
夜泣きや授乳を一人で対応していることに対する不満や、旦那の協力がないことに悩んでいます。寝室を別にすることを考えていますが、どう思いますか。
上の子と下の子の2人の夜泣き対応
下の子の夜間授乳。
わたしだけが対応してます。
授乳に関しては完母だから仕方ないけど
まず起きない旦那にイライラします。
なので本気で寝室を別にしようか迷ってます。
朝起きた時に「夜泣き対応ありがとう」とか
「夜間の授乳ありがとう」とかちょっとした一言くれればわたしも少しはいい気持ちになれるし。
毎朝5時頃起きる長男の相手をしてくれるわけでもなく
寝たふりしてることにもほんと腹立ちます。
みなさんならなんで言って寝室別にしますか??
- みおか(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

ママリ
すっっごくわかります!!!!
こっちがフラフラになりながら夜中起きてる時に口開けて爆睡してる旦那見ると、まーーじでイライラします💢
旦那に気を使わずストレートに伝えていいのなら、「全然夜泣き手伝ってくれないの見てると余計にイライラするから、別室で寝るわ」と言います😅
一応傷つけないように伝えるなら、「寝返りするようになってきてベッドから落ちたら怖いから、子ども部屋に布団敷いて寝るね〜」とか理由つけますかね…。
↑うちは実際にこう言って別室で寝た事ありました💨
ただ、旦那が自分だけ毎晩のびのびと一人で寝るのが許せないので、意地でも別室にしない💢と今は思ってます笑
そして、授乳以外はガンガン起こしてますよー(笑)
コメント