※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ANN
妊娠・出産

22w2人目妊娠中で頸管長が短く入院中。シロッカー手術について相談。手術経験者の入院期間や時期を知りたい。

今22w2人目妊娠中です。
先日21wの検診で頸管長22㍉しかなく即入院になりました。
早くて2週間、最悪出産まで入院と言われています。
上の子(2歳)がいるので退院できてもまた入院になったら困ります。出産までなんてもってのほかです💦今のところは頸管長維持出来ているので2週間で退院予定です。
そこで質問です。
この場合、シロッカーを今のうちしてもらった方がいいように思うのですが、どうでしょう?
あとシロッカー手術を受けたことのある方のお話聞かせてください。
何週でしたか。どれぐらいの入院期間だったか。など。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

20w過ぎてたら確かシロッカーはあんまりやらなかったと思います。危険というかその週数でやるのはイレギュラーです。

  • ANN

    ANN

    そうなんですか⁉️
    色々見てたら1番遅い方で26wでしたって方をお見かけしたのですが💦

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は20w越える前にやるのが一般的です。あとしシロッカーもかなり
    デメリットもありますがそれはご存知でしょうか?

    • 11月3日
  • ANN

    ANN

    デメリットもあることはわかっております。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その週数でやるのはデメリットが多過ぎてやりたがらない医者が多いと思います。安全なのは安静にしてるか入院してるのが一番切迫の対策だと思います。、

    • 11月3日
  • ANN

    ANN

    そうなんですね😩
    もう色んな同じことが頭をグルグル毎日回っていてしんどいです🥺
    終わりはあるとわかっていてもわたし自身が弱すぎて😮‍💨
    お話聞いてくれてありがとうございました。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一人目も二人目も今回三人目も入院してるので、
    お気持ちわかります。
    終わりはあるとはいえ20週台で
    そうなってしまうとこの先思いやられますよね。

    • 11月3日
  • ANN

    ANN

    同じく週数で今入院しているんですね🥲
    同じ境遇の方とお話し出来るととっても心強いです✨
    1人目2人目もだったのに、今回は手術すすめられなかったんですか?

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目は25週だったので
    やりませんでした。
    二人目は妊娠してみないとわからないと言われ、
    私の場合免疫が落ちて常在してる菌が悪さをするので、
    逆に頸管を縛ることで細菌感染したら
    赤ちゃんを出さなきゃいけなくなるまたは、流産になってしまうので
    おすすめしない。と言われてます。
    また、子宮口が早くか、、開いてしまうめ、その点でもお勧めできないと言われました。

    一人目は25週で安静に指示出されてましたが良くならず27週から35周まで入院してます。
    入院した時は、子宮口2cm.頸管16mmでした。

    二人目は、22週から子宮口が開いてしまい、頸管も18mmで入院してます。

    三人目は、21wで高位破水、規則的なお腹の張りで入院しました。
    頸管は26mmとそこまで短いわけではないですが、
    過去のことがあり、高位破水もあり
    入院です。

    • 11月3日
  • ANN

    ANN

    そうなんですね🥲
    感染は怖いですもんね🥺
    3人とも大変な思いしてらっしゃるんですね😱
    上の子を置いての入院辛くないですか?
    わたしもう耐えられないとこまできていめ精神崩壊間際です😭

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人の時は面会できたので
    なんとかなりましたが
    今回は面会もできず、
    精神崩壊始めの1週間はしましたがそのあと無になりました。

    • 11月3日
  • ANN

    ANN

    そうですよね!面会出来るのとできないで全然違いますよね!
    私もう1週間ですが全く無になれない…

    • 11月3日
かん

現在27wで双子を妊娠してます。
23wの健診で頸管長がもうほぼなくなり、子宮口がもう開いていて、胎胞が見えているため緊急でシロッカー手術をしました。
手で胎胞を子宮に押し込んでから縛るため、リスクも高く、必ず成功するとは分からないと言われて不安だったのですが、無事成功し27wの今まで持っています。
ただ、それでも張りが続いてるのでいつ陣痛が来るかわからないし、産まれるまでの3ヶ月ほど入院が確定してます😅

腕がいい先生なら、まだ子宮頸管が少しでもあるならシロッカーをされた方が安心かもしれませんが、シロッカーをすることで張りが増えてずっと退院できなかったりすることもあるので、こればかりはやってみないとわからないかもしれないですね、、、
術後張りが無ければすぐ退院できると思いますが、現在も張りが無いのならそのまま手術せず現状維持する方がいいかもしれません!

