3歳5ヶ月の男の子が怖がりや嫌がる様子が気になります。発達について心配しており、同じ経験の方の意見やお話を聞きたいです。
3歳5ヶ月の男の子です。
今日下の子の記念撮影に行ったので
一緒に撮ろうと思っていたのですが
着替える時、個室に移動しようとすると
怖い怖いと部屋に入りたがらず
そこから機嫌を損ねてしまって
怖いや嫌だとグズり出し
結局一緒に撮影はできませんでした。
また、美容室で髪を切るのも極度に嫌がったり
耳掃除も気でも狂うんじゃないかという程
泣き叫びますw
発達について心配しています、、
同じような経験の方など
ご意見やお話を伺いたいです。
- あちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
文章に書いてあることだけであれば、発達の問題というより性格なのかな?と思いました☺️
物怖じしない性格の子もいれば、繊細で慣れるまでに時間がかかる子もいて、その子の個性ではないでしょうか?
ママリ
その嫌がったり怖がったりは以前からですか?
事前に今からすることを伝えてますか?(^^)
耳掃除は耳鼻科医から親はしないように言われているのでしない方が良いかもです🥲
-
あちゃん
耳掃除あんまり
しないほうがいいんですね💦
ついつい取りたく
なってしまって😭
嫌がったりは2歳くらいに
なってからです😭
事前に説明もしたり
して、今回も納得
していたのですが
写真撮ってくれるところに
ついたら嫌だったみたいです😣- 11月9日
-
ママリ
そうなのですね。親がして欲しいことを子どもが嫌がってしてくれないとすごく落ち込みますよね😣
事前説明はされてて、納得もされてるならそこは理由ではないんでしょうね🙂
髪や耳に触れられるのが苦手なんですかね?不安が強い傾向があるのか、感覚過敏みたいなことですかね🥲
あちゃんさんのお子さんが園に通ってるなら先生や、保健師さんに相談すると対応の仕方を教えてもらえると思います😊- 11月10日
-
あちゃん
保育園には通っていて
なにか気になることは
ありますか?と
何度か聞いてみたのですが
特に気になることは
ありませんよとの返答で
私の考えすぎなのか
無意識のうちに期待?
をしたりしていて
それにそぐわないから
私のほうも過敏に
なっているのか、、
下の子がうまれてから
上の子への関わりを
悩む毎日です😭
返信下さり
ありがとうございます😆- 11月10日
ゆちゃん
事前説明がもっと欲しい慎重な性格なのかな?と思ったり、、、。
私自身が子どもころそんな感じで、そんなの聞いてない!なんで言ってくれなかったの!みたいになってました笑
でも、親に対して強くものを言う性格ではなかったので、とりあえず泣いていました。そして親の機嫌は悪くなって悪循環🙄💦 その後自己嫌悪、、、の負のループでした🤣
YouTubeなどで耳掃除してる動画とか美容室で髪を切られている動画とかで具体的な状況を事前に伝えて、怖かったらやらなくても良いけど、別に怒らないから泣かないでね?とか、怖いかもしれないけど、頑張ったらその後好きなおやつ買いに行こう♡って感じで、娘にはよく言ってます(自分がそうした説明があって欲しかったので、そうしていますが、娘はさほど緊張する性格では無さそうです。)
-
あちゃん
そぉなんですね💦
もしかしたら
なにかあるのではと
少し悩みはじめていました😞
YouTube見せたり
やってみたいと思います😆- 11月9日
-
ママリ
すみません、上で質問者さんに返信した者ですが、ゆちゃんさんのお子さんへの対応に感銘を受けました!!🤯
うちの子は見通しを立ててあげるために事前説明が必要だと言われていまして、しかも口頭より目からの情報が入りやすいとも言われてます。YouTubeで動画を見せるなんて目から鱗でしたが、子どもにとったら分かりやすいですよね。
「怖かったらやらなくて良い」なんてそんな優しい言葉使ったことないです😱どうにかしてやらせようとばかり考えてました💦
発達のお勉強されてる方ですか?
読ませて頂き、ハッとさせられました。
ありがとうございました😭- 11月10日
-
あちゃん
私もです😭
「怖かったらしなくてもいいよ」って伝えてあげれる
心のゆとりを持とうと
思いました😭- 11月10日
-
ゆちゃん
私の話に耳を傾けてくださりありがとうございます😊 わたしは子どもを産んだあと30歳から今は認定子ども園に勤めております。免許は高校卒業後に短大で取得して、全く別の仕事をしていました。いま実態としては保育士さん達の補助業務をしています。人手の足りてないところのお手伝いだけです!
私は短大で学んでいた時は発達障害の特徴があればみんな発達障害児だと思っていましたが、実際は発達障害ではなく、けっこうナイーブ過ぎるほどナイーブな子というのが複数いるようです。HSCとかHSPとかいう類に近い感じでしょうか、、、?私も専門家ではないので感覚だけでの回答でお許しください🙇♀️
例えば、私が子供のころ、習い事や親との経験を先にしていた事でプールで泳げる子、縄跳びが飛べる子、ピアノが弾ける子がクラスに1人2人いただけで、私だけがこの中で出来てない。どうしよう、どうしよう、なんで?と怯えてる子どもでした。ジャンケンや椅子取りゲームなどのルールも私だけが知らないと恐怖してました。
でも多分、私だけじゃなかったはずなんですよね。でも、その場で覚える余裕はなくて、ただただなんで私だけ出来ないんだろう!?みんななんで幼稚園でやるのは今日が初めてなのに出来るの!?と怖かったんです。そりゃもう遠足なんか怖くて怖くて。あとは映画館にセーラームーンを見に行ったけど、本編前の映画予告のゴジラでびびって大泣きして、セーラームーンを観ないで帰宅したこともあります。
そんな私が大人になると、出張先の情報を調べに調べまくり、荷造りの本番前のプレ荷造りをしたり、この前のコロナワクチンの予防接種の時には接種会場に時間通りたどり着けるかを検証するために事前にルートと会場をロケハンしてました笑
多分世間一般には理解されないほど、めちゃくちゃ心配性なんだと思います。
そんな私だったので、やれそうになかったら一旦辞めても良いって- 11月10日
-
ゆちゃん
怖かったらしなくて良いって言える余裕を、私もいつも持てたら良いんですけど、毎回は出来てません!🤣
きっとみんな余裕ある育児したいけど出来ない気持ちは同じですよね♡お互いママリなどで弱音を吐き合って支え合いましょう✨わたしもそうしてここまで育てて来られています😊- 11月10日
-
あちゃん
本当にありがとう
ございます💦
そぉなんですよね。
いつもいつも子どもに
優しい心で接したいのですが
中々理想通りには、、😭
またなにかあったら
ままりにお世話に
なろうと思います♬- 11月10日
ゆちゃん
言いたくなるのかもしれません🤣
途中で切れてしまって申し訳ありません💦
あちゃん
なんだかすごく
心がほっとしました🥺
ありがとうございます💦
最近下の子がうまれて
なるべく上の子の前では
下だけをかわいがるのは
やめようとか色々
意識しているつもりですが
それでも気持ちに余裕がなくなり
上の子に強く当たってしまう
ことがあり、、
そんな中での今回のことで
さらに余裕がなく
モヤモヤしていました😣