
コメント

さ🦖
私も息子の妊娠中
初期から陣痛中まで吐いた程
常に何かしらのつわりがありました(xдx;)
私はその日によって吐かずに食べれる物が違ったんですが
比較的、連日食べれたのは、みかんゼリーでした‼︎
ただ初期後半には、吐くようになってしまったので
食べれる物というよりも
その日食べたいと思える物を食べてました(xдx;)
あとは、私は妊娠前から
逆流性食道炎になっていたので
妊婦でも飲める胃薬を処方してもらっていました‼︎
胃酸が、常時上がって来る感覚があれば
処方してもらうのも手だと思います‼︎

ママリ
8週です!!私もお菓子やアイスとかばかり食べてます😭💦
すっぱいグミ常に持ち歩いてます🥲💭

はじめてのママリ🔰
私もお菓子とアイスでした!
ガリガリ君で水分補給してなぜか21時頃からお菓子だけは胃に入れられました😂

退会ユーザー
7〜19週らへんまでずっと毎日吐いてたのですが基本お湯飲んでました!ゼリーとかでも吐いちゃってたのでお湯でお腹満たしてましたよ〜!
治ってきたらうどんとかスープ飲んでました!!
-
始めてのママリ🔰
19週までですか!かなり長いですね💦
食べられなくてもあまり気にしないようにします!- 11月5日

退会ユーザー
お辛いですね💦
私もつわりが酷く、都度食べられるものを探していました。
食べられたものは、、、
ヤマザキのランチパックのたまご、ツナ、いちごジャム、ブルーベリージャムの味はよく食べていました。ランチパックには本当にお世話になり、毎日夫に買いに行ってもらっていました。
お子様用の赤いアンパンマンのりんごジュースが200mlパックでちまちま飲みやすかったです。
血糖値が落ちると吐き気がして、でも食べるまでじゃない時はアンパンマンジュースに助けられました。
一番酷い時は水も不味く感じたので、脱水にならないようにOS1のゼリータイプのやつで水分を補給してました。
まだ先は長く感じると思いますが、必ず終わりは来ます🥺
冷えるとつわりがキツくなることがあるようです。お腹だけでなく、レッグウォーマー等で足首温めるのもおすすめです。
あと、食べてすぐ横になっていたら逆流性食道炎になってしまったので、三角形の高さの出るクッションを買って、胃を高くして休むようにしました。今でも愛用してます。
-
始めてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!✨🙏
ランチパック行けそうな気がするので試してみます!
対策等いろいろ教えていただけて少し安心しました。
血糖値が落ちたり、食べてすぐ横になるのはだめというのは知らなかったです!
30週台が憧れのような気持ちですので、私も頑張ります🥰- 11月5日

はじめてのママリ
悪阻辛いですね😭
私は夏がちょうど悪阻のピークで、スイカのみ大丈夫だったのでスイカだけを食べ続けてました🍉
水分もダメで全て吐いてました🥺
始めてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
余り物とかを片付けたいという気持ちで無理して食べてたときもあったので、食べたいと思えるものを食べるというのに救われました😂
無理せず食べていくしかないですよね。