※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
ココロ・悩み

旦那の気持ちが理解できません。新しい部署でイライラが増えていて、自分中心的な行動に困惑しています。気持ち代弁できる方いますか?

最近、旦那の考えが理解できません!
なんか理解出来る方、教えてください😫

私の両親が久しぶり遊びに来てくれて
七五三の撮影の手伝いとして来てきてくれました!
息子2人、じいじばあば大好きなので久々で
ずっと楽しそうに笑ってご機嫌でひっついて
あそんでいました☺️🌼
すると七五三のお参りあたりから旦那の表情は
暗くなり帰りの車では無言。疲れた眠い連発。
みんな何か不穏な雰囲気を感じて気を使う。子どもも。
帰ってからもほぼ無言無表情で片付け。
その夜はみんなでどうにかご飯を食べて
ビールのんでそのまま子どもと寝る。怒

次の日、私が嫌だったのでほぼ無視してたら
なんなんやろなー
じいじばあばきてくれて助かるし会いたい
気持ちがあるけど、来たら来たで子どもらを
とられる気がして嫌なんよなー。と!?
これってやきもちなんかな?。と!?
はあ!?!?!?です。
来てくださってるのにそう思える神経!?
自分が周りにどんだけ良くない影響与えてるか
わかってなさすぎるし
考え方があまりに自分中心すぎておどろき!?
息子2人が幸せそうやのにそう思える思考回路!?
え?考え方ガキすぎて返す言葉もなく…
この旦那の気持ち理解出来る方いますか😢?
新しい部署に異動してから旦那自身余裕がなく
イライラしてることが増えていて多少のことは
大目に見てきましたがさすがにこれは無理で🥶
言語化が苦手な旦那なので、よかったら
気持ち代弁できそうな方、教えてください😢

コメント

m⑅r

失礼だったらごめんなさいね。

もしかしたら心の病気ではないでしょうか?
部署異動でストレスが溜まってとか💦

もしくは発達障害なのかもしれないですね。
意外と気づかれないまま大人になる人も多いと聞きます。
空気が読めない、話し合いをしてもいまいち理解出来てないなどないですか?

  • ころ

    ころ

    ありがとうございます😭
    全然失礼とか思いません!!
    ありがたいコメントありがとうございます😭🌼

    実は義父が旦那が幼い頃心の病気で
    大変な幼少期だったときいてます。
    だから、心の病気もそうだし
    発達障害(後天的なもの)の可能性が
    考えられそうだとは薄々感じてました😢

    ただ空気読めない、読みすぎる、話し合いにはかなり時間がかかる、時間が経つと忘れることが多いです。
    やっぱりそうなんですかねー🤯

    • 11月9日
  • m⑅r

    m⑅r

    義父様が心の病気だったのですね💦旦那様も大変だったんですね。

    私の姉が発達障害&非定型うつ病なんですが、この間図書館で発達障害の本を読んだらとても勉強になりました!

    難しいやつじゃなくて誰でもわかる!的な簡単なものですけど😂
    対処法…と言うかどう伝えれば理解できるのかや、発達障害の方の特徴など書いてあるので1度見てみてはいかがですか?😊

    怪しかったらそれとなく本をリビングに置いておきます私なら。笑

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私も理解できないですが、たぶん言ってることそのまんまだと思います🌀
息子たちがじいじばあばに懐いてて楽しそうなのが面白くないんだと思います、、
それも自分の両親ならたぶん良いんですけど嫁の両親(=自分からしたら血が繋がってない、言っちゃえば他人)だからムカつく。それを思ったとしても心の中で隠しておくべきなのに質問者さんに言っちゃう子供っぽい旦那さん。
という感じかと思います😅

  • ころ

    ころ

    ありがとうございます😭🌼
    そのまんま(笑)妙に納得です(笑)
    そうですよねー😢隠すべきなのに行っちゃうし態度にでちゃうし子どもすぎて絶望です😫
    ちょっと腑に落ちました🤣
    ありがとうございます🙏💕

    • 11月9日
猫猫

はぁ?!?!?!ってなりますね💢
ですが、なんとか旦那さんの気持ちを理解しようとするなら…。
自分の力不足を感じてしまったとか🤔?
新しい部署だとまだバリバリ働くって感じではなく、教わることも多いと仕事人として自信はなくなって。。
そこでじいじばあばと楽しく過ごす子どもを見て、父としての自信も揺らいだ…
とかですかね?!
それが悔しくてモヤモヤして態度にでたとか?!

