
    若くて子供ポンポン産めたら、世の中少子化で騒がないですよね笑
    極力そういった話題は避けてますが、会社の人なので、難しいところです(._.)
    察せよと思いますね笑

    ごちゃごちゃ言ってくる人には負けずに、コウノトリさん来てくれるよう頑張ります٩( 'ω' )

    • 10月13日
ひまわりらん

もぎちゃんさん、私も同じ気持ちです。とても気持ちがわかります。

結婚4年目、AIH4回でも授からず、あとから結婚した子がどんどん妊娠、今年は出産ラッシュです。
AIH5回目の予定も、旦那が体調を崩してできませんでした。

早く作った方がいいよ!
とか、
妊活して1周期目でできちゃったー!
とか、
予定はまだなの?
とか…
最近一番辛かったのは、友人の女の子3人(内1人が妊婦さん)で旅行へ行った時のこと、予約した子が「妊婦さんがいる」と伝えたそうです。
そうしたら、旅館側の好意でお部屋に「赤ちゃんの名付け本」など、赤ちゃん関連グッズがたくさん用意されていたことがありました。
当然話題にして、開いて読みますよね。
さすがに辛かったです。

あとは、義母が酔っぱらって、
「ヒマワリちゃん、子供はまだなのー??姪ちゃんがイトコが欲しいって言ってるんだけど〜!若いうちに産まないとだめだよー!」
とか言われたことがありました。
病院に通ってることは言ってないし、良かれと思って言ってくれたと思いますが、愛想笑いすらできませんでした。

自分がこんなにひがみっぽかったのかと、最近は落ち込んでいます。

なんか私の愚痴みたいになっちゃってごめんなさい(;o;)
お互い、赤ちゃんが来てくれるように前向きにいきましょうね。

  • もぎちゃん

    もぎちゃん

    ありがとうございます。
    同じ気持ちの方がいるということだけでも、だいぶ気持ちが楽です(TT)

    周りの何気ない一言、行動にもこちらは悩んでストレスに繋がってしまいますよね…
    私も友人と遊ぶとき、常に子供は連れて来るから、たまには預けてくればいいのにと思ってしまいます。
    まだ1歳にもならない子ですし、友人もすでに仕事復帰してて、帰ってもじじばばに取られると嘆いていたので、
    子供との触れ合いが少ないというのは理解してるつもりなんですが💦

    愚痴はこぼせる時にこぼしちゃったほうがいいです!
    私もこういう悩みを打ち明けられそうな子が周りにいなくて、モヤモヤしてました…
    ストレス発散しつつ、頑張りましょう!(^^)

    • 10月13日
yua

お気持ちお察しします。

周りが出産ラッシュの中、私の場合は私側に原因がある不妊で治療していました。

子供いつ?とか、作らないのー?とか、悪気ない友達の言葉がとても辛かったです。

姉は20代前半で3人出産した為、早く妊娠した方がいいよと言われ、大ゲンカしてしまったこともありました…。

みんな、妊娠出来るのが当たり前に思っているんだなぁと思ってしまいました。

友達からの妊娠、出産報告を聞く度にどうして私は…と落ち込み、素直におめでとうと思えない自分に落ち込み、悪循環でした。

もう考えすぎるのが嫌になって、今は自分たちの時間を楽しもう!SNSも出産報告や子供の写真ばかりで落ち込むから見ない!と思った矢先にまさかの妊娠が発覚しました。

ちなみに無排卵月経だった為、この時もクロミッドを飲んで生理を起こしていました。
あと、身体を温めるために白湯を飲んだり、ヨモギパットをしたり、ウォーキングしたりを1年くらい習慣づけていました!

考えすぎると余計に良くないと言われて、でも年齢的に考えないわけにはいかないんだよ!と思っていましたが、実際私は考えるのを辞めた(半ば諦めた)ときに妊娠することができました。
今でも信じられないです。

何だかまとまりのない長文になってしまいごめんなさい。

心ない言葉を投げてくる人も残念ながらいますが、ここにはもぎちゃんさんの気持ちを理解できる人がたくさんいます。

もぎちゃんさんのところにも赤ちゃんが来てくれること祈っています!