  • ANN

    ANN

    えー💦大変な思いされてますね💦
    双子はやっぱりリスク高いんですね😨
    張りがないと頸管長維持できるもんなんでしょうか?

    • 11月3日
  • かん

    かん

    頸管長は張りが来ることで開くことが多いので、張りさえなければ私も退院できたみたいです。ですが張りが無くても自然に長さがなくなる人もいるみたいなので、やはり人によるみたいですね😅
    ANNさんの主治医の先生がシロッカーを勧めてるならした方が後が楽かもしれないんですが、そうでなければ現状維持でなるべく安静にするしかないかもしれないですね。無事に入院が長引かずに正産期まで行けるように祈っております🙏

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

5人目妊娠中で、3人シロッカーしてます。
手術した週数は1回目19w、2回目23w、今回3回目20wです。1回目と2回目は2週間、今回は1週間で退院できました。私のクリニックでは、手術による感染症や、破水のリスクの説明はありましたが、手術出来なくなる週数の説明は無かったです💦
先生の方針によるところが大きいんですかね?
個人クリニックでおじいちゃん先生ですが、元外科医らしくて、凄い自信と貫禄があり、心配いらないよ!任せなさい!って感じなので毎回迷いや悩むことなく言われるがまま任せてます…笑
主さんも聞いてみてはどうでしょう?先生の腕によってはやってくれるかもしれないですし…
退院して自宅安静で過ごせるといいですね!

  • ANN

    ANN

    23wの時は頸管長何ミリでしたか?
    大学病院に入院中なんですが、なんか厳しそうなんですよね😮‍💨たぶん無力症でもないのに、言うのもなんか遠慮してしまってます。

    • 11月4日
  • ANN

    ANN

    今回の20wの時も頸管長はどれぐらいでしたか?
    そして、今はどれぐらいを保ててますか?
    今の入院はこのまま維持できていれば、2週間で、退院予定なんですが。また舞い戻ることを考えるとしてくれるならしてもらいたいも思ってしまいます。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、第1子34w、第2子30wで出産した経歴があったので、第3子の1回目のシロッカーは頸管長が短くなる前に予防的にやりました!手術前4cm前後です。
    なので、短くなってから緊急で手術したことはないのですが、実は第2子の時30w6dでシロッカー予定でした。でも前日に陣痛きて産まれてしまいましたが…💦
    私の場合はかなりレアケースだとは思うので参考にならないかもしれません🙇‍♂️
    ちなみに、今回は4cmぐらいの時にシロッカーして、手術後は週1診察で、いつもシロッカーの糸から内子宮口までの長さしか測ってないのですが、4cmあったり短い時で1.6cmだったり、張りによって差があります💦
    自宅安静生活してますが、最低限の家事買い物はしてますよ!
    長くなってすみません🙇‍♂️

    • 11月4日
  • ANN

    ANN

    はじめてのママリさんの場合は子宮頸管無力症なのでしょうか?

    • 11月4日
  • ANN

    ANN

    質問ばかりしてすみません。
    自分からして欲しいと言ったのですか?

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無力症と診断書には書かれています。でも無力症って張りの自覚や、張りがないのに頸管が短くなることだと思うのですが、私の場合、妊娠後期までは頸管の短縮や、張りがないんです。それが後期になった途端、内服や点滴でもおさまらない張りが出てきて安静入院しててもどんどん張ってきて、9ヶ月入るとみんな産まれてます💦
    第3子の時に、今回はシロッカーしようね!と妊娠発覚した時点で言われていて、私も長期入院するよりそっちが良かったので二つ返事でお願いしました。その後の妊娠は最初から手術ありきで、だいたい20週前後で、こちらの家庭のスケジュールなど調整して希望日でやってもらっていますよ!

