※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どものやる気がなかなか出ず、保育園でも指摘されています。自己肯定感が低くなり、周りと比較して焦りを感じています。教育に対する不安もありますが、日々サポートしている中で成長が見られないことに悩んでいます。

子どもが身の回りのことをなかなかやりません。
やる気になるまでがかなり時間がかかります…ご飯もなかなか進みません。
それについて毎週のように保育園の先生から指摘されていて、家でも頑張っていますがすぐにはできなさそうだなと思っています。遅いかもしれないけど本人も頑張ってはいます。
しかし周りはもうできていますよ、と言われてなんか心折れてしまいました。

みんなそんなにできるものなのですか??
それは私だってできてくれる方が嬉しいです。
うちだけが遅いんですかね??
うちの子が、私の教育がダメと毎回言われている気分です。
でも、遅くてもいきなりはできるようにならないです…
教えるのをさぼってたつもりもないし、時々怒ってしまったり、毎日励ましたりして頑張っているつもりです。それでもなかなかできるようになりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の先生が、しっかりお子さんのために園でできる手助けや援助言葉かけしてるのでしょうか?
みんなに合わせるのではなく、一人一人のお子さんの成長に合った見方して欲しいですよね!