
フルタイム復帰後、家事や書類管理での負担が大きく、旦那との役割分担に不満を感じています。特に書類紛失の際に旦那の協力が得られず、ストレスを抱えています。
ただの愚痴をつらつら書きます。
私は今年の4月からフルタイムで復帰しました。
朝は私が送っていきます。帰りがどうしても遅くなるので迎えはばあちゃん達に協力してもらってます。なんなら夕飯も食べさせてもらってます。
旦那は家事にはかなり協力的な方です。私が夜子ども寝かしつけてる間に洗濯物干しといてくれたり、夜勤の時は帰ってきてから洗濯してくれたりしてます。
それには感謝してます。
ただ、うちは旦那がおバカすぎるので、いろんな契約のこととか、書類のこととかは全て私です。
旦那はポスト開きもしません。手紙の管理も全て私です。
正直私もそういったことが得意ではないです。頼りたい人ですが、旦那が頼りなさすぎてやるしかなく、分からないことは実家に聞いたり調べたりして、かなり気をつけてやってます。
が、つい先日、必要な書類がもう届いているはずなのに見つからず、紛失してしまいました。その書類が必要なのは旦那です。でも管理は私。必死に探しましたが、その時も
そのへんに無いのー?とか言って他人事。
再発行のお願いの電話も私がしました。
私は、かなり気を付けてきたはずなのに紛失してしまったことがショックで。実は大切なもの捨てちゃったりしてるんじゃないかと不安になり。
旦那はもちろん私を責めたりはしませんが、
これはお互い見てなかったのがいけないでしょ。なんで私ばっかりなの?もーちゃんと手紙も管理してよ!
と私が言ってしまいました。
旦那に対してお前はなんにもやらないって言った覚えはありませんが、旦那はそう捉えたらしく、俺はその代わりに家事をやってる。むしろ私が家事をやってない。と言ってきました。
確かに私は家事が苦手です。洗濯物は時間的にも旦那に任せることが多いです。旦那は今までやってこなかったから、今かなり家事をしてる気分なんでしょう。
私は書類のこと言ってんのになんで家事のことを引き合いに出されたかわかりませんが、それを言うなら私子どものこと全てやってますけど。家事だけで言ったら半々くらいかもしれんけど、子どものこと、フルの仕事、書類契約もやってる。なら私のが負担大きくない!?
そういう誰が大変だって議論は無駄だからしたくないのに。
- ぱん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも書類関係は私がしてますよ。
2人で管理すると、あの書類来てた?ってわからなくなります。
やっぱり1人が管理しないと、どこ置いた?とか失くすとかあると思うので💦
私は、ポストの中は私が仕分けして、旦那が必要なものは旦那に渡しています。そこからは関与しない。旦那に渡したのに無くしたとしても再発行するのは旦那に任せます。
家事は半々なのは責められたくないですよね!ママさんも働いてるわけだし💦

ぷぷぷ
我が家も書類関係は私がしてます😂なんなら旦那のスケジュール管理までしてます😅
この前なんて免許更新忘れてるし、行くとなれば更新のはがきどこだっけ?状態です🤣
私もやって欲しい!と思うのでよく文句は言いますが協力していくしかないし強く言っても向こうもイラつかせるだけなのでケンカになるような言い方はしないように気をつけてます😂
もう書類関係やお金関係、写真のデータ管理なんかは私がするしかないんだろうなと半分諦めです😅
-
ぱん
私も諦めです。旦那がやるって言っても結局は信用できないし😅
言い方ですよね😓年に数回、私ばっかりやってるって思って愚痴っちゃいます😅もうちょっと、ありがとうとか、自分ができないことに対して申し訳ないって気持ちがあると私も仕方ないなって思うんですが…そのぶん家事やってるだろって言われると、いや私もやってるし、子どものこともやってるし。っていう無意味な口論になってしまいます😅💦- 11月9日
ぱん
そうなんですよね😅私も実際旦那がやるって言っても信用できないので結局私がやるんです笑
子どもの用意とか送り迎えとかぜーんぶ代わってやってくれるなら家事もいくらでもやるわ!って感じです😅