※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ🔰
妊娠・出産

新生児の聴覚検査で再検査になり、1ヶ月後に再度検査が必要。気になる症状や検査の結果について不安がある。1ヶ月間の間に何かすべきことがあるか相談したい。

新生児聴覚スクリーニング検査(AABR)で両耳再検査(リファー)になってしまいました。
産後2日目、5日目に検査をしてどちらもリファー。
簡易検査なので次は1ヶ月検診で同じ検査をもう一度すると言われました。
それまでは気にせず普通通りに赤ちゃんに接してあげてくださいと言われたのですが...

わたしも気になっていろいろ試したところ、ペットボトルを潰す音にビクッとなっていました。
まったく聴こえていないということはなさそうと思ったのですが...簡易検査なので、パスしたか再検査かしか結果が出なくて程度はわからないと言われました。

それならもう精密検査させてほしいと思うのですが、この流れは一般的なのでしょうか🥺?

この状態で1ヶ月後にパスされた方いらっしゃいますか?

この1ヶ月の間にしたほうが良いことってありますか?
例えば、サイトメガロウイルスの検査などです。

もしよほしければ教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

Rie

息子も新生児のころリファーでした。小さい頃は精密検査をしてもあまり正確にわからないそうで、3ヶ月の時に精密検査をしました。

中度の難聴です。
ペットボトルを潰す音はまあまあ大きい音な気がするので、
それは聴こえているのかもですね🤔✨

  • むむ🔰

    むむ🔰

    こんにちは!早速お返事をくださりありがとうございます😊
    そうなんですね!教えてくださりありがとうございます。
    簡易な検査なので...としか言われず、モヤモヤしてしまいました💦
    中度というとどのくらいの程度でしょうか?(質問ばかりしてすみません💦)

    • 11月8日
  • Rie

    Rie


    新生児のころは簡易な検査です😊

    でも2回もリファーになると
    難聴の可能性が高い、と
    先生には言われたのを覚えてます🥲

    健常児だと20デジベルが聞こえる
    軽度が30~40デジベル
    中度が50~70デジベル
    重度が80~90デジベル

    ざっとですが、聞こえるデジベルで変わってきます!!🥲

    • 11月8日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭相談できる方がいなくて返信くださってとてもうれしいです。
    ということは、AABRでは軽度でも重度でも一貫して『リファー(再検査)』という結果になってしまうということですね🤔?

    • 11月8日
  • Rie

    Rie


    そおゆうことです!!

    詳しいことは精密検査で
    分かるかと思います🥺

    • 11月8日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨!
    なるほど。精密検査するまで心が休まらないですね...💦
    とりあえずは1ヶ月検診のときの検査を待つしかないですね。

    • 11月8日
  • Rie

    Rie


    下の方が言うように
    耳に水が溜まってることもある
    と聞きましたが、良くなっても少しだと言われました🥲🥲

    音のなるオモチャや、
    娘の声には反応してるので
    もしかしたら多少良くなってるのかな?と期待してます🥺💗

    あまり気を落とさずに
    ゆったり過ごしてくださいね🥲

    • 11月8日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    そうなんですね!成長に伴って良くなる可能性があると先生も言ってました✨✨
    お母さんがよくなっていると感じたならきっとそうなんでしょうね🥰❣️
    ありがとうございます✨!

    • 11月8日
あおた

うちの場合は片耳だけでしたが、脳波を調べる検査は生後半年くらいにしました💡
↑タイミングは医師の判断によるものです
結果的には羊水が溜まってたから聞こえにくくなってたって感じですが、1歳時点で45dB程の数値なので、定期的に通院して検査してます😌

耳の聞こえに関してはそれ以外、特別何かしていることないです

  • むむ🔰

    むむ🔰

    ありがとうございますっ!お返事嬉しいです😭
    羊水が溜まってる可能性があるって言われたのですが、羊水ってそんなに耳に留まるものなんですね!!
    2.3日で抜けるのかと思ってました💦
    耳鼻科で診てもらったらそういうのもわかるんでしょうか??

    • 11月8日
  • あおた

    あおた

    羊水が溜まってるかは、耳鼻科の診察ですぐに分かりました💡
    耳鼻科の初診が生後3ヶ月くらいでしたが、その時点で
    羊水が溜まってるね
    って言われ、生後半年の脳波の検査のついでの診察で診てもらったら
    羊水抜けたね
    って感じだったので、羊水が抜けるタイミング結構個人差があるんだと思います😊

    • 11月8日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    ありがとうございます✨✨!
    羊水ってそんなに溜まってるものなんですね😖
    ただうちの場合両耳なので可能性は低そうです...🥺
    今日市役所に相談して専門の耳鼻科を紹介してもらいました✨

    • 11月8日
a

すみません、わたしの娘も生まれたばかりで両耳リファーになり再検査になりました💦その後どうなりましたか🥲?心配でたまらないです。。