※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
ココロ・悩み

保育園でのトラブルについて、家で子供に詳細を聞くべきか悩んでいます。先生からは根掘り葉掘り聞かない方がいいとアドバイスを受けました。子供同士のトラブルについて、どこまで親が関与すべきか迷っています。

保育園であったトラブルについて、家に帰ってから子供に改めて何があったのか、どういう気持ちだったのかなど根掘り葉掘り聞きますか?

最近娘と保育園のお友達とでトラブルがあったようで、家で娘に詳しく話を聞いたのですが、先生からはこれから年齢が上がるにつれ女の子はトラブルが多くなるのであまり家で根掘り葉掘り聞くと色々気にするようになっちゃうので聞かないようにしてあげてくださいと言われました。

皆さんは、保育園や幼稚園であった出来事を自分から子供に聞いたりしますか?またトラブルがあった場合、改めて家で子供に話を聞いたりしますか?
子供同士のトラブル、見守るべきとは思うのですがどこまで親が関与すべきか分からなくなってきています。
「先生から何か特別家で注意するよう言われない限りは保育園でのトラブルは保育園で、家には持ち込まない」
「保育園どうだったかなどは聞かずに子供から何か言ってきた場合だけ話を聞く」とかの方が良いんですかね。。。

コメント

deleted user

小学校に上がったときに、子どもが学校でのことを教えてくれないと困るので、聞きますね。

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます。
    私も同じように思ってました。私は子供の頃色々聞いてほしいと思っていたのでそうしてしまっていました。

    • 11月6日
deleted user

トラブルがあった時に話をしたり謝ったり、一旦解決しているはずですよね?
多かれ少なかれ、嫌な気持ちにもなってるだろうし、おもうところかがあったり、反省していたりすると思います。
逆に「〇〇ちゃんが悪いのに!」と逆ギレしてることもあるかもしれませんが…

解決していることを、見てなかった人が介入するのは良くないことだと思います。
子供だとか親だとか関係ないと思います。

うちは息子ですが、「〇〇君がうんちって言ってきた」などと告げ口のように話してくることがあります。
そういう時は話をしますが、他では基本何も言わないです。
息子から話をしてくる時も根掘り葉掘り聞かず、サラッと終わらせます。

  • おはぎ

    おはぎ

    なるほど、見てなかった人が介入してあーだこーだ蒸し返すのは確かに違いますね。
    ただ、先生もある意味「見てなかった人」なのです。というのも先生からは物の取り合いで揉めていたと聞いたのですが娘からはお友達が危ない使い方をしてたから注意したら言い合いになったと聞きました。先生に聞くと確かにそうだったとコロっと言うことを変えたので、先生全然見てなかったんじゃんとなりました。子供からきちんと話も聞かず、そんなんで解決したってどういうこと?とも思ってまして。。。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんな先生なのかにもよりますが、先生は両方から話を聞いて解決させている、と言うのを前提にするしかないので、わざわざ家で話す必要ないかな…と。

    家で話を聞けば、相手の悪口が多くなってしまいます。
    これは子供だからじゃなくて人間とはそういうものですよね。
    自分の視点で自分は悪くないと思って話します。
    なので聞いてる人は相手が悪いように感じやすいです。

    「危ない使い方をしてるように見えた」けど見えただけで違ったかもしれない。

    子供の話を聞いて、次トラブルにならないようにうまく話してあげられたらいいけど、それも難しいですよね…
    子供が自分で考えるためのヒントをたくさん投げかけてあげたいですが…

    そう思えば「〇〇君がうんちって言ってきた!」とぐちぐち男達は簡単でわかりやすいです😅

    • 11月6日
  • おはぎ

    おはぎ

    先生を信じて任せるしかない、ということですよね。
    先生の話と娘の話が違っていたのと、娘の話が合っていると後から先生も言っていたので不信感をもってしまいました。元々子供達に対してキツめの先生なので、ちゃんと娘もお友達も話せていないのでは?と思ってしまいました。
    でもキリがないので預けてる以上、保育園でのトラブルはお任せするしかなさそうですね。。。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    これから小学校へ行ったら先生の見てないところでトラブルが起きることも増えてきますし、自分たちで解決する力も身につけないといけないです。

