※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの体調不良で疲れた母親が、感情的になってしまいました。休息とリラックス方法を模索中です。

子どもに怒ってしまった。感情的に。
まだおはなしも出来ないのに。


こっちみて、絵本読んで。などのアピールですぐ反応なかったら不快な声で「うん‼︎😡」と連呼されます。


最近子どもの体調が悪く、睡眠リズムが壊れて本人も眠れない日が続き元気になったのはいいんですが
私も寝不足が続きつらいです。


寝かしつけして、寝てたのに1時間後に本人が目が冴えてしまい。
寝落ちしてた私はもうキツくてきつくて。


初めて「うるさい‼︎」と叫んでしまいました。

娘が「うん😡」というたびに、耳の中がぎゅっとなる感じがして気持ちが悪くなります。
吐き気がする。

自分が疲れてるのはわかるけど、夫も同じ状況で。
とりあえず眠りたい。眠りたい。

寝てきていいよ、と言ってくれる夫。
遠くから聞こえる娘の声。気になって眠れない、
初めて娘の声を不快に感じている自分も嫌になる。

日中は保育園で自分は仕事。
明らかに身体が悲鳴を上げてるのもわかる。


耳栓しても取られるだろうし、おはなしできない代わりにアピールしてくれてるのに反応しないのも申し訳ない。


とにかくリラックス方法と息抜き習得しなきゃ。



コメント

nyapi(25)

うちはもー無理って言う時だけ
ケータイで動画見せちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

休み取る時は罪悪感でいっぱいですが仕事よりも家族のためにと思って1日だけ休んじゃいます。思い切って休んで少しでも余裕を持てるようにしてます!保育園にも私用で休みますが緊急連絡先は携帯でお願いしますと伝えて預けてしまうこと多々あります。😭
少しでも休める時間ができますように