
2歳半の娘が危ない場所で遊び続けるので困っています。イヤイヤ期なのか効果的な対応が知りたいです。
遊んでほしくない危ない場所で遊んでしまう時
先日2歳半の娘が交通量の多い道のふち(歩道と車道の境目)でピョンピョン跳ねていたので、
「そこは危ない場所だから遊んじゃダメだよ、こっち(歩道)おいで」
と手を引いても、またその場所に戻って遊んでしまいました
それを3、4回繰り返しても辞めなかった為、手を強く引いて
「ママずっと駄目って言ってるよ!危ないとこで遊ばないよ!」
と怒鳴ってしまいましたが、それでもその後数回繰り返してしまい、辞めてくれませんでした💦
なので本人を抱き上げ、無理矢理その場から離れて歩いて行ったのですが、こんなにイヤイヤ&言うことを聞いてくれなかったのは初めてなのでビックリ&疲れてしまいました😩
イヤイヤ期ならそんなものなのでしょうか?
また効果的な声がけなどありましたら教えてもらえると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

チーズ
声掛けとしては
なぜダメなのか、
なぜ危ないのかを伝えた方が子どもには伝わると言いますが(今回で言えば「そこにいると車が来たらぶつかってケガしちゃうよ、ママの横においで」等)
実際には冷静に声掛けできないことも多いですよね💦
でもイヤイヤ期の時はそんな感じでした😂
結局の何がイヤだったのか、本人もわからなくなってくるような感じで😅

はじめてのママリ
車道と反対側の縁(高さはないですが)とかを指差して、「こっちでやってみよう!」「あっ!こっちにもある!」など、より楽しそうな雰囲気で代替案を伝えるとすんなり行くことが多いです😌
あとは「最後にあと1回やったらこっちね」と伝えて少しだけやらせてあげると納得してくれることもあります😆

はじめてのママリ🔰
うちの2歳半もそんな感じです😂
だいぶ言葉が通じるようになったので言えば聞いてくれることもありますが、まだまだ何が悪いかまで理解はできない年齢だと思います。
言っても聞かない時は担ぎ上げて強制連行です。笑

はじめてのママリ🔰
わたしならそれを見つけた時点で抱きかかえてかえります

ゆか
危ない、というのがわからないのかなと思いました💦
3歳ですが、危ないよというと危なくない!💢と言い返してきます😅
危ないというのがよくわからないけど、反発したいというか…
そこ車が通るからこっちでジャンプしよ?車が通って○○にぶつかったら頭ゴチーン!だよ、痛いし血出て泣いちゃうよ?
こっちならジャンプしても大丈夫だよ~
と少し言い方が幼いかもですが、擬音とかこうなって痛い、血が出る、泣いちゃう、とか使ってます😅
病院は嫌いじゃないので、病院行かなくちゃいけないよ?!は使えないのですが😂
コメント