![フラワー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬱と診断された方や、めまいで困っている方がいます。実母の言動に悩み、周囲に迷惑をかけているのではないかと感じています。唯一頼れる存在だった実母からの冷たい言葉に悲しみを感じています。乗り越え方や病院への相談が欲しいそうです。
鬱と診断されたことある方など居ますか?
目眩で実家に泊まってるのですが、実母が結婚してからたまにきつい言い方をするんです。
私は軽度の鬱と診断されてるのですが、
実母の知り合いの弟が鬱になっちゃって、知り合いがその話を聞いて気分が落ち込んじゃって大変!という話を私にもしてきて、現在私は鬱の症状が出てるなと思ってた所でそんな話をされて、周りは迷惑なのかな?と私は気持ちが塞がるような感じになりました。
めまいの原因はストレスで旦那が原因だと思ってるのですが、実母は部屋が寒すぎるんだよ!とか、もっとこうしたら?と言われて、それがなんか私が全然ダメな人見たいに聞こえちゃって😞
唯一頼れたり、愚痴を言えるのが実母だけだったので、冷たい言い方をされて悲しくなってしまって。
同じような方いたら、乗り越え方や、病院いった方がいいよとか何かあれば、教えてください😭
- フラワー(5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なりました。
うーん。経験ない人には分からないと思ってるのであまり気にしてないです😅
うちの父親も母親が鬱だったりしてましたが昔の考えだったので理解してなさそうでしたし、娘の私がそうなっててもあまり分からない感じでした。
祖母なんかに関しては嫌味を言われたりしたことありますねw
病院にはいったし入院したり、通院今もしてますがかなり落ち着きました。
フラワー
お強いですね😭
私は家族に鬱の人がいたら、どう接したらいいかとか調べてくれないかな?と思ってしまって😭
はじめてのママリ🔰
1回病院に連れていきましたがw
固定概念みたいなのが強くて意味無いというかww
期待?はしなくなりました🤣
私はシングルで実家にはいなかったので1人で子供達育ててましたが何とかやってたので行政とかサポート使ったりして行くのがいいのかなと思います!
フラワー
なるほど‼確かに旦那を病院一緒に連れていきましたが、先生に対して逆ギレしてました😅
シングルで一人で育てて尊敬します✨
私は離婚もはっきりと言えずズルズルとたってしまって。いけないですね😞
はじめてのママリ🔰
そうですね!
旦那さんいるなら旦那さんが身近なので、1番協力してもらうべき人ですから連れていくのは正解だと思いますが理解して支えるかはまた別ですよね😅
離婚した方がいいかは人のことなのでわからないですが、病院も大切ですが原因を解決していくことが一番の近道かなと思います!
私は自分がなった側で今は主人が支えてくれてますが、支えろって言われたら正直無理です💦
フラワー
病院の先生は、子供が大きくなるまでは旦那とはだましだまし暮らして、たまには実家に帰って休むのがいいかなと言われ、
なんとなくモヤモヤしてます😅