

退会ユーザー
幼稚園バスなのですぐそこですけど退院してすぐからです。
うちの場合は幼稚園に行ってくれたほうが楽で😂💗
子供の病院や薬を取りに行ったりは旦那が休みの日や仕事帰りに行ってもらってます。
土日は旦那と子供が留守番で私が買い物に行ってます!

ともよん
もうすぐ産後2ヶ月です。
1ヶ月になるまでは、実家の母に来てもらって長女の送迎をしてもらってました😂
自分でし始めたのは、1ヶ月健診の2、3日前くらいから、車運転してました💨
買い物は週末に旦那が長女を連れて行ってくれたり、少しだけなら、こども園の送迎の時に次女を連れて寄ったり…っていう感じです。

退会ユーザー
うちは、生後3週から保育園通わせてます!
ベビーカーで徒歩15分くらいで、上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐です🙂
身体が痛くてしんどい感じですかね?
それなら無理しない方が良いですよ(><)
子宮がまだまだ傷付いてるので、無理して動くと子宮内の傷が治まらず、長引いてしまいます💦
自宅にいるのが楽なら自宅で見てるのもアリだと思います😊
ちなみに買い物はコープ利用してるのであまり行かないです😶
-
mayumi
もう保育園に行ってるんですか⁉️
コープ。契約しました😊- 11月8日
-
退会ユーザー
あ、書き方が分かりづらかったですね(^^;
下の子が生後3週目までは自宅に篭っていましたが、3週間したら下の子も外に出して、上の子は保育園に送迎していました🙂- 11月8日

まあーた
私も産後1ヶ月です。
妊娠中、緊急事態宣言が出て園から登園自粛のお知らせがあったため夏休み1ヶ月延長しました。
私は朝が苦手で休ませた方が気持ち的に楽でした。長男にイライラした日もありましたが、バスの時間までに起こしてご飯食べさせて着替えさせるということの方がストレスでした💦なので休ませたい気持ちわかりますよ^_^行ってくれたらそれはそれで楽なんですけどね。笑
うちはバスなので退院してから1週間は送迎は頼んでました。それからは自分で行ってます!
買い物もちょこちょこ自分だけとか長男と2人で行ってますが、調子乗ってたら乳腺炎なりかけてやばかったのでほどほどに。
出かけたいと思ったら出かけたらいいと思いますし、家にいたいならゆっくりしましょう😊幼稚園もたまにはおやすみいいと思います!
-
mayumi
ありがとうございます😊
無理せず!ですね- 11月8日

もな💅🏻
家の目の前のバスなんで産後1ヶ月経ってから赤ちゃんと共に行ってます。
幼稚園の行事も赤ちゃん連れて車で行ってますよ😳✌️

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
下2人は退院翌日から送迎連れて行ってました💦
家にいられる方がお互いストレスなく過ごせるのでよかったです🌟
-
mayumi
赤ちゃん連れてくの大変ですよね💦
- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
大変ですが、預け先もないし仕方なかったです😭💦💦
- 11月9日
-
mayumi
うちもです(--;)
- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
下の子の宿命ですよね💦
習い事の送迎や買い物も行くしかなかったので、普通に日常生活送ってました😂- 11月9日
-
mayumi
1ヶ月も休めないですよね(--;)
- 11月9日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
1ヶ月どころか1日も休めなかったです😭
- 11月9日
コメント