※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
子育て・グッズ

幼稚園3年保育に通わせる場合、来年の春夏に見学し、秋に願書提出ですか?

2019年8月生まれなんですが、幼稚園の3年保育に通わせるとすると、来年の春夏くらいに見学などをして、来年の秋に願書申し込みの流れですかね?

コメント

ゆみママ

2023年4月入園になるので、そのくらいの時期かと思います😊
プレに行くなら、もう申し込み始まってる幼稚園もあるかと思います。

  • みぃママ

    みぃママ

    ありがとうございます。
    プレってやっぱり通っていた方がいいんですかね❓入園するのに有利とかありますか❓

    • 11月5日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    入園に有利かは幼稚園によります。
    入園にプレ枠がある幼稚園だと、プレに入るのが激戦になりますね😅
    うちの幼稚園はプレ枠ないので、純粋にどんな幼稚園か見てみるためのものになってます。
    プレに行ったほうが園や先生の雰囲気などがわかるので、子どもに合う幼稚園なのかとか判断しやすくなるかなと思います😊

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    確かにプレに参加した方が園の雰囲気などは掴みやすいですね!
    少し調べてみます。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

プレは行く予定ありませんか?
プレに行く予定なら、早いところだとそろそろ申し込みが始まることもありますよ。

見学と説明会についてはおそらく来年5月から7月の間、願書が9月頭に配られて、10月1日に申し込み、当日もしくは後日に面接などだと思います。

  • みぃママ

    みぃママ

    ありがとうございます。
    今は保育園に行っていて、幼稚園にするか迷っているので、、プレとの両立が難しいかなーと思っていて💦
    プレ通う人多いですか❓💦

    やっぱり来年の春夏ですね!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの周りはほぼプレに通ってから決めてますね。
    先生と子どもの相性がわかりますし、子どもが入園式の日に戸惑いにくいです。
    あと、今はコロナ禍なので中々見学させてもらえないことも多いんですが、プレにいくと園児の普段の様子がわかるのが一番いいと思います。
    例えば毎回挨拶してくれる子ばかりの園と、先生すら目があっても毎回会釈もしてくれない園なら印象違いますので…😭

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    候補の幼稚園にプレあったら、できるだけ参加した方が良さそうですね!調べてみます。

    • 11月6日
km

そうですね!
来年の今頃には願書出して幼稚園決まってますね🙂

  • みぃママ

    みぃママ

    ありがとうございます。
    もうこの時期には幼稚園決まるんですね!

    • 11月5日