夜中の授乳について、12時までに最後のミルクをあげた後、何回授乳するか悩んでいます。6ヶ月の赤ちゃんに対応方法が変わるか不安です。泣いたらミルクではなく抱っこで寝かしつける方法を試しています。皆さんの経験を聞きたいです。
6ヶ月のママに質問です!
その他うちの子はこうだったよ〜なども教えて頂けると有り難いです☆
夜中の授乳についてですが、夜中の12時までに最後にミルクをあげてから何回授乳しますか?
ちなみにうちは完ミです。
12時前に一回あげてから夜中にもう一度起きて泣くのであげてましたが、皆さんはどうなのか気になりました。
今までは泣いたらミルク、オムツ交換のサイクルだったので、6ヶ月になったらそれも変わってくるのかなぁと疑問になりました。
今日からなるべく泣いてもミルクじゃなく、抱っこして寝かしつける、それでも泣くようなら最終的にミルクに挑戦してみようかと思って居ます。
皆さんのお答えお待ちしております。
- ☺︎(8歳)
コメント
竹内 遥
ウチの子も生後1ヶ月からずっと完ミでしたが
ウチはだいたい8時頃就寝なので
寝る前にミルクで2時頃と朝6時頃といった感じでした(*_*)
だいたい4時間感覚で昼夜ミルクをあげていたので
子供もそのサイクルができていたのか夜中は4時間するとミルク欲しがって起きていました!
完ミと母乳だとあげ方が全然違うと思いますよ!
竹内 遥
ちなみに6ヶ月になったからってあまり無理に進めないほうがいいです^ ^
子供には個人差もあるし急に成長できる訳じゃないので
今まで通りでいいと思います!
もし夜中起きずにしたいのなら
1日トータルのミルクの時間感覚を様子を見ながら伸ばしてみてはどうしょうか?^ ^
-
☺︎
ご親切に追加ありがとうございます(;ω;)
そうですよね😭
初めての育児で離乳食も始まったし〜色んな事が初めてで不安でした😞
気がラクになりました。- 10月12日
☺︎
返答ありがとうございます!
今の時期、寝返りを打ったりして機嫌悪くなって泣いたりもするのでこれはミルクなのかな?と不安になってました(>_<)
寝るのも19時までには寝てしまうので、サイクルもあるのですがあげすぎてるのかなとも思ったり…
完ミだと胃にも負担かけてるのかなとも感じたり…なかなか難しいです(;ω;)
竹内 遥
たぶんそれは、寝返り打ったのはいいが寝返り返りができず元の体制に戻れないが面白くなくて泣いてるんだと思いますよ^ ^
☺︎
寝返り返りもしていて、壁に向かって突き進むので困ります😅笑
竹内 遥
けっこう成長早い!
6ヶ月でもうそんなにたくさんマスターされてるんですね〜^ ^
ミルクの時間が近いようであれば欲しがってるサインかもしれないですね?^ ^
ウチの子は泣き方で判別してました!
私も初めての育児で成長するたびに悩まされてます(*^_^*)
離乳食も始まってある程度食べてくれるようなら少しづつミルクの感覚伸ばしてみるといいですよ!
意外と遊んであげたりしてると
ミルク欲しかったの忘れてた!みたいな感じで5.6時間飲まなくて平気になってくるので!笑
☺︎
ありがとうございます(;ω;)
成長が早いのかどうかさえわかりません😭笑
昼間は涙が出るほど泣いてたら、これはミルクだ!と判別してます。
夜間もそう判別すれば良いですね😊
それよりも寝ていたりすると頭が回ってなくて困ります🙃体は勝手に動くのですが…
なるほど!
忘れさせる技使ってみます!笑
竹内 遥
完ミの場合、必ず3時間は胃の負担の問題で開けなきゃいけないので、私は夜中の12時から飲んだ時間に合わせて4時、8時...みたいな感じで決めてましたよ!
その方が子供にもリズムがつきやすくてオススメです^ ^
6ヶ月の頃は200mlを4〜5回なのでだいたい時間でみるとウチは4回って感じでした!
参考になればいいです(*^_^*)