  • もぎちゃん

    もぎちゃん

    ありがとうございます。
    周りの人たちって、本当に悪気はないんですよね💦
    よくふざけて、同級生頑張ろうねーなんて話してますが、それが叶うのはいつの事やらと内心思ってます。

    私も今まさに悪循環真っ只中です^^;
    気にしないようにと思いつつ、やはり気になる妊娠の文字…
    ウォーキング、よもぎ蒸しパット、豆乳、アーモンド効果色々手を出しては3日坊主orz
    私もmichaさんのように、しっかり習慣つける癖を付けたいと思います٩( ᐛ )

    現在16週目のようですので、お身体に気をつけてください✨

    • 10月14日
KIKO🍒

こんばんは。
コメント失礼します。

私は22で結婚し、現在24歳(旦那29歳)1人目妊活中です。
友達の中では結婚が早目で、自分でも何となく…若いから赤ちゃんすぐできるかな?
と根拠のない自信がどこかありました。

しかし産婦人科を受診するも、無排卵ということが分かり現在投薬中。

姉と妹がいるのですが妹は20歳で授かり婚、今は2人のママ。
姉は私より遅く結婚したのですが、同じく授かり婚…。
なんで?なんで私だけ赤ちゃん来てくれないの?
帰省すると母や姉妹には、『あんたも早く産みな。』『早く従兄弟がほしいって。』と毎回…
授かり婚の人には、欲しくても赤ちゃん出来ない人の気持ちなんて分からない。
と内心焦りと不安と悲しみでいっぱいです。

卵腐ってるんじゃないの?なんて、冗談でも言わない言葉ですね。
酷すぎます。


でも、お互い絶対に来てくれるって信じましょうね‼︎
これから子供を授かって報告できるようになるまで、きっと何度も『子供はまだ?』って聞かれることになると覚悟しています(´;ω;`)

待ちに待った我が子、絶対絶対可愛いです!
お互い絶対来てくれます、大丈夫です♡
もぎちゃんさんにも、私にも可愛い我が子に出会える日が来ること、願ってます🍀

  • もぎちゃん

    もぎちゃん

    ありがとうございます。
    私の姉①も授かり婚、現在3人目妊娠中です。
    姉②も5年前結婚し、現在2児の母。
    当分作るつもりはないと話していましたが、①も同じこと言って、出来ちゃってるので、どうなることやら…
    親戚に赤ちゃんの報告すると、二の次に私の話題😞
    母と②には事情を話しているので、誤魔化してくれてるようですが💦

    卵事件←
    当時はあまり深刻に悩んでいませんでしたので、笑い話で終わりましたが、今面と向かって言われたら耐えられるかどうか…
    何でもズバズバ言っちゃう、田舎のBBAなので、本当に軽はずみな言葉だったんだと思います。
    それでも言ってはいけないですけどね!
    それ以来こちらから話しかける事もあまりしなくなりました( ̄▽ ̄)

    周りの人が何と言おうと、頑張りましょう!
    KIKOさんにも、私にも愛しい赤ちゃんが来てくれますように✨

    • 10月14日
こーちゃん

ひとの状況何も知らずに赤ちゃんまだ?とか体力的に早く作った方がいいよって言われるのイラっときますよねー。ほっといてって思います。うちは逆に同じく結婚4年目ですがずっと避妊してました。そろそろいいかなって思って辞めたら割とすぐできたのですが、今週の検診で流産とのこと…
でも私も周りに4年目なのにまだ〜?とか言われたことあります。あえて避妊してた私でも余計なお世話だと思ったので、ずっと妊活されてる方は尚更そう思いますよね。もぎちゃんさんのところに赤ちゃんが来てくれますように!

  • もぎちゃん

    もぎちゃん

    ありがとうございます。
    今回は残念な結果になってしまったようで…
    お気持ちお察しします。

    みんながみんな、すぐ欲しいわけでもないですし、そっちの考え押し付けないで欲しいですよね!
    ちょっとのんびり屋なだけなんです💨
    彩さんのところにも再び赤ちゃんが来てくれますように✨

    • 10月14日