
子どもが短気で言葉遣いが悪くなり、保育園で問題が起きています。相談先や対処法を知りたいです。
子どもが短気で、言葉遣いも悪く、困ってます😭
うちの保育園は0〜3、4〜6歳のクラスで別れ2クラスです。春から上のクラスにあがったんですけど、そこでお兄ちゃんたちが『くそばばぁ!ぶっころす!ぶん殴る!』など言ってるみたいで、覚えて最近言うようになりました、、、😣
何回もダメだよと言い聞かせてるのですが、治りません。
それどころか、優しく諭すように言ってるのにすぐ、うわーんと泣きます💦
親戚にもちょっと園変えたら?とか、短気すぎない?と言われます。でもそんな簡単に園変えるのは出来ないし。
先生もあんまりしっかりしてないし、相談しても治りません。みなさんだったら何をしますか?😣
そして、どこに相談しますか?😭
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
どこの園でも多かれ少なかれある事かなと思います💦
ダメだよ、辞めてねと言い続けるしかないかと💦
同じ様に、キツい言葉を使ってみて、どう?嫌な気持ちにならない?と言ってみるとか?
はじめてのママリ
そうですね、それは思います💦
ただ、先生がそこで注意してないようなので引っかかって…😭
もちろん家でも言い聞かすことは絶対必要だと思っています💦
なるほど、、
そういう手があるんですね🤔
ありがとうございます😣
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
先生にどんな風に相談しましたか?
どんな言葉をかけてますか?家ではどんな言葉をかけたらいいですか?と相談してみては?
それでも頼りないなら、主任先生やもっと頼れそうな先生に相談してみてもいいと思いますよ😊