
旦那の飲み会が多く、子供の面倒を見てもらっているが、減らしてほしいと悩んでいます。許容すべきかどうか、意見を伺いたいです。
6ヶ月の男の子がいます。
旦那の飲みが多くて困っています。週2は誰かと飲んで、さらに週2で行きつけの居酒屋に行きます。週4です。帰りは2-4時です。
土日はわたしが仕事なので子供の面倒を見てくれます。
飲み会を減らして欲しいと伝えたところ、仕事のストレスが溜まってるので平日くらい好きにさせて欲しいと言われました。
子供の顔、見たくないの?と聞いたところ帰った頃に寝てるから…と言われました。
土日面倒見てもらってる分、許容すべきでしょうか?
第三者から見たらもう思いますか?(;_;)
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

もも
週4は多すぎです😵⁉️
仕事のストレスって…。
言葉の通じない赤ちゃんを育ててる方がよっぽどストレス溜まりますよ‼️

まみ
二人で子育てしてるので、土日に見てもらうからって、平日、旦那さんが何もしなくてもいいのはおかしいと思います。
さすがに多すぎますし、帰りが遅すぎると私は思います。
早く帰ってきて、家事でも手伝えってかんじですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…多すぎるし帰りも遅すぎるし、息子は保育園に通いだしたので旦那は手がかからないと思っているんだと思います。しんどいです(;_;)
- 11月9日
-
まみ
ママリさんは平日もお仕事されてるということですか?
なら、なおさら!
ストレスたまってるのはお互い様だってこと話しましょう!
いつまでも独身気分でいてもらっては困ります💦
そして、子どもの面倒を見るのは二人でなので、その意識から変えないとですね。
話し合って理解してくれるならいいのですが…。- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!私も仕事しているんです。ただ私は自営で好きな仕事をしているので、サラリーマンの気持ちやストレスはわからないよ…って言われちゃいます😭夫婦仲は普通に仲良しなのに、旦那の飲兵衛だけが問題です。コロナの時は自粛していたのに、落ち着いたらすぐこれです😭聞いてくださりありがとうございます…
- 11月9日
-
まみ
そんなこと言われたらつらいですね😭
無理しないでくださいね。- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🌷
- 11月9日

ままり
多すぎると思います😭
0歳児がいて週の半分以上飲みに出るって💦
自分ならキレちゃいそうです😢
仕事のストレスがあったとしてもそんな遅くまで飲んでたら影響ないんですかねー。
週2で行きつけの居酒屋(1人で飲む?)ならせめて家で飲むんじゃダメなのか…。
自分も旦那もあまり飲まないので、飲み歩くというのが理解できないから旦那さんの気持ちが分からないだけなんですかね💧
でも独身気分が抜けていない感じがしますよね。。
ストレス発散方法がそれしかないのでしょうかねぇ。
土日に面倒見てもらってる許容が必要か?とおっしゃいますが、夫婦二人の子供なので育児は当たり前なはずなので😭😭
はじめてのママリさんもいつもこの時間まで起きて待ってるわけでは…ないですよね?無理なさらず😢
-
はじめてのママリ🔰
わたしも全然飲まないので理解不能です😭独身気分ですよね…
私は寝たくても何時に帰ってくるんだろうと、気にしてしまい全然寝れないです(;_;)
さっき怒りに任せてドアチェーン付けてしまいました…- 11月9日

はじめてのママリ🔰
旦那さん独身気分が抜けてないですね🥺💦
旦那さんとの子なので、旦那さんが面倒みるのは当たり前のことです!
週4は多すぎますし、そのお金はどこから出てるんですか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
お金は旦那のプライベートなところから出ているので影響はないのですが、本当独身かって感じです😭
- 11月9日

さゆり
多すぎる‼️
仕事のストレスが理由だなんて😢
こっちは毎日休みなんてないのに😢
男の人って腹立つことしかしない生き物なので😢
イライラしかないですね😢
私の旦那も同じです😢
-
はじめてのママリ🔰
同じですか😭辛いですよね。夜ご飯だって作っていたのに…
本当、腹立ちます😭ドアチェーンかけてやりました…- 11月9日
-
さゆり
もうそれでやるしか‼️
旦那は今も大きないびきをカキながら爆睡してます‼️
私は一人息子を常にワンオペでオムツとミルクをやる毎日‼️
休みなんてないのに😢
身体中がバキバキで、旦那がマッサージしてくれるって言ってくれてるけど、ふる無視され続け、腹が立つ😢
毎日、ストレスしかないですね😢- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😭
わたしも今日はワンオペで乗り切りました!優しい旦那さんが羨ましいですよね…
さゆりさんもお疲れ様です…一緒に頑張りましょう😭- 11月9日

退会ユーザー
週4で夜中帰りはありえません、、、
子供いなくても嫌です😫
はじめてのママリ🔰
やはり、多いですよね😭ちなみにまだ帰ってきていなくて、投稿してしまいました…