※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

仕事がお互い繁忙期に入り、延長保育をする事が増え、尚且つ個人事業主…

仕事がお互い繁忙期に入り、延長保育をする事が増え、尚且つ個人事業主の旦那へ迎え行けそうならお願い、と今月を迎えました。

そしたら旦那から、最近お前遅くまで仕事するけど何を優先にしてるのか。お前が遅くなる分俺の仕事量が減って、その分のお金をお前は稼げるのか?と言われました。

主婦でありながら働くって職場の皆お互い様でやってたりあるじゃないですか。それもあるし、あと丸一日私が仕事しても貴方のお給料の1日分とは大差あるのはわかってる事なのに、そういう減った分がなんちゃら言ってくるのってどうなの?と言い返しました。そしたら事実じゃないか、と。思いやりもモラハラ旦那には分からないんですよね、きっと。本当傷つくしって伝えても無でした。

私が仕事を初めた当初、自分から家事分担する俺もやるといいました。なのに今じゃ言ってくれないと分からないからやらないそうです。その割に私が疲れて夜のお皿洗い出来なかったら、なんで?と。疲れてるって言ってくれないと分からないからだと。だから皿洗い出来ない時は疲れてると言わないといけないそうです。自分からこれしようか?とかないの?と聞いたら、お前も俺がどのくらい毎日疲れてるか分からないよね?と。呆れました。ちなみに寝かせてからしようと思ったら寝ちゃうことあるじゃないですか。それに関しては後付けだし何とでも言えるじゃないか、と。

そういう状況が変わらないと俺はこれから無理だからと言われてます。

過去不倫して、別居期間中に俺は死ねばよかったとリストカットを両腕にかなりの数してて再構築のチャンスを与えた私って何だったんでしょうね。

疲れました。色々。
県外に嫁いできて知り合いもおらず今までやってきました。知り合い居ないのはお前か作ろうとしないからとも言われました。

楽になりたい。

コメント

ままり

酷すぎる…。
はちさんを下に見てるような発言態度ですね。

一度再構築のチャンスを与えたから何があっても離れない!俺は何をしても許される!と勘違いしているのかもしれませんね😡😡

そういう状況が変わらないと俺は無理って…こっちのセリフですよね全く…。

離婚は視野に入れていないのですか?
実家の近くで三人で再スタートした方が気持ちの負担が減るように思います。
もちろん離婚って簡単な事じゃないし、仕事の事やお子さんの気持ちもあるので結局ははちさんが我慢していく形になりそうですが😱😱💦

  • ママリ

    ママリ


    酷いですよね。
    なんか色々我慢してたものがプツンと切れました。

    離婚も視野にいれています。
    今のままでは精神的負担が大きいので。

    あの時離婚したらよかったと後悔すらしてます🥲

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

ご主人の稼ぎは多いのでしょうか?
ご主人の考え方は、
・経済的負担を担っているから家事はしなくてよい
・家事で何かミスがあれば、それは妻の責任
・自分で選択したことは、最終的には自己責任

こういう内容が基本になっているように思います。
優しくはないですが、ご自身がこれらを実現されているなら...合理的といえば合理的ですね。

ただこれを通すには自分も徹底しなければなりません。

・経済的負担を全て担い、不自由のない生活を保障する
・仕事に波があるなら、家計管理や貯金など家計の経済的な設計をたてて、実現する
・自分で選択したことは、自己責任
これらをきちんとできてなければなりません。
それができずに、協力してもらっているなら、自分も協力が必要だと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    主人の稼ぎでは生計が立てない為、私が働きに出た感じです。
    家計管理なんて絶対できない人です。主人の事業の会計管理まで私がしているんですよ…。

    考える事も疲れました。

    • 11月9日