※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
住まい

上の階の足音や生活音で悩まれている方・実際に苦情言ったことのある方…

上の階の足音や生活音で悩まれている方・実際に苦情言ったことのある方いますか?

次の家は社宅で2つ紹介され、その中から選ばなきゃいけません。

いつも1階に住んでいて、会社にも1階希望と伝えたのですが1つ3階の物件でした。


3階の物件のほうが学校にも駅にも近い。
家も3LDKと広くなります。
でもエレベーターないので階段です。
軽量鉄骨造でも築26年だし、それなりに足音とか生活音しますよね?

全ての部屋に防音カーペットひくのもお金かかるし、ダイニングチェアをひいた音で苦情くるかも…ベッド古くて寝返りうったりすると軋むから、その音って下に聞こえるかな?とか、トイレ行ったら流した音聞こえる?22時過ぎにシャワー入らないほうがいい?とか心配事だらけです。

実際に上の部屋の音で悩まれている方、どんな生活音や足音が聞こえますか?

防音カーペットひいても、それなりに聞こえるのでしょうか😭?

コメント

ママリ

防音カーペットは気持ち程度にしかならないです🥲
子供に毎日注意するのも辛いですし、私なら1階の方にします...

社宅で家賃安いししょうがないって割り切れたら良いのですが🥲

  • まるこ

    まるこ

    防音カーペットは気持ち程度なんですね💦

    1階の物件は、田舎だからか真横に用水路?川?汚い水?雨水?みたいなのがグーグルマップで確認できて、ユスリカとか蚊が大量発生してたらどうしよう…と思うと虫がでそうな1階か、苦情がくる可能性もある3階か…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜🥲
    悩みどころですね...
    でも私なら騒音を気にしながら生活するのはうちの子は無理なので😂

    他の物件を紹介してもらうことはできないのでしょうか💦

    • 1時間前
  • まるこ

    まるこ


    他の物件は無理なんです😭
    横用水路の1階か、3階の中から選ばないと支度金ももらえないし引っ越し代も会社から出してもらえなくなるので😭

    • 1時間前