※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ririchan
産婦人科・小児科

上の子が感染症で、下の子の対策について相談中です。別室で寝るべきか悩んでいます。

上の子がヘルパンギーナか手足口病だね!って診断受けました🥲
下の子がもうすぐ2ヶ月なのですが、やはり別室で寝るなどの対策した方がよいでしょうか。
上の子も機嫌が悪いので別居無理そうだな…と。

コメント

ママリ

先週上の子がヘルパンギーナに感染😇高熱が二日間三日目は復活しました。鼻水や下痢や咳がなかったのが救いで、下の子にはうつりませんでした☺️特に別室にはしてませんが、便から感染すると言われてるのでオムツ替えは意識してしました👌
普通の鼻風邪の時は生後1ヶ月の下の子に移りました😱

  • ririchan

    ririchan

    下の子、無事でよかったですね🥲✨
    うちの上の子は鼻水がジュルジュルです💦
    特に夜とかも一緒に寝られてた感じですか❓うちもそうなりそうです…
    便から1ヶ月くらいはウイルスが排出されるみたいですね!!気をつけます!
    下の子の宿命ですよね〜。

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    夜寝る際も一緒の部屋です👧🏻👶🏻❤️鼻水ジュルジュルはかわいそうですよね😭😭😭吸引してますか??赤ちゃんに移った時が更にかわいそうですよね😭ほんと下の子の宿命ですが😂😭早く良くなりますよーに🙏✨🥺

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

うちも同じで上の子が先にそうなって(結局手足口でしたが)寝室はふすま1枚隔てた続き間で、日中は保育園で別々ですが、夜などは一緒にあそんだりお風呂も一緒なので、昨日受診したら下の子にも移ってました😂

まだ下のお子さん小さいので、別室可能であればしてみてもいいかもしれませんが、上のお子さんの行動範囲によっては難しいかもしれませんね😭💦

  • ririchan

    ririchan

    そうなんですね!!
    保育園、退園したのでうちは日中も一緒です😂
    下の子の症状はどうでしたか❓💦

    日中もママママ〜!ってべったりなので別室は無理そうです🥲🥲🥲

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちは姉妹で元々3週間前から風邪症状ありな状態で、
    一昨日の受診で下の子は喉に発疹がわずかにあり、鼻水と保育園では微熱(37.5くらい)でした。
    でもさっき授乳してすぐ寝落ちしたんですが、体が熱々だったので高熱ありそうな予感です😭次起きたら測ってみます!

    とりあえず下のお子さん怪しければ早めに受診して、座薬だけでも手元にあると安心かもしれないですね🥺

    • 11月6日