    「〇〇ちゃんと喧嘩したの?」と聞くより「今日楽しかった?」と毎日聞くようにしてます。
    その時に喧嘩した話をしてきたら、できるだけ相手の立場になって考えられるようヒントをたくさん出してあげる。
    我が子が間違ってたらそれを説明してあげる。

    話してこなかったらこちらからは触れない。

    子供って、自分が悪かったと思ってることは親に言わないんです😅
    つまり反省してるってことです。
    なのであえて話す必要無いと思います。

    • 11月6日
  • おはぎ

    おはぎ

    女の子は特に大人が見てないところでうまくやるようになるでしょうしね。。。
    あ、今日楽しかった?は聞いてもいいんですね‼️なんかインスタとか見てると楽しめなかったことが悪いことのように捉えてしまうので、プレッシャーになるから聞かない方がいいとかもう色々出てきまして😅もう何が正解やら?で。。。
    でも少なくともネガティブな言葉はこちらからは聞き出さないようにしようと思います。話をしてきたら手を止めてしっかり聞こうと思います!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな意見もあるんですね😅
    そこまで行くと屁理屈のようにも思いますが…笑

    「今日楽しかった?」「今日何したの?」「今日〇〇くん来てた?」「今日も〇〇先生可愛かった?」「今日は誰と遊んだの?」「給食なんだった?」「給食美味しかった?」などなど、今日の出来事を話すきっかけの問いかけなら何でもいいと思いますよ。

    昼間別々で過ごしてて、夕方顔を合わせてその日の出来事をお互いに話すのってごく自然なことで、それが無い方が寂しいです。

    • 11月6日
  • おはぎ

    おはぎ

    インスタの育児ノウハウ見てると子供に何も言えなくなってしまいそうです😅
    ネガティブではない、ポジティブな質問でいいのですよね‼️給食何だったとか、前向きな質問はこれまでもしていたので、ネガティブなことは排除してポジティブな質問は積極的にやり、後は少しモヤモヤ残りますが先生を信じたいと思います‼️ありがとうございます😊

    • 11月6日
まめ大福

年齢が違うのでまた状況は違うかも知れませんが‥
先生から報告があった時は家でも私は聞いてます
まだまだ詳しく話せないこともありますが、娘としての言い分があるかも知れない、万が一それを先生が汲んでくれてなかったから私だけでも娘の気持ちを理解してあげたいなと思うからです
うちは今のところ、おもちゃを取られたとか、お友達が娘の席に座っていたとかなので娘の気持ちになるべく寄り添ってあげたいなという気持ちと、先生と話をしている時に娘も聞いており、うちはトラブルの話だけでなく他のことも良く聞いている方なので、ママは無関心(娘がそう思うかはわかりませんが💦)だと思って欲しくないと思うところもあります

先生がおっしゃっていることも確かに‥と思いましたし、難しいですね😥

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます。私も全く同じ気持ちで。。。私は小さい頃話を聞いて欲しかった方なので。。。なかなか難しいですね。
    娘がなんとなくいつもと様子がおかしいとかそういう時気づいてあげられるようにしたいのと、話しやすいようにあまり怒ってばかりいたらダメだなと反省です。。。

    • 11月6日
はじめてのママリ

うちはもう2人とも小学高学年になりましたが、子どもたちが幼稚園くらいの時はあえて聞きませんでした。子どもなりに親に知られたくないことあるだろうし、話したければ話すだろうしと思ってました。ただ先生から何か親に話があった時は先生から連絡があったと言わず『何かママにお話したいことあったらいつでも聞くから言ってねー』って明るく言って、話しかけられた時は家事の手をとめて聞くようにしてました!
聞かないと答えないようになったら、『聞かれないから言う必要がなかった』と子どもは思うようになるので、聞かないようにしてました。

小学高学年になると益々話してくることは少なくなりましたが、それでも子どもたちの雰囲気から楽しんで行けているようなので、昔と同じようにしてます!

