※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の女の子を育てています。今まで基本的に寝かしつけ、寝起きの…

1歳11ヶ月の女の子を育てています。
今まで基本的に寝かしつけ、寝起きの機嫌がとてもいい子でした。0歳の時にネントレして1歳前くらいから夜7時半に寝て朝6時までノンストップ。そして朝は1番最初に起きても1人で遊んでいるような子でした。
なのですが本当にここ最近の寝かしつけと寝起きの機嫌の悪さが尋常ではないです。癇癪のような感じです。最近になって体力ついてきたな、寝かしつけに時間がかかるなと思うことがあってもそこまで機嫌が悪いことはありませんでした。
そして朝も、4時台などに、
抱っこしてーー開けてーーーと泣きながなら叫んでいます。しばらく様子を見ているのですが泣き止む気配がなく起きるのですが、昼間は長時間保育園に行っているしで、そんなに早く起きて大丈夫なのか心配です。

そしてなぜここまで機嫌が悪くなってしまったのか、、
年齢的にもそういう時期なのでしょうか。
同じような経験した方いますか?

コメント