
コメント

みき
うちは3歳0ヶ月まで単語ゼロでしたが3歳0ヶ月過ぎからどんどん出るようになりました!
2歳2ヶ月から週一で療育通ってます💦

ᓚᘏᗢ
うちの息子も遅くて来月発達支援センターに見学に行きます!
回答にならなくてすみません😭
-
ちょこぱん
言葉遅いと焦りと不安でいっぱいいっぱいになりますよね😭💦
- 11月7日
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます。
書くの抜けていました🙇♀️- 11月7日

退会ユーザー
うちの次男も言葉遅くて、、2歳半~療育と発達専門の病院でOT受けてます。
時期的なものだったのか吸収力が早かったのかはわかりませんが、療育通い始めて1ヶ月経たないくらいで2語文がではじめました。歌も歌うようになりました。
今は時々3語文?話すようになりました。
でも、まだ王蟲返しだったり質問の内容が分かってなかったりあります。会話も出来たり出来なかったりです💦
-
ちょこぱん
1ヶ月で2語文凄いですね😳!
うちの子は2歳3ヶ月から456789月まで週3通って10月から週5通ってますが、言葉だけ成長がゆっくりで焦ります💦(他の事で成長はしていますが…)
時期的なものか知的が重いのか現時点で分からないからほんとモヤモヤしてます🥲こればっかりはSTの先生やかかりつけ医も分からないと言われて余計に……😓- 11月7日
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます。
書くの抜けていました🙇♀️- 11月7日
-
退会ユーザー
うちは逆に言葉出てきてますが、身辺自立があまりで、、
トイトレも全然ですし、服の着脱もまだまだです。ご飯も上手に食べれないし💦
そうなんですね。先生にも分からないと言われてしまうとモヤモヤしちゃいますよね。
OTはやってないんですか?- 11月7日
-
ちょこぱん
なるほど……。
息子は言葉は全然ですが、トイトレ以外はゆっくりであるものの成長を感じている状態です😣💦
手掴み100%だったのが今ではスプーンを持って食べる頻度が増えた。とか、洋服を少し補助したら自分の力で着脱しようとする。とかです💡
OTももちろんやってますが、OTはどちらかというと、手先の訓練とか身体の使い方的な事をしているので、言語の相談はSTの先生にしかしていないです💦- 11月7日
-
退会ユーザー
凄いですね👏スプーン持ってくれるのは凄いです!うちなんてフォークでご飯刺そうとしてます🤣出来なくて怒って投げて、、の繰り返しで、、
そうなんですね。
うちは身体を使いながらも言葉が出るように色々声掛け工夫してやってくれているみたいです。- 11月7日
-
ちょこぱん
スプーンについては毎日ほんと怒りまくってます😂(現在進行形で。笑)
最初手掴み100%の時は言っても無駄、自分もストレス、頑張らなくてもそのうちスプーンに興味持つんじゃない?と否定的な感じやったんですが、OTの先生に特注で持ち手を変えたスプーン🥄(ゆくゆくスプーンの持ち方がお箸に移行出来るモノ)を作ってくださり、それを使いながら、日に日にスプーンを使って食べる回数を伸ばしていってる感じです💦それでも嫌いな物が出たりした時は手掴みでダルそうに食べたり遊んだりする事もまだまだあります😅笑
後は日によってやる気にムラがあるので、やる気ない日は最初っから頑なに手掴みで食べてます😫💦
声掛けも工夫しているつもりで、アンパンマンの言葉図鑑買ったり、出来る事はいろいろ試しているのですが、言葉がほんとに出なくて、最近は他害もするようになって、どうしてこんなに喋れないんだろう……って途方に暮れてます😢💦
言葉が出てると、集団行動とか皆と一緒に同じ遊びが出来たりしますか🥺?- 11月7日
-
退会ユーザー
凄いですね!そんなスプーンがあるんですね😳😳
一緒に遊ぶというのはまだまだな感じです。
療育でも他の子のおもちゃとか気になったりして、、貸してー貸してーって言いながら叩いてしまったりしてます😭
長男とは遊ぶようになってきましたが、同様手が出ますね💦- 11月7日
-
ちょこぱん
貸してって言えるの凄いです🥺。うちの子は力ずくで奪うので、同年代or年下だと確実に泣かせてしまいます😞💦
手が出る時ってどうしていますか?
家族だった場合とその他の場合で対応を変えていますか😣?
私は、最近までダメダメと怒ってばかりいましたが、息子が私の顔色見るようになってきて、私が見てない時や怒られないかなと判断した時は、他害と言われる行動を何回もやってしまいます💦なのでこの間からやり方を変えて、興奮状態で手を出そうとしている時は無言でギュッと抱きしめて落ち着くのを待ってるという方法なのですが、来年からは一人で療育行くのでこの方法で少しでも変わるのか心配です😥- 11月7日
-
退会ユーザー
無言で叩きにいったりしますよ💦
出た時は ちゃんと目を見て正面で ○○だから叩いたら痛いよ ママも次男の事叩いていい?痛いでしょ? 毎回毎回話をしていますが😭😭
分かっているのか分かっていないのか、、
叩かない!と言いながらもやります💦
イヤイヤ期も凄まじくて全て否定もされるので💦😔
叩かないよ!痛いよ!と言うと 叩く!痛くない!っていってきます😭- 11月7日
-
ちょこぱん
遊びの一環になってるんですかね😭💭
息子も笑いながら叩いたりしているので、諭してみたり叱ってみたりしても全く効果を感じられず、日に日に他害の頻度が増えてるように感じるので、せめて言葉が少しでも出たら……こっちの言ってる事が単語で理解出来たら……と虚しく思います😢- 11月7日
-
退会ユーザー
うちは反応を楽しんでいるようにも思います💦
怒られているっていうのが分からないのかな?とか思う時もあります😭人の感情分からないのかなと😭
他害、、悩みますよね。
来年から幼稚園なのでうちもこれ以上増えたらどうしようと思ってます😰- 11月7日

ひなた
3歳8ヶ月、ここ最近やっと単語で伝えてくれるようになりました😊2語文とかはまだまだですが…
それまでは指差しや「あっ!」という言葉だけでした😅
うちは2歳1ヶ月から療育に通っていますが、やっと少しずつという感じです。まわりの子も含めて見ていて思いますが療育に通っているから話せるようになるというのではなくてそのための手助けを療育でしてくれているけど本人の成長面が大きいような気がします💡
どの子にも成長の爆発期みたいなものがあるような気がします。
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます。
3歳8ヶ月で言葉が出始めたんですね✨
息子は指さしも全然です💦
そういったお話を聞かせて貰えるとほんとに希望が持てます😢♡
確かに、療育で言葉を促すものの、本人の受け止め方ややる気が大きいですよね💡
爆発期、息子も来て欲しいです😖💖- 11月7日
ちょこぱん
コメントありがとうございます。
うちの子も療育は2歳3ヶ月くらいからで、今は週5ですが、456789月まではコロナ渦の関係で週3通ってました💦
3歳なった途端に言葉が爆発してきたんですね😌時期的なのか知的が重いのかまだ分からないですが、それを聞かせて貰えたら息子もまだ希望が持てるので有難いです😭♡