
コメント

ちゃむ
うちも言葉は違いますが「どこで覚えてきた!?」みたいな記憶に無い言葉言うようになったので、「誰が言ってたの??」って聞くようにしています!
娘ちゃんそういうこと聞いたら答えてくれる感じありますかね??

ことり
次言った時は
誰から言われたの?とか聞きますかね🤔
それから、ママは嘘つきとか思わないよ、あなたはこんなところが素敵なんだよ、目も可愛いよ、って伝えてあげたいです☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
次回からの参考にさせていただきます😭❤️- 11月10日

ママり
うちの娘も「◯◯ くさいのー」とか「◯◯ いじわるだからねー」とかたまに言います。
保育園にも行ってないし、祖父母含め私以外の人に預けた事ないので、テレビとか見て覚えた単語をただ言ってるんだと思います🤔
保育園だと、娘ちゃんに向けられた言葉じゃなくても周りの子が話してる言葉がたくさん入ってくると思うのでもっと色んなこと言いそうですね。
目が小さいとかはお人形とか絵に対してだったら普通に言うと思うので、親がそんな事ないよってフォローしてあげればいいかなと思いました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
いろんなところからの情報が多いですもんね🤔
次回からはしっかりフォローします!- 11月10日
はじめてのママリ
答えてくれそうです。
でも少し前の話なので、内容的にも本人の前で掘り起こしたくないなあという気持ちもあり😭
またそういう発言があれば、その時は聞いてみます😭
ちゃむ
次はそのように聞いてみてもいいかと思います!
これを娘ちゃんが言われてなくて他の子が言われてることをインプットしてたというパターンだったとしても、あんまりいい気はしませんよね😭💦