
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的に、時短制度が適用されるのは正社員のみです。
パートタイマーさんは元々時間給ですから、単にシフトや勤務時間を減らす、という扱いになると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
基本的に、時短制度が適用されるのは正社員のみです。
パートタイマーさんは元々時間給ですから、単にシフトや勤務時間を減らす、という扱いになると思いますよ。
「扶養」に関する質問
世帯分離で私を世帯主にしたいです(パート) 旦那の扶養に入り旦那の保険に入ることは不可能ですか? 調べたところ専業主婦でも誰でも世帯主になれるとありました 役所の方にも確認済みです
失業保険のお金が発生する 認定対象期間までに旦那の扶養抜けるの間に合いませんが 大丈夫でしょうか? 国保は日にちを遡ってくれるとのことですが、、 旦那の会社に雇用保険受給者証を出さないと 扶養から外れることが出…
今主人の扶養に入っていて 収入103万以内で働いています。 103万位内だと家族手当で年144000円もらっているのですが、 もし123万の壁が決まったとして、 今のまま103万以内で働くか、 それとも家族手当をいただかずに123…
お仕事人気の質問ランキング
ひまわり
ありがとうございます❣️
基本的にはやはりそうなのですね😭✨調べるとパートでも使えると出てきたので質問させて頂きました🙌
大変参考になりました😊
はじめてのママリ🔰
産前にパートタイマーが時短の正社員になることはできませんが、時短のパートタイマーになることは可能だと思いますよ。
ただし、社保加入のパートタイマーさんに限ると思いますし、会社側が対応してくれたら、という感じになると思います。
はじめてのママリ🔰
ちょっとわかりにくい文章になってしまいました💦
産前パートタイマーだった人が時短の正社員に〜、です。
ひまわり
ご丁寧にありがとうございます✨
復帰後からいきなり正社員にはなれないのですね!
パートですが社保には加入しており、わりと融通のきく会社なので時短復帰できるかと思ってました😅
というか、所属のトップや部長に聞いたことがあり、多分いけると思うって言われたことがあったので、自分の中では選択肢として時短も入っていたのですが、、そんなことはなかったってことですね😂
期待してしまっていました😅