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます。何かママにお話ししたいことがあったらいつでも聞くから言ってねっていいですね!先生からお話を聞いた時、娘がいつもと様子が違う時は私も声かけしてみようと思います。

    • 11月6日
はじめてのママリ

解決して帰ってきてるだろうし、嫌な気持ち蒸し返させたく無いので、根掘り葉掘り聞きません☺️
私がアッサリしすぎかもしれませんが、子供が言ったら「そうだったんだね~」くらいです💦

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます。
    やっぱり嫌な気持ち蒸し返しちゃいますよね。
    まぁ今回の話は私から根掘り葉掘り聞いたというより娘から話をしてきて、あれ、先生と言ってることが違うぞと思い改めて家で聞いたんですが。。。
    でもいずれにしてももう解決していることならあーだこーだ言わずに娘の話聞いてあげるだけでよかったのかなって思えてきました!反省です。。。

    • 11月6日
ゆう

娘には何かあったらちゃんと自分でママに伝えてほしい、伝えるってことはちゃんと悪いことしてしまったってわかってるってことだと思うからママは叱ったりしないし、ただお話を聞かせてほしいだけだからね。と言っています👏💦
年中ですが今のところ先生からこんなことありましたー!と言われたことは自分から、こんなことあって悪いことだって思ってごめんなさいってお友達にしたの。と話してくれています。
今のところは教えてくれますがこれからはもしかしたら内緒にしておこうと思ったりするのかもしれませんが😞💦
難しいですよね、、どこまで介入していいのか😱💦
でもきっと親に叱られるより、みんなの前で先生に叱られる方が打撃はすごいんじゃないかと👏💦笑
先生に叱られたのなら、話してきたらうんうん、って聞いてあげるくらいでいいのかなーとかよく私も悩みます😣💦
とんでもない意地悪をしたとかなら本気で叱ります!

  • おはぎ

    おはぎ

    娘さん、悪いことも自分からお話しできてすごいですね‼️ママとの信頼関係できてる証拠ですね😊
    昨日、今日の出来事は娘の言い分も分かるしもう蒸し返さず、今後もネガティブなことは私からはあまり聞かないようにしようかなと思います‼️

    • 11月6日
青空

とても素敵な先生だなと思いました。
トラブルについては、先生がそう仰って下さるなら、お任せしておいて良いんじゃないですかね?

私は、毎朝、お友達に優しくね!困っている子がいたら、助けてあげてね!
年少から、1年生になった今でも、送り出すときに言っています😅
最近は、息子から、お友達に優しくね!困っている子がいたら助ける!と言って出ていきます😅

  • おはぎ

    おはぎ

    そうですよね。保育園で解決したことで、娘も元気そうであれば先生の言うとおり蒸し返さないようにしようと思います!信用してお任せすることにします。
    娘もシンプルな方が分かりやすいと思うので、お友達に優しくね!とか声かけ私もやろうと思います!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

いつでも母親が気軽に話せる、聞いてくれる存在で居たいと思ってるのでなんでも楽しいことも悲しかったことも話してねと言っています😊
特に悲しかったことはママ心配になるからちゃんと言ってねと伝えてます!

私自身性トラブルが小学生のときあったんですが母親に言い出せずにいたので(母親との関係は良子でも話せなかった)私はそうならないようにいつでもなんでも言える関係でいたいなと思って過ごしてます!

  • おはぎ

    おはぎ

    私も全く同じで小さい頃母親との関係は良好でしたがお友達関係について聞いて欲しくても自分から言い出せないでいたので、娘にはこちらから色々聞いてました😅
    今思い出したのですが、子供の頃一人で私が泣いていてそれを母親が発見しどうしたの?となりようやく話をした時、母親が一度私に「◯◯(私)が一人で泣いてるのがお母さん一番悲しいから、なんでも話してほしい」って言ってくれて嬉しかったのを思い出しました。
    言い出せず一人で苦しむようなことがないように、私もそうやって娘には日頃伝えておこうと思います。

    • 11月6日