
生後1ヶ月の赤ちゃんが尿路感染症になりました。夜中もおむつをチェックし、抗生剤を1週間服用後、再発を気にしています。同じ経験のママさんは夜中のおむつ替えをどうしていたでしょうか?
生後1ヶ月の時に尿路感染症になりました。
その時はおしっこが臭くてその後発熱に気付き検査して尿路感染症だと判明しました。
それまでも授乳の度と起きてる時に気づけばおむつ変えはしてましたが元々夜は良く寝る子で今も放っておいたら8時間以上は寝ます。
うんちも本当に良く出るので夜中私が目を覚ますたびに本人が寝ててもおむつをチェックしてなにかしら出てたら変えています。
おしっこは逆流してなかったので退院後一週間抗生剤を飲んだだけでその後の服用はありません。
一度尿路感染症になると癖になりやすいから気をつけなければと私が敏感になっています。
お子さんが一度尿路感染症になったママさん達は夜中のおむつ変えなどどうしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちは次男が7ヶ月のときになりましたー!高熱がでるたびにまた感染したんじゃ!?とびくびくしますよ~😣
夜中は気にせず寝せてます!なので朝まで1度も変えないです!
これが原因かな~って理由聞かれましたか?
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
おむつの中でうんちの菌がおちんちんから入って尿路感染症起こしたと言われました。
びくびくしますよね💦
気にしすぎも良くないと思いつつもまだ退院から1ヶ月しか経ってないので気になってしまいます。
ママリさんの息子さんの原因も同じ感じですか?
ママリ
うちは便秘からの可能性が1番高いかな~と言われました!
めちゃくちゃ食べるのに便が2.3日に1回しか出てないって感じだったので😅とりあえず病院でもオムツ交換の際はおちんちんの先も毎回綺麗に拭くこと!と言われましたよ🙆
まだ2ヶ月で便も緩いでしょうから便に形が出てるまでは夜中も気にかけて1度は見るって感じにしてみてはどうですか?🤔便が固形になれば菌も広がりにくくなりますし固形になったら寝てるときに💩出ちゃうとかもないですから😊
はじめてのママリ🔰
便秘でもなるんですね😣
尿路感染症になってからはおちんちんの先もきちんと拭くようになりました😅
そうですね!夜も今まで通りしばらくは気にしてみてみます!
ありがとうございます✨😊