
三児ママです。次男の小学1年生が父親の言うことを聞かず、放置しても態度が悪いです。学校帰りも遊びに行き、帰宅しないことも。学童に入れるか悩んでいます。
三児ママしてます。子供は、小学生3年、1年と、満さんの幼稚園児がいます。
今次男小学生1年の子で悩んでいます。
理由は、父親の言う事は、怖さから聞きますが、私には聞きません。
最初は、怒ってましたが、怒るのをやめて放置やたまに声かけしても、親に対しての態度や言葉は殺意が芽生えるくらいひどいです。
反抗期でしょうか?
どうしたら、聞いてくれるでしょうか?
学校が、5時間授業で、15時前後の帰宅なんですが、寄り道や、住んでる住宅の子の家に帰宅せず遊んだり、家にお留守番はおろか、宿題や、明日の用意を頼んでもしません。
最近は、幼稚園のバスの迎えの時に外に抜け出すか、寄り道して帰らず、門限はおろか帰りません。
もちろん、やる事やったら遊びに行っていいよ!とは、言っていますが頭を悩ませています。
学童に入れて、お兄ちゃんが6時間授業の時まで預かって貰うか、どうしょうか悩んでます…。
- 3児のマリー
コメント

ツボミちゃん
父親の言う事は聞くとのこと事なので最近の生活態度など含め3人で話し合ってはいかがでしょうか😌
何か小さいながらに思うところがあるかもしれないですね。
うちも上の子が2年生でプチ反抗期のような物がある時はけっこう話し合って子供の話も聞くようにしてます。
3児のマリー
そうなんですね😣
子供の話を聞くよいかにも努力していきます!
アドバイスありがとうございます!