
工場の事務パートで忙しくて大変。出荷の補助や処理がたくさんで時間が追いつかず、教育係の指導も厳しい。辞めたい気持ちもある。
先週から工場の事務パートのお仕事を始めました。
もう初日からしごかれ、覚える事がいっぱいで頭がパンクしてます💦
1日おきに出荷の補助をしなきゃいけなくて、しかも出荷するまでの2時間でたくさんの処理をしなきゃいけないので出荷のある日はテンパります😭
教えて貰ったことは、その都度メモしノートにまとめる時間をとりますので職場で書いてもらっていいですよ、と言われましたが次から次へと仕事があるので結局書く時間も取れず家でまとめる始末💦
教育係の方も年下なんですが、時間に追われているのもあるのか結構キツめに言われるので毎日凹みます…
工場の事務ってどこもこんなもんでしょうか。
辞められるなら辞めたい…😭
- はちお(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が勤めてた工場は元ヤンだらけでキツい方ばかりでした😂
慣れれば大丈夫かと思いますが、毎日忙しいと今後の対応もずっとそんな感じかもですね。
やっぱり忙しいとこはピリピリしてますもんね😵💫💭

退会ユーザー
以前工場の事務で勤務してました!
出荷・発注などの部署ではない部署でしたので第三者的に見て…ですが、工場の規模や繁忙期にもよるのかならと思います🤔
出荷は毎日ありましたが、週3日・短時間勤務の扶養内勤務の方がメインで担当してましたので、午前中乗り切れば、後は何とか…なイメージでした!
私の勤務していた工場も地元の元ヤン・元ギャルが多かったので、そうでない方(私もですが)は結構キツイ時もありましたよ😅
-
はちお
私が教えてもらってるのは出荷と受注管理です。
出荷日が1日おきにあるのですが、倉庫に行って出荷部品の確認したり、それが終わったら事務所出伝票整理…
ひとつひとつの作業スピードもかなり遅いので、教育係の方は多分イライラしてるでしょうね😣- 11月7日

ゆきだるまん
出荷事務しています~
忙しいですし、マルチタスクで何でも屋な面もあって全然PCの前ばかりにいられないですよね。
慣れるまでは本当にしんどいですが、私は好きですよ。
慣れてしまえば、ルーティンといえばルーティンですし
運動不足にもならないし頭もボケなさそうで、仕事に飽きることがないです。
ただ、こんな覚えにくい仕事を入ってきたばかりの人に厳しく言うなんて。
キツめに言われなければもう少し踏ん張れると思うのですが…
そこは教育される方が未熟なんだなという印象です。
1ヶ月たったら、続けてみようかな?と思うかも知れません。
3ヶ月くらいでかなり楽にはなると思います。
頑張って欲しい、応援していますが、
苦しくなったらもちろん辞めても大丈夫です🍀
生活と、心が優先です☺️
-
はちお
そうなんです、倉庫と事務所の行ったりきたりが多くてちょこちょこ動いてる感じです。
うちは部品によっては品証に出したり、加工しなきゃいけないものもあるので処理が違い、まずそれを覚えるのが大変です💦
教育係の方もまだ入って半年程だそうで、時間が迫られている中私がミスしてないかのダブルチェックもしなきゃいけないのもあって余裕がないんでしょうね。
イライラしてるんだろうな、といつも思います。
3日目でもう限界…と思い始めました。
今も辞められるなら辞めたいと思っていますが、、、
いい歳してすぐ辞めるのはどうかとか、辛抱が足りないのかなとか色々考えてしまっていまだにモヤモヤしています。- 11月7日
-
ゆきだるまん
3日とかで、新人さんに速さを求めるのは酷すぎます😢
出荷は速さも必要ですが
ミスがないのが最優先なので、ミスなく終える冷静さや目を養うことをじっくり待たなければ最終的に一人分として戦力に加えることが難しいし、続けてくれないのでは一向に自分が楽にならないですし。
教える方も教えてもらう方も、ちょっと状況が悪いですね😱助けてあげたい…
ノートを作るとき
前半数十ページは入荷用として、ルーズリーフに1ページごとに1部品で、処理をこまかく書いて
慣れるまでは毎日毎回見てやってました。
どんどんページ増えるので、ちゃんとラベルも貼って開けやすいように。。
後半は出荷のページで、出荷品の確認など~必要書類の出力やなんやと順序通りに、項目を作っていきます。これも部品別なので分かりやすくラベル。
慣れたら新しいこと習う頻度も月1とかになると思うのですが
最初はどう考えても、時間内にノートをまとめるとかは無理です😵
持ち帰ってるのは、能力不足ではないですよ。未来への投資(サービス残業みたいなものなので、そう思うしかないというか。)です、、
辞めたいですよね、とても伝わってきます。
辛抱が足りないというよりは、環境やタイミングのアンラッキーだと感じました。
教育係の方は人間的にしんどいタイプではなく、余裕がなくてそうなってるだけという感じですか?
