※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が家事を手伝わず、私が全てやる状況。男性はそういうもの?

今までずっと実家にいた私、2ヶ月の娘と旦那と今月から暮らし始めたのですが旦那が自分の仕事が疲れてるからと言い家事を全く手伝ってくれません。娘が泣いたらあやしてはくれるけど、お風呂もご飯も洗い物も全て私😩手伝ってと言っても後でやるからって結局私がやるっていう…男はそんなもんですか?

コメント

nakigank^^

後でやるって言ったならそのまま放置してます!子供と一緒で結局やってくれるってわかってしまうとやりませんよ。😂

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそんな感じでしたっ!産後家に帰ったらゴミ屋敷でしたっ!🥺😇🔪♥

r.i.mama

うちの旦那もでしたよ😂
自分はそれでも旦那が稼いできてくれるから生活できてると思って、基本的に子供を任せて自分が家事をやってました!
ただ生活厳しくて5ヶ月から働き出したのに全く変わらなかったので、そこでブチギレ、何度も喧嘩して離婚寸前になったこともあり、やっと洗濯物は干すも畳むも自分からやってくれるようになりました😅

あみ

うーん、お父さんの性格にもよりますよね😭💦
でもこの期間に家事や育児を協力してやるようにしたら、その後すごい楽ですよ!
うちもポンコツでしたが、今ではなくてはならない相方です(笑)
とりあえず、めんどくさいですが、ありがとうと褒めて伸ばし、子供のこともひとつひとつ説明して覚えてもらうしかないですね😭💦

私は一日中抱っこが疲れてたから、抱っこしてもらってる間に家事してる方が気楽だったりもする🤣
里帰り後は慣れるまでは大変ですが、少しずつ赤ちゃんとのペースが掴めてくるので頑張ってくださいね😭💦

まぁいっか🙃

手伝ってじゃなくて、助けて欲しい!やってくれたら嬉しい!とか言ったらどうですかね?
で、やってくれたら大袈裟に褒める!とか🤗
旦那様の性格にもよりますが、男の人って基本褒められるの好きですよね🙃


私はいつも、お風呂入れてくるから洗い物してくれたら助かるな!とか言ってます😄
あとは小さなことでもなにかしてくれたらありがとう!って言います。オムツを替える、ゴミを捨てる、着替えさす。
子供が小さい時は、オムツ変えてくれてありがとう!私が変える時より大人しかった気がする!パパにやってもらうの嬉しいのかな?😆とか言ってましたね😂😂