※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
お仕事

看護師のパートを考えているが、コロナ患者受け入れ病院で働くのは避けたい。夫は反対している。身内が看護師として復帰することにマイナスなイメージがあるかどうか聞きたい。

これから看護師をパートで
始めようと思っています。
幼い子供もいてコロナ患者受け入れ病院で
働く気はありません。
(受け入れ病院で働いている方、決して批判している訳ではありません。気弱な自分が働ける気がしないからです。)

ですが夫は、こんなご時世に
看護師で復帰するなんて
良くないと反対しています。

来年5月から始めるつもりで
まだコロナの動きも分かりませんが、
身内の人間が看護師として復帰することに
何かマイナスなイメージがありますか?
率直な意見お聞きしたいです。

コメント

もえ

こんにちは😃
うちも看護師のパートで復職検討しています。

旦那も同じこと言ってます。
私自身ももう少しコロナが落ち着いてからかなぁとはおもいます。

コロナ病院で働く方やそれ以外でも全ての働く方ににはもちろん尊敬しています。しかし自分がかかってしまい、家族にうつすリスクを考えると怖さもありますよね💦

  • うーたん

    うーたん

    返信ありがとうございます。
    そうですよね。いまは落ち着いていても、次の波がいつ来るか分かりませんもんね。
    もえさんは、どこの病院施設で働くつもりで考えていますか?もうしばらくは看護職は離れるつもりですか?

    • 11月8日
  • うーたん

    うーたん

    もう少しコロナが落ち着いてからと書いてありますね💦すみません💦

    • 11月8日
  • もえ

    もえ

    下の子が2歳くらいにってからと思ってるので、5月ぐらいを検討中です😊

    • 11月9日
  • うーたん

    うーたん

    私も5月ころ働くつもりで考えています!看護師では無くなるかもしれませんが。コロナさえ収束していれば就職先でこんな風に悩まなかったんだろうなと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月10日
のあ

働かなくていいなら働かないことに越したことはないと思います💦

他の人から見たら医療者=コロナですが科によりますし…
特に何も思いません〜!

慢性期の精神科で看護師として働いてますが全然コロナとか関係ないです🤔(面会外出禁止)

  • うーたん

    うーたん

    まさに、その通りで、夫からしたら看護師=コロナでいるみたいで、話し合いしても話がうまくまとまらず喧嘩になって終わりました🥲

    働く場所によりますよね。円満に行くにはしばらく落ち着いた後の方がいいんですかね。

    • 11月8日
  • のあ

    のあ

    分かってもらうの大変ですよね😭
    金銭面大丈夫なら落ち着くまで様子見るのも手かと…でもいつ落ち着くかなんて誰にも分かりませんよね💦

    もっとコロナ禍だった時に子育てママさん転勤してきたりしましたよ〜☺️

    • 11月8日
  • うーたん

    うーたん

    そうなんです🥲理解してもらうために言い合いになってしまって、これからはじめる仕事の話で夫婦喧嘩になるなんて。これもコロナのせいです。

    感染者の多い時期に転職してきたんですね!すごい尊敬です。ご本人の覚悟もすごいですし、周りの理解もあったんでしょうね!

    旦那には他の職でしばらくいてから落ち着いてから看護師で働けばいいのではないかと言われました。それもそうだなぁと感じる反面、時給もいいこともありますが看護職で働き続けたいこともあり少しでも知識や感覚を取り戻したい自分がいます。

    • 11月8日
deleted user

看護師で外来でパートしてます!
7月まではコロナ受け入れ病院で働いていました。
旦那も看護師でコロナ受け入れ病院でしたし、親戚も医師で医療従事者も多いので特に何も言われませんでした。

いまはコロナも減ってきてますし、外来にいるので入院あげるのにコロナ検査してますがここ数ヶ月働いてて陽性は見たことないですね。
多分医療従事者じゃない人はあんまり分からないのかもしれないですが、病院側はそんなにコロナコロナ騒いでないですね🤔
ワクチン打ってる方の方が圧倒的に多いです。ただ旦那さんが看護師=コロナって感じだと説得が難しいですね💦

  • うーたん

    うーたん

    身内に医療関係が多いとなにかと話も通じやすくていいですよね^_^✨

    近所の看護師ママさんもおんなじようなことを話していました😓コロナ対応されてる病院は、結構冷静に対応されてますよね。

    まさに、旦那との話のズレの原因は看護師=コロナ なんです😞周りが看護師に対してどんなふうに思っているか聞いてみたらいいとか怒りながら言い出して、そんなに拒否しなくても…。なんだか自分の意見が全否定されているみたいで悲しくなりました。
    でも、みなさんの意見を聞いて、世の皆さんはそう思っているのかも感じられました。

    • 11月8日
deleted user

看護師=コロナだと旦那さんを説得するのは厳しいかと思います😭
我が家は夫も医療従事者なのでマイナスイメージも何もないですが、、、😅
そもそも世間が看護師=コロナでマイナスイメージなのも意味不明ですけどね😭
コロナに罹ってお世話になるの看護師なのに、、、

  • うーたん

    うーたん

    看護師=コロナってイメージやはりありますよね。

    そうですよね、看護師としては、悲しいですよね。むしろ自分も感染したくないし、周りに移したくないから感染予防策をきちんと取りますよね。

    • 11月8日