  • ころ

    ころ

    自分の力不足、、その通りだと思います🥺
    普段イライラすることが多いから
    子どものちょっとしたことも怒ってたり、ため息ついたりしてます。だから最近パパ嫌ーとか言うこと聞かないことが増えてて、上手くいかないジレンマもあっだと思います😢
    仕事も企業秘密を取り扱う部署だから責任あるし、相談もできないって言ってて一人で孤独やなーとは言ってました😫
    まさに悔しくての気持ちかもしれません🥺🌈
    怒りしかなかったですが
    少しずつ旦那の気持ち、紐解いていけそうです💪
    ありがとうございます🙏

    • 11月9日
  • 猫猫

    猫猫

    私なら旦那にムカついて終わりですが、旦那さんの気持ちをなんとか知ろうとしてて素晴らしいです!
    旦那さん、気持ち落ち着くといいですね☺️

    • 11月9日
  • ころ

    ころ

    とんでもないです🥺💕
    褒めてくださるなんて嬉しい😭🌼
    理解できなさすぎてみなさんに助けを求めましたが、皆さんのおかげで私の怒りも落ち着いてきました☺️
    遅い時間に親身にありがとうございます🙏💕

    • 11月9日
deleted user

うーん、要所要所のちょっとしたところで、じいじばあばではなく、パパを選んで欲しかったとか?(パパと座るとかパパと手繋ぐとか)

ヤキモチなのかもしれないけど、久しぶりに会うじいじばあばに気を遣わせるのはちょっとね😅

私の旦那も職場環境が変わった時は大変でした🥲仕事によって日常の気分も左右されちゃうタイプなのかな。
お気持ちお察しします。。

  • ころ

    ころ

    あー!それらあるかもです!
    ばあばが下の子、じいじが上の子を見てくれてて、上の子も私がじいじのそばにずっと
    いました😂(笑)
    普段からのかかわりの結果だと思うので仕方ないことですけどね🥺💦
    そこなんですよー🤯
    じじばばに恥ずかしいやら申し訳なくて🤯
    調子いい時はいいんですけど
    悪い時は何もかも悪くなるタイプみたいです。。
    ありがとうございます🙏🙏

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普段からの関わりの結果...うちもそれあります😅じゃぁちゃんと見てよって思いますけどね🤭

    仕事(新しい部署や人間関係や慣れない業務)でも、家庭でも孤独みたいなのもを感じてしまったのかもしれませんね。

    同じく悪い時はとことん悪くなりますね😅ずっと引きずってるんですよね。うちの場合プライドが高いので😅

    • 11月9日
ychanz.m😈❤️‍🔥

逆のパターンだったら「わかりますー😣!」って意見が殺到しますよね🤔!ママが、義理のご家族に対して子どもを取られたような感覚になる場合。あるよね、ガルガルだよねってわかってもらえますよね!

男の人でも、そういう感情を抱くパターンがあるのかなって☺️

あと、うちも私が産休入ってから旦那が仕事が忙しくなり新しい人も入って教えなきゃならないしんどさみたいなのも重なってちょっとした事でイライラしてます。
男の人ってそもそもストレス耐性低いのかもですね😅

  • ころ

    ころ

    ガルガル期と!🤣!!👏
    わかりやすいですーー‼️
    なぜ旦那がガルガルしてんだーってかんじですけど🤣笑
    言われてみれば本当そうですね❣️
    私はガルガル期の時義両親はかなりドライなタイプなのでむしろもっと可愛がってよ😡とガルガルしてたから、とられるっていう感覚の理解が乏しかったかも🤔
    ガルガル期のとられるって感じる母たちと同じと思えば息子たちへの愛情深いのかなとプラスに捉えれました😂🌈
    ただ旦那は出産してないので(笑)
    おそらく仕事や家庭のストレスで精神が不安定→ガルガル期
    ということになりそうなので
    まずはストレスケアですねー🥺
    ほんとストレス耐久弱いと思います😢しかも趣味もなく好きなこともなくな旦那なのでストレス発散法がいつも中途半端で見ててイライラしてきます。(笑)

    • 11月9日
ことり

自分よりじぃじばぁばに懐いてる気がして不安なんですかね❓
子どもたちが旦那さんの事好きだったら、
大丈夫だよー子どもら旦那の事大好きじゃん!ってフォローしてあげるかな🤔

  • ころ

    ころ

    コメントありがとうございます🙏💕
    不安なのが不機嫌に繋がってるんですかね🥺
    不安に思っても大人の対応してほしいものです。泣
    旦那は最近余裕なくてイライラしてるからか、怒りっぽいし子どもたちも離れてて、パパ嫌とかママがいいといっています😢フォローできず🤣笑
    私が子ども怒ってたりすると
    便乗してきたりするようになったので、ストレスの捌け口が子どもに向かないよう気をつけないとと思います😢

    • 11月9日