※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所に子どもの仲良しの友達がいます。ママさんも話しやすくて仲良くし…

近所に子どもの仲良しの友達がいます。
ママさんも話しやすくて仲良くしています。

夏休み入る前か入ったばかりの頃夏休みの最後の週末にお兄ちゃんたち(友達のところには兄2人)がいないからよかったら泊まりにきてね〜とママさんが言ってくれたことがありました。
うちの子はとても楽しみにしていて、泊まる気満々なのですが具体的な話が出てないのでどうなのかな〜と思っています。
今日会ったのですが特にお誘いはなかったので、予定が入ったのか、忘れてるかな〜とも思うのですが、みなさんならこちらからは聞かずに誘われないならナシとしますか?
お兄ちゃんの友達が泊まりに来ていると言う話はよく聞くのでお泊まりNGって感じの家ではないと思います。
またその子はうちにちょくちょくお泊まりにきていて、夏休みは2回泊まっています。
なのでうちの子も行かせてもらえるなら子供も喜ぶし嬉しいなぁと思うのですが,なかなかこちらからは言い出しにくくて、みなさんならどうされるか知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

社交辞令かなーとおもいました。もちろんこちらから言い出すなんてタブーです、
むしろ自分の家に呼んであげては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね!
    お誘いされないなり社交辞令だったのかなって諦めます!
    呼ぶのは全然いいのですが、先週もその友達はうちにお泊まりに来ていたので我が子にもお泊まり経験させてあげたいなぁとは思ってしまいました😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はそこまで仲良くないとかですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、どうなんでしょう?
    子供同士は毎日のように家の行き来して遊んでいます。
    遊んでいいー?とやってくる日もあれば遊びにきてーと呼ばれてお邪魔することもあります!
    夏休みはプールや水族館にお誘い受けて親子で行きましたが、親だけでランチしたり飲みに行ったりするわけではない感じです!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!だからかもですね
    おとまりは、親同士がわりとなかよくないとむずかしいかも

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!相手のママはそう思ってるのかもしれないですね。
    ただめちゃくちゃ近所なので子供同士が仲良ければ親はつかず離れずくらいでいいのかな〜と思ってました。

    • 25分前
ひよこ

私も社交辞令かなと思います🥹
お泊まりってめちゃくちゃ疲れるので
ほんとに気の知れた人とじゃないと私はしないので社交辞令で言ったのかなーと思いました🥺
相手から誘われないなら行くという話はなしですかね🙆‍♀️
どうしても泊まりたいなら家に泊まりに来ない?と聞くのが1番かなと思います✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり社交辞令ですよね💦
    その友達は先週もお泊まりにきていたので我が子にもお泊まり経験させてあげたいなぁと思ってしまいました!
    普段はお兄ちゃんたちがいるので無理なのはわかってるしこちらで泊まってもらってもかまわないのですが🙆‍♀️

    • 1時間前