![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が保育園で熱を出し、母親が休むことが続いています。熱が出るのは普通でしょうか?栄養や体調管理で改善したいですが、有給も心配です。旦那は休んでくれますか?
子供の体調不良についてです。
1歳7ヶ月の息子がいるのですが、
ちょうど1歳頃から保育園に入り私も職場復帰しました。
1歳になるまで一度も熱が出た事も体調崩した事もなかったのですが、保育園に入って約2ヶ月経った頃から体調崩すようになりました。
先月に関しては子供の体調不良で4日、子供からうつって自分が2日休みました。
正社員フルタイムで働いてるのですが、
流石に休みすぎて気まずいです。
他のママ社員にはお互い様だから気にしなくていいよと言ってくれるのですが、流石にもうあまり休まないようにしたいと思ってた矢先、また今日お熱がでました🤦🏻♀️
前回熱が出てからまだ2週間も経ってません💦
こんなに熱が出るのって普通ですか?😣
自分が栄養バランスのある食事をあげられてないからかなとか色々考えてるんですけど、どうやったら体調崩さなくなりますか?💦
有給も無くなりそうな所で先月増えたのにもうまた無くなりそうです。
旦那は有給沢山余ってるくせに、急には休めないとか大事なミーティングがあるとか言って休んでくれません😇
皆さんの旦那さんは休んでくれますか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
コメント
![はなはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはな
質問の答えではないのですが、お近くに病児保育はありませんか?
![テテとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テテとん
1歳代の時には月に1回は何かしらで熱が出てました。
幸い私は実家が車で30分くらいのところにあるので、熱が下がり始めてからは実家でみてもらっていました。
パパとも交代で休みました!そうじゃないともちません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私と旦那の実家もすぐ近くなのですが、どちらもみんな仕事していて預けられないんです😭
せめて旦那がたまには休んでくれたら良いんですけど、今まで1回も休んでくれた事ありません😇- 11月7日
-
テテとん
1回キレてみたらいいです!私は仕事辞めるしかないね!その分頑張って稼いでくださいね!と。
- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢5ヶ月から預けていましたが(そこは院内保育でまだ人数が2.3人)
一歳クラスの時に認可保育園に転園したらやっぱり人数が以前のところに比べたら格段に多いので入って2ヶ月目に体調を崩しました💦
「4月はみんな頑張ってきてくれるんですけど、GW明けにどっと疲れが出て具合が悪くなっちゃう子が例年多いですね」と保育園の先生も言ってたのであるあるみたいです。
疲れが出たのと、気温差、あとは今までもらってこなかったお友達からの風邪菌で体調不良になってしまうんですよね😢
私もこの時の転園と共に新しい職場がスタートだったのですが、2ヶ月で4日休んだら使用期間中だったので不採用となりまして、すごく辛かった思い出があります。
風邪をひくたびに少しずつ免疫を作っているんだよと何かで見て、そう思おう、と食いしばって過ごしてきました。
そうでないとやっていけません!
…夫ですが、当時は卒乳できず具合がわるいと乳を求めて泣き喚いてしまうのと、言葉ももちろん話せなくて夫がイライラしてしまうため休んで面倒見るなんて到底無理でした。
(言葉が話せるようになって、ご飯もなんでも食べられるようになってからは、休んでくれるようにはなりました。)
-
はじめてのママリ🔰
そうです、ちょうどゴールデンウィーク明け頃から体調崩してそれからよく風邪ひきます😣
不採用になってしまうのは辛いですね😱
風邪引くたびに免疫つけてるときいたら少し頑張れそうです😢
もう少し経てばうちの旦那も見てくれるかな…
詳しくコメントありがとうございます🙇♀️🥺- 11月7日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
かかりやすい子はすごいかかりますよね💦
うちは旦那にも休んでもらってますよ😊じゃないと私はパートになるって言ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
最近特に体調崩すことが増えて焦ります💦
私もパートになるって言ってみます。笑- 11月7日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
上の子は3歳くらいまではよく熱を出してました💦
下の子は現在進行系でよく熱を出します😫
私がちゃんと体調管理してあげられてないのかなとか思ってしまいますよね😂
夫はほぼ休んでくれないので病児保育をかなり利用しています💦
本当にしんどくてぐったりしている時は仕事を休みますが、大体熱はあるけど元気で食欲もあるという状態が多くて、子供も病児保育が楽しいみたいで普通の保育園に行くより楽しそうにしています!
-
はじめてのママリ🔰
月にどれくらい体調崩しますか?😣
休んでくれない夫って結構いるんですね😫
病児保育今まで考えたこと無かったので、検討してみようと思います😣- 11月7日
-
K
毎月体調を崩しているわけではなくて熱なしで休まずに登園できた月が1年のうち半分くらいですかね🤔
熱を出した時は月1、2日休むだけで済む時もあれば、下の子は一度熱を出すと1ヶ月くらい熱が出たり下がったりを繰り返すこともあって、1ヶ月のうち半分くらいしか登園できない月もありました😩
私が利用している病児保育はかかりつけの小児科の先生がやっているところなので、私1人で看病するより安心できます😂
利用しなくても病児保育に登録しとくだけでも気持ちが楽になりますよ✨- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行きはじめて1年はめちゃくちゃ掛かりまくりますよ😇
うちも4月から行きはじめて月1は高熱出してます💦
10月は2週間治るまで掛かったのにまた今夜熱出てます😇
私も病児保育は気が引けて、、内閣府のベビーシッター補助が使える会社に勤めてるのでそれ使って自宅で見てもらってます。
いやいや、共働き育児は夫婦のチームプレーでしょ。
もちろん有給取ってみてくれますよ。
男性が休みにくいのも分からなくもないですが、時代は変わってますよね。家族優先で✨って宣言してる男性上司の方が慕われますよね!
-
はじめてのママリ🔰
保育園入るとこんなもんなんですね😣
ベビーシッター補助なんてあるんですね!初めて聞きました🥺
だけどうちの旦那在宅ワークで家で仕事してるので、うちでは厳しそうです😩
有給とってくれると本当に助かるんですけどね、、😭- 11月7日
はじめてのママリ🔰
今調べてみるとありました!
体調崩してるのに預けるのが少し罪悪感あるのですが利用している方多いんですかね?😣💦
はなはな
体調を崩している子を預かってくれるところだから、罪悪感を感じることはないですよ(^-^)私が利用しているところは、病院と併設しているので、預けている間に受診も可能なので安心して仕事に行けますよ!