    • 11月4日
  • ANN

    ANN

    そうなんですね。
    無力症なら張りや自覚はないと聞きますね。
    先生に相談してみようと思います。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞くだけ聞いてみる方がいいのかなと思います。シロッカーが無理でもマクドナルド法もありますし、リスクの少ないペッサリーなども。どんな方法でもリスクはつきものなのでいろんな選択肢の中から自分が納得出来る方を決められるといいですね!
    正産期まで長期入院一択しかないと本当に絶望する気持ちわかります…。ママの気持ちに寄り添ってくれる先生方であるといいですね。

    • 11月5日
  • ANN

    ANN

    ぺっサリーと言うのもあるんですね!
    色々先生と話してみます。
    もう長期入院はいやです!
    鬱になる前まで来ているような気がして。このままここにいたら違う病気になっちゃいます。帰れたとしてもいつ開くかわからないまた、長期入院になるかもしれないと思うと全く安心できず、不安しかなく…

    • 11月5日
  • ANN

    ANN

    すみません。いっぱい聞いてもらって💦

    • 11月5日
  • ANN

    ANN

    2回目の23wの時はどうしてそこまで持たせたんですか?
    もうすぐ23wなので気になりました。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が経験したことであれば答えられるのでなんでも聞いてください☺️
    だいたい19wか20wくらいで手術する先生ですが、私の勝手で子どもの運動会や、家族の帰省などがあり2週間のばしてもらって23wでやりましたよ!手術するには遅いとか、〇週までにやらないといけないなどの話はされたことはないです。
    大学病院や総合病院では科の方針というものがあるでしょうから、長期入院を避けるためのいろんな選択肢を早く提案して欲しいですね💦
    終わりがあるとわかっていても先が見えなくて一日がとても長く本当に精神的に壊れてしまう気持ちわかりますよ…母親なのだからといってそんなに強くなれないですよね。自分しかお腹の子を守れないのは百も承知ですが、だからこれぐらいのこと我慢しろとは私は思わないです、、

    • 11月5日
  • ANN

    ANN

    お優しい言葉ありがとうございます。
    先生に相談したんですが縫縮術はリスクが大きい、ペッサリーはあんまり意味ないと最近報告されている。と全て断られました。もう病院変わりたいです😭
    長期入院になる場合もあるしそれは仕方ないと言われました。もう我慢しかないと…
    話にならん…

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかくリスクを避け安全をとる方針なんですね…
    点滴から内服に変わり頸管長も維持出来ていれば退院して、自宅安静を厳しく守るというのが今のところ長期入院を避ける唯一の方法という事でしょうか?
    全てつっぱねられ我慢するしかないというのは辛いですね…

    • 11月5日
  • ANN

    ANN

    毎日検索魔になりいい情報も悪い情報も入ってくる世の中なのでもう頭の中が追いつかず少しでも安心して過ごしたいのに。やっぱり大学病院だからなのかリスクは嫌がりますよね。
    長期入院したら精神的にもたないとも言いましたが、それは覚悟してもらわんと!と言われました。
    病院自体変わりたい…

    • 11月5日
♡

わたしは20週5日の夜にお腹がよく張るので病院に行き子宮頸管が28ミリでした💦
無理言って入院はなしにしてもらい
でも翌日のお昼に出血して再度病院に行くと18ミリまで短くなっており
即入院の大学病院に緊急搬送されました💦

翌日の朝には8ミリまで短くなり子宮頸管無力症と診断されその日にシロッカー手術をしました💦

リスクはかなりあると説明を受けました

手術は21週でだったので術中や術後に破水する可能性もある

シロッカー手術をしても意味がない可能性もある
でも今日手術をしないともういつ産まれてもおかしくない
たった1日半で子宮頸管が2センチ短くなってしまったので💦
今は産まれても助けてあげることは出来ない

