
2歳の次男のいたずらや落ち着きのなさに悩んでいます。長男と比べてしまい、対応に迷っています。子育ては難しいけど幸せな悩みです。
2歳次男について、質問というより今の気持ちを書きたくて投稿します😭
次男はとにかくいたずらばかりして落ち着きがありません😣
もちろん、いたずらと思うのは大人だけで子どもは遊んでいるつもりなんだというのは承知の上です💦
ただ、注意してもまた何度も同じことを繰り返して、注意している時も笑ってごまかしている感じです😢
むしろ注意すると面白がって、さらにいたずらが酷くなります😣
家族に、「反応するからさらにやるんじゃないの?」とも言われましたが、止めないと本当に止めるまでやり続けるので、それもそれでどうなんだろう…という感じです💦
電車でも落ち着きがなくて、近くに乗ってた人に怒られたことがあります💦
怖くてそれ以来子どもと電車に乗れていません。
病院などでもとにかく騒ぎたがるので、他の方に迷惑がかかる場所ではいまだに抱っこ紐です😥
(抱っこ紐でも暴れますが…)
長男が2歳1ヶ月の時に次男がうまれたのですが、長男は妊婦健診に一緒に連れて行った時も出産後の面会の時も、風邪などで小児科に行った時もとても大人しく、家でもいたずらのようなことはほとんどしない子だったので、次男の落ち着きのなさにどう対応したらいいんだろうとここの所毎日悩んでいます💦
イヤイヤ期のお着替えイヤ!お風呂イヤ!寝るのイヤ!それは長男の時もあったので、自我が芽生えてきた成長の証だなと思えます。
ただどうしても長男が初めての子どもなので、親の私達の中でそれが基準みたいになってしまっていて、もっと次男の個性も尊重しないと…と頭ではわかっているんですが、何度もいたずらされると疲れてしまって余裕が無くなってしまいます😣
そうは言っても長男の方が可愛いとかそうことではないです、私も夫も、本当に長男も次男も平等に大好きです😢
だからこそ、次男に注意してばかりで、余裕がなくなると強く叱ってしまって、次男ばかりかわいそうだなと思ってしまいます😣
やっぱり長男が大人しい性格なだけで、2歳児だと、落ち着きのなさや同じことを何度注意されてもやめられないというのは、まだ仕方のないことなんですかね😣
きちんと叱るのが良いのか、成長の過程としてのびのびとさせるのが良いのか、子育てに正解なんてないとは思いますが、どう対応するべきかわからずにいます💦親としてとても情けないですが…😢
子育てって本当に難しいですね😭
2人とも本当に可愛くて大切だからこその悩みで、幸せな悩みなんですけどね😭
質問じゃなくて愚痴みたいになってしまいました💦
長々とまとまりの無い文章ですみませんでした💦
- あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメント

退会ユーザー
うちは逆に上の子が超絶大変な落ち着きない子で苦労しました💧
下の子がまあおとなしくてとても育てやすい子で、こんな違うの⁉️と驚きました。
下の子のような子しか知らなかったら育児=楽しい、しか思わなかったなぁーって思います🥲

2児ママ
同じような悩み抱えてます💦
うちも上の子が育てやすい(?)という部類に入る子で、確かに子供なりのイヤイヤとかはありましたが、外出先でもそこまで困ったことなくて😅
それに比べて下の子は常に動き回ってるし、それこそ注意してもニヤニヤしながらまたやり続けるって感じで、最終的に私がぶち切れてぎゃん泣きです。
子供の成長って人それぞれなんだろうけど、基準が上の子なってるんで、下の子にほんと手を焼いてます。
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
うちもまさにそれなんです😭💦
長男の時は外出しても、ここでは静かにねとか、危ないから手を繋いでねとお願いすれば聞いてくれていたので、本当にそれが基準というか…当たり前になっていたんですよね😣
次男はどこでも大声出して静かにしてねって言うともっと大きな声は出すし、手は絶対離す走り回る抱っこしても暴れるで、大変です😭
家の中でも走り回るかいたずらするかで、大人しいのはおやつ食べてる時とアンパンマン見てる時です😥💦
叱ってばかりはかわいそうだなと思うんですが、繰り返されるとどうしてもイライラしてしまいます😣
でも共感して頂けて自分だけじゃないんだって思えて嬉しかったです😊
コメント頂きありがとうございます😊✨- 11月3日
-
2児ママ
分かります、分かります🥲
共感しかないです!(笑)
うちも大人しくしてるのは、YouTubeやEテレの好きなとこ見てる時か、おかし食べてる時です🤣
ご飯も好き嫌いが出てきて同じ物しか食べなくて、めんどくさいです😇💔
最初は優しく言うけど、ずっと優しくなんて出来ないですよね😇💔
お互い頑張りましょうね✨- 11月3日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
本当に同じですね😭✨
うちもご飯そうなんですよ😭!
好き嫌い激しくなってきて同じような物しか食べないです💦
食べたくない物はわざとぐちゃぐちゃにして散らかしてみたり、飲み物もわざとこぼして手で広げてみたりで、ご飯くらいちゃんと食べてくれーって感じです😫💦
そうなんですよ😣優しく言われてるうちにやめれば叱られずに済むのにって毎日思ってます😅
はい!お互い頑張りましょう😭✨
ありがとうございます😊✨- 11月3日

