

さえぴー
12月の金額が確定してる人って固定給だったり11月分が12月に支給される人くらいで、たいていの人はこんなもんかなって見積金額しか書けません💡
年収103万、150万、201万は控除の分かれ目なのでちょっとシビアに考える必要ありますが、その区切りから離れた金額であれば何なら10万20万違っても結果は変わらないので、気にせず見積もり金額を書いてください✋
さえぴー
12月の金額が確定してる人って固定給だったり11月分が12月に支給される人くらいで、たいていの人はこんなもんかなって見積金額しか書けません💡
年収103万、150万、201万は控除の分かれ目なのでちょっとシビアに考える必要ありますが、その区切りから離れた金額であれば何なら10万20万違っても結果は変わらないので、気にせず見積もり金額を書いてください✋
「会社」に関する質問
旦那 手取り月45万前後 ボーナス 手取り60万前後 年2回 小遣い 毎月3万円 ボーナス時は3万➕ボーナスの1割です。 小遣いは、タバコ、友人とのあそび(食事や飲み会)など 服、美容院、自宅で飲む酒(1日1…
賃貸備え付けのエアコンクリーニング 費用が誰持ちになると思いますか? 長いです。お時間ある方、考えをお聞かせください🙇 前提: ①入居して2年 ②今回修理・クリーニングしたのはリビング備え付けのエアコン ③隣室の…
税金関係詳しいママリさんいたら教えてください🙇 正社員の時短で働いています。 3月上旬〜4月下旬まで約50日つわりで休職しました。 その後5月頭から復帰し、5月下旬から産休に入ってます。 3月の給料はまだ全額…
お仕事人気の質問ランキング
コメント