22週にならないと助けてあげたくても何も出来ないって言われました😭💦

わたしたち夫婦はこの赤ちゃんは強いからと信じて手術を即決断しました😆
今日で術後4日目ですが
お腹の中にいてくれてます😊

退院はまだ決まってませんが今月中に出来るかもって言われてます

  • ANN

    ANN

    怖い思いしたんですね🥺
    先生に聞いたんですが、リスクが大きいし、私の場合はしなくちゃいけないってとこまでは来てないのでしません。と断られました。
    子宮頸管長維持は出来ているんですけど、今後も絶対安静で自宅安静でもいいけどーとは渋りながらですけど、言ってもらえました。
    でもまた舞い戻る可能性は絶対ないとは言えないからね!と…先生嫌い🥺

    • 11月5日
Joe

今週の火曜日に22w5dでシロッカー手術を受け、術後4日目の明日退院予定です。私は子宮頸管が空いてきており、上の子もいるのであれば長期入院は避けたいだろうからシロッカーをオススメする,と言われ手術をしました。実際に子宮口がかなり柔らかくなっていたようで,やってよかったよと言われました。その前から出血で入院していたのもあり、トータル2週間ほどの入院です。
本来は20週前の方がお腹の張りもなく良いそうですが(たしかに術後はかなりお腹が張り、ウテメリンの点滴増やしてもらいました)、私はやって良かったと思っています。
お互い正期産まで頑張りましょう!

  • ANN

    ANN

    やっぱりしなくてはいけない人にするべき手術なんですね😨
    まだまだ折り返し地点…先は長いですが、無事に正期産まで持ちますように…そして長期入院免れますように…

    • 11月5日
deleted user

2人目の時に同じ経験しました。
私も22週くらいに頚管長1センチ、子宮口開きかけで、即入院、1週間後にマクドナルド手術して、退院できるかなーと思ったんですけど結局産むまで入院してました〜😅

  • ANN

    ANN

    やはり、短くなっていて尚且つ今手術しないと!と言う人でなければ、リスクを負っての手術はしてはくれませんよね。
    3人目を妊娠中なんですね。
    同じくらいの週数なので勝手に親近感です。
    今回は切迫は言われてないですか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は手術検討されてなかったんですけど、1週間後の診察で少し伸びてたので今のうちに縛っちゃおー!って感じで縛りました😅縛っても、定期的に出血してましたが💦
    今もうすでに自宅安静言われて3週間目です🤣先生は今回は縛りたくないようでこのまま持たせたいみたいですが、私としては縛ってくれた方が少し気楽に過ごせるのになーと思ってます😅

    • 11月6日
  • ANN

    ANN

    そうなんですね。
    長期入院は避けたいので、縛ってくれるなら縛っとく方が安心なのかなーと思いますよね。
    もうすでに自宅安静3週間と言うことですが、自宅安静で気をつけることってなんですか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トイレごはんお風呂以外は横になることしか浮かびませんが💦
    子供たちとはほぼ遊んであげられないので申し訳ないなと思ってます😭
    私の場合縛っても長期入院したので縛ってもあまり意味がないのかもしれません😱

    • 11月6日
  • ANN

    ANN

    お風呂は毎日でも大丈夫なんでしょうか?
    うちも上の子がまだ2歳ですが周りの環境に恵まれているのでみんなが相手してくれていて、助かっています。たまに甘えに来くるのでそんな時は一緒に布団にはいってます。
    お互い無事に、正期産まで持ちますように✨

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応3センチはあるけど念の為の自宅安静なので、2日に1回お湯には使ってますが1、2分です。基本シャワーの方がいいと思います!入院すると週に2回だけでした😭
    私も寝る時は両サイドに子供たちいます!旦那とは寝ないんです😭
    妊娠中頑張ってるので正期産までもたせたいですね✨ANNさんもお大事にしてください!

    • 11月6日