
旦那が出産祝いの10万円をゲームに使うと言っていることに困惑しています。子どものために使うと言われたのに、どう話し合えば良いでしょうか。
お金は旦那が全て管理しています🙆♀️
旦那側の祖母から出産祝いで10万程貰ったのですが、さっき旦那の部屋へ行く時たまたま聞いちゃったんですが、旦那はゲームをしていて友達と話しながらという感じでした。取り敢えずその10万を嫁に隠していてゲームに使うとかなんとか言っていて、流石にえ??って思いました。子どもが生まれる前に貰ったものですが、産まれる前に旦那に「子どものために使いたいから使わないようにとっておくね」と言われていたので金遣いの荒い旦那にしては子どものために、なんて成長したなー嬉しいなーと思っていたのですが結局ゲームに、、。盗み聞きみたいなことしたので言いづらいな…と思っていて、、どうすればいいでしょうか。
普段旦那とはあまり話し合えていません。話し合いになるといつも旦那がすぐに不機嫌になったり一方的に論破してくるので話し合うのが日に日に怖くなってます。。
- 初めてのママ🔰(3歳9ヶ月)

初めてのママリ🔰
お金のことは
ちゃんと話した方がいいです🥺
のちのち、後悔しても遅いと思うので🥲

はじめてのママリ🔰
不機嫌になられても、お金のことは話し合わないと後々後悔しますよ。
うちも夫に割と大半は管理させていたんですが、5年間様子見てやっぱり結構後悔あります笑。

ママリー
話し合いができないのは良くないですね💦
ご相談を読む限りでは、旦那さんは自分の方が賢い、立場が上だと思っていそうで嫌だなぁと思ってしまいました💦
金遣いが荒いのに管理は旦那さん、困りますね…
そのままにしといては将来のための貯金もままならないのでは?😢
今回のことは「たまたま聞こえてしまったんだけど」と前置きして話し合うべきかなぁと思います。
明らかに旦那さんに非がありますし、論破されると言っても後々考えれば論破できていないと思うので、LINEやメールで話してみたり、第三者を挟んでみたりで冷静に話し合えないでしょうか?
うまくいくと良いのですが🙏

ママリ
私だったら『聞こえちゃったんだけど…』と言って話し合います。
そんなことを考えているならお金の管理は任せられないです。

はじめてのママリ🔰
まずゲームする人にお金の管理は絶対にさせません
課金されるの目に見えます
しっかり話し合ってそれでも拒まれたら義母にチクってやりましょ🔥
コメント