はじめてのママリ🔰
次男が先に生まれてたら長男は生まれてなかったくらいにひどいやんちゃボーイです😭
もう抱っこ紐もできないので、すぐどっかいってイライラするし、なんでこの子は言うこと聞かないんだろうと悲しいです。
同じ思いの人がママリにはたくさんいるから励ましあって頑張りましょう!
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
そうなんですね😭お互いお疲れ様です😭
うちもだんだん抱っこ紐も難しくなってきました😣
でも抱っこ紐なかったら、ものすごく外出疲れるんだろうな…って思います😫
本当に何度言っても聞いてくれないと悲しくなってきますよね😢
今も長男が遊んでるおもちゃを次男が取って、兄弟喧嘩してました😅
そうですね😭✨共感して頂けると自分だけじゃないんだなってほっとします😢
頑張りましょう😭!
コメントを頂きありがとうございます😊✨- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
2歳前半まで抱っこ紐だったのですが、我が子大きくてこんなおっきい子抱っこして〜ってという視線をヒシヒシ感じてました😂💦
ほんと自分に縛っとかないと手は繋がないのでどこも行きたくなくなります😂
今日もちょうど長男のものを次男が奪ってくしゃっと折って捨てるっていうのをママリで相談したとこです🤭🤭
おおらかに育児したいですよね😫
この子が大きい事故なく毎日過ごせるようにだけ考えてます😂💦💦
長々と失礼しました💦- 11月3日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
そのお気持ちわかります😭!
歩かせないの?まだ抱っこなの?って思われてるんだろうなーって感じてます😫
あとだんだん重くなってきて、私の腰がやられそうです😅
危なくないところなら良いんですけどね💦道路とか駐車場とかお店の中とか、手を繋いでないとどこに行くかわからないからヒヤヒヤして疲れちゃいますよね😭
そうだったんですね😳!
うちも次男が、長男がブロックで作った物を壊したり、長男が折り紙で作ったものをぐちゃぐちゃにしてゴミ箱に捨てたりで、兄弟喧嘩ばかりです😅💦
本当にそうですね😭
落ち着きがないとヒヤヒヤしますよね💦
お互い怪我などに気をつけましょう😭💦
そんなことないです😊!
お話できて嬉しかったです✨
ありがとうございます😊✨- 11月3日

はじめてのママリ🔰
うちは逆です😂
上がまぁーー!落ち着きなくて🥲笑
多動なんですか?ってくらい落ち着きが無かったのできっと2番目なもっとヤバいやつだなと思ってたらなんていい子なんでしょ🥲ってくらい静かで…笑
でもなんだろう。
少し自分に余裕ができるとわちゃわちゃ動いてる姿はそれはそれでいい意味で馬鹿だなーって感じで可愛く思えてきますよ☺️
5歳目前の今ではまだうるさいですがだいぶ落ち着きました🙆♀️
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
そうなんですか!
やっぱり個性ですかね😭💦
自分で色々出来るようになってきて、動き回りたいんですよね😢
確かにいたずらも最初は可愛いんですよね😂
えへへ〜って顔されるとまったく可愛いなー❤️って思えるんですけど、繰り返されるとだんだん余裕が無くなりイライラしてきちゃって、叱ってしまって自己嫌悪の毎日です😥
まだ2歳ですし今はまだ仕方ないですよね💦
大きくなれば落ち着くと考えて頑張ります😅!
コメントを頂きありがとうございます😊✨- 11月3日
あおいりんご(🍏🍏🍏)
そうだったんですね😭
私も、まだ小さいのにこんなに動くの?!こんなに言うこと聞かないの?!ってびっくりしてます💦
やはりその子その子の個性なんですよね😥
当たり前ですが、兄弟姉妹、みんな同じようにはいかないですよね😣💦
でも同じような方がいらっしゃるんだって知れてほっとしました😊
余裕の無い日々ですが、頑張ろうと思います😭✨
こんな愚痴のような投稿にコメントを頂き、ありがとうございます😊✨