教育係の方以外に同業務の方いらっしゃいますか?
仕事は続けたらいつか慣れるので、周囲の人間関係で決めてもいいかも。仕事できるようになれば普通に関われそうなら、頑張ってみてもいいかもです。- 11月7日
-
はちお
ありがとうございます😭
状況をわかって頂けるだけで嬉しいです✨
昨日も、夜遅くまで今までメモしていた物をノートに清書していました。。。
私もルーズリーフに作業ごとに1枚ずつ分けて書いています。大まかに分けると3つくらいの事しか教えてもらってないですが、色々細かいので難しいです😣
事務員さんは他にもベテランさんがいますが、もう1人の新人さんについていて、私がやっている仕事とは全然違う仕事を教えているので、聞けない状況というか、、、
私、メンタル弱いので明日また仕事行ったら怒られるんだろうな…とか今からものすごく不安になってます💦
教育係さんも他の社員やベテランの事務員さんとお話してる時は普通に楽しい会話してるし、悪い人ではないと思うんですけど…
慣れるまではやっぱりこの状況が続くんでしょうね…
色々悩みます💧- 11月7日
-
ゆきだるまん
お子さん3人もおられて、週末にノートにまとめる時間を捻り出すことがどれだけ大変か、想像します。。
本当にお疲れ様です😢
新人さん他にもおられるんですか。お互いの新人さんに手一杯なら難しそうですね。。
その人数で新人2人というのは現場は厳しそうだし、だからこそ入れ替わり激しいのかも知れないですが、、成長してくれるまでの忍耐くらいはもう少し欲しいです。。
教育は立派な仕事です。
メンタル弱いと仰っているのに、とても頑張っておられるなあと思います。
勉強熱心な方は、だんだん確実に怒られる回数は減ります。
主さんみたいに一生懸命な方とお仕事したいなと思いました。
続けるかやめるか、
たくさん悩んで出した答えは、後ろめたいものではないです。
もし続けられたら、3ヶ月後にホールケーキでも買っちゃって家族でお祝いしてください☺️- 11月7日
-
はちお
私…やっぱりだめみたいです💦
今朝も仕事に行く準備まではしたんですが、時間が近づくに連れて苦しくなりものすごい不安と緊張が押し寄せてきました。
これはだめだと思い、とっさに理由をつけて今日休んでしまいました。。。
いまだに震えと不安がすごいです。
明日からどうしよう…- 11月8日
-
ゆきだるまん
それはとても辛かったですね。
もう頑張らなくて大丈夫ですよ。
数日で辞めるのは、雇う方も傷が浅いものです。
もちろん、1ヶ月前に申告のルールはあるかも知れませんが
健康には変えられません。パートなら大丈夫です。
明日も来なければ向こうもなんとなく察しますし、
この先新しい方が来たらまた教育でバタバタするので、ずっと嫌な気持ちを持たれることもないですよ。
温かいお茶を飲んで、少しでも多く寝て下さいね。- 11月8日
-
はちお
ありがとうございます。
近々お話しようと思います。
いろいろ言われるとは思いますが、、、、
色々お話聞いて下さってありがとうございました。- 11月9日
-
ゆきだるまん
退職の旨お話されるときもお気持ちかなりきついと思いますが、あと少しですね。
無事に全て終えて一息つけますように。
私も前職での退職時、ストレスに負けてタイミング悪く辞めたんです。いろいろ言われるとは思うの部分が、とてもとてもわかります。
今後、良いご縁があるよう願っています。- 11月9日
はちお
元ヤンかどうかはわからないですが…😅
その人が入った時の教育係も結構キツかったようで、私も同じでしたと言われましたが…💦
仕事の流れも掴めていない上に早く、とか言われて泣きそうです。