

御園彰子
うちは家事は分担してるので、手伝いというよりは自分のやるべきことをやってる感じになってることもあり、お互いにありがとうは言わないですね😅
夫の担当家事は私は夫がやるものと思ってるし、夫も自分がやるべきことと思ってるので、「やってくれてありがとう」って言われても「いや別にお礼言われることじゃないし」みたいな反応になります😅
家事以外でも、何かのお礼を言ってもいつも反応薄いので、言う気も無くなりました😂
仕事も、例えば父の日に子どもから「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」なんて言われても、「は〜い」ぐらいで済ませる人です😂
本当は互いに感謝し合うのが理想的なのかもしれませんが、うちはそうしなくてもそれなりに上手くいってます。
そんなの要らないとまでは思ってませんが、相手が"ありがとう"を求めてないのに言っても空回りしてる感じになるので😅
私も、言ってもらうと嬉しい気持ちにはなりますが、言われなくても別にいいかなって思ってます。
うちの実家は夫婦や親子で「ありがとう」って言う家庭なんですが、義実家は家族間では「ありがとう」って言わない家庭みたいなので、育ちの違いもあるんだと思います。

くまちゃんまま🧸
言ってくれないですー。
仲が悪いわけではないんですが、ふとしたひょうしのありがとうとかごめんねとか無い人です🤷🏼♀️
家事も育児も分担でお互い忙しいときはお互い様でやってるんですがたまにいらっときすぎて私が勝手に怒ってます(笑)
ありがとうの一言でつぎもやってあげたいとか思えるんですけどね😂

mana
言ってくれないです!
悪い人でなくむしろ協力的な方かな?と思うんですが、当たり前みたいな顔されること多々あります!😇😇
毎回ではないですがお礼くらい言ってーとか
とりあえず謝ってよ?って言います🤣
恩着せがましいのかな?って思ってたけど、その一言が無いのって地味に辛いんですよね…。
将来が不安です。😭

はじめてのママリ
夫婦仲良いですが感謝は言われないです。
こっちは毎日「仕事お疲れ様」といってるのに。
休日に家族サービスしてくれたら「今日楽しかったありがとう」といってるのに。
腹立ちますね。
でも家族サービスしてくれるのは感謝の気持ちがあるからだと思うので言葉だけでなく行動で読み取って気持ちを落ち着かせてます。
コメント