
上の子の幼稚園で役員をしているが、自閉症傾向の下の子の療育や保育園の問題で悩んでいる。役員業務に疲れを感じているが、責任を果たす決意。自分の選択に不安を感じている。励ましを求めています。
今、上の子の幼稚園で役員やっています。
役員決めの時に、全然決まらず、その空気に居た堪れなくなって、勇気振り絞って立候補しました!
その後に、下の子がグレーゾーンですが、軽度の自閉症傾向である事が分かり、療育に通い出しました。
上の子の幼稚園のプレに通っていましたが、他の子より手がかかるので、色々諸事情考え、他の保育園に入園される事にしました。
一生懸命役員の仕事やってますが、要領は良くないし、人に気を遣い過ぎる所があるので、どっと疲れてしまいます。
任期まで責任持って、自分のやれる範囲で頑張ろうと思いますが、私が役員なって良かったんだろうか?でも、誰もやりたがらなかったしな…なんて、今更考えてしまいます。
弱音吐いてしまいました。
励ましの言葉、頂けると嬉しいです!
- きょうか(6歳, 9歳)
コメント

ゴーヤママ
良く手を挙げましたね!!!偉い!!!👏
多分その場にいた人達はありがとう!って思ったし、やってもらってよかったって思ってますよ!!!
私の中では、下のお子さんのこともあるのに任期まで責任持たれている所にも好感度アップアップです!✨

mari
誰もやりたがらないことを自ら…なかなか出来ることではないと思います🥺
お世辞抜きに心から尊敬します!
なってよかったかだなんてとんでもないです。
ご自身もお忙しいであろう中、任期までやり切るのも素晴らしいと思います!
お子さんもそんな素敵な方がママで誇りだと思います✨
-
きょうか
優しいコメントありがとうございます😭✨
役員なった後に、下の子の発達面で心配が出てきたり、幼稚園も変えなきゃいけなくなったりで、めげてました💦笑
コメントで元気出ました✨
ありがとうございます😊- 11月6日
-
mari
下のお子さんはうちと同い年ですね☺️
また私も人に気を遣いすぎて疲弊するタイプなので、色々と他人事と思えません😭
ケースはまた異なりますが、うちの子はプレのクラスで他の子が出来ることが出来くて先生に軽く指摘されたりして、この先が心配になったり勝手に落ち込んだりしています。
子供の成長や発達のこと。
本当に心配になりますよね。
わかる…なんて軽々しくは言えませんが🥺
お子さんが療育に通っていく中で、良い刺激になってくれることを願っています☺️
ママも頑張り過ぎずガス抜きしてくださいね!!- 11月6日
-
きょうか
同級生ですね🎵
他人事と思えないと言って頂けて嬉しいです😭✨
そうなんですね😵私から見たら、まだ3歳なってないのに、他の子と一緒にプレに参加出来るなんて、本当凄いと思います✨✨
私も将来が心配になったり、勝手に落ち込む事がよくあります💦
やっと療育に通える事になり、私自身も少しほっとしている所です。
休憩沢山挟みつつ、頑張ります⤴️⤴️- 11月7日

ワカメちゃん
以前幼稚園で働いていました。
役員決めの時間になると皆下を向き決まらないときは30分以上かかりました😂くじ引きにするというと「え〜💦」と。
手を挙げてくれて先生も助かったと思いますよ!
私もそうゆう空気苦手なので役員やると思います🥲
下の子の事もあり大変だと思いますが、お子さんにとっては自慢のママですよ😄!自信持ってください😁
-
きょうか
コメントありがとうございました😭✨先生からのコメント、励みになります‼︎
ベテランの先生で、兄弟さんで一度もやってないお母さん居ますよね?とか結構強めに言ってくれてたんですが、決まらず😅
下の子の事で大変ですが、上の子が幼稚園最後の年なので、楽しみながら、頑張ります💕- 11月7日
きょうか
優しいコメントありがとうございます😭✨
役員なったからには、最後まで責任持ってやろうと思いますが、自分の出来なさに嫌気がさしてしまいました💦
来年3月まで、自分の出来ることを頑張ります!元気出ました✨
ありがとうございます😊