
旦那が家を空けることが多く、子供との生活に慣れてしまいイライラしています。旦那がいない時の方が穏やかに過ごせるため、離婚を考えてしまうこともあります。
旦那が仕事のため家を空ける日が多いです。
1ヶ月家にいないこともあります。
そんな生活が続いて、わたしは子供達との
生活に慣れてしまい、
旦那が家にいる時の方がやることが増えたり
育児のリズムが狂ったり
自分のやりたいことを自分のタイミングでやる旦那に
イライラしてしまいます。
イライラして子どもに強く言ってしまったりすることもあって、子どもにごめんねと謝ってばかりです。
旦那が家にいない時の方がわたし自身心穏やかに過ごせます。
離婚するほどではないかなぁ、って思いつつ
旦那がいない時の方が穏やかに過ごせるなら
一緒にいる意味ないよなって思ってしまいます
- みおか(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)

ショコラ
わかりますー!
亭主元気で留守がいい!って言葉の意味、めちゃめちゃわかりますよね笑
私の場合は、夫がそこまで帰って来ないとかはないですが、夫の実家は父親が単身赴任で何年も別居婚だったようで、お父さんが自宅に帰ってきてからの数ヶ月の生活はお母さんがかなりストレスになり、高血圧持ちなので怒りで熱出して寝込んでしまったりとかあったって聞きました😣
居ないのが当たり前で、3人でのルーティンができ始めているのに、旦那さんがいるとハッキリ言って乱されますよね😣😣😣
もっと長ーく帰って来なくて良いよーって思っちゃいますね🤣🤣🤣

ままごと
同じくです!
帰ってくる日が近付くとストレス感じます。
子供はパパ大好きなので我慢していますが、次の出張いついつだなって待ち遠しく数えてます。笑
コメント