
1歳の息子が耳を触る習慣があり、最近その行動が激しくなっている。耳鼻科を受診した方が良いか心配している。他のお子さんも同じような行動をするか知りたい。突然滲出性中耳炎になる可能性はあるか不安。
1歳の息子がよく耳を触ります。
生後半年くらいかな?そのくらいから眠くなったり体がぽかぽかしてくるとよく触っていたのですが…最近は激しさが増したというか…
ずっと触るわけではないのですが、指を耳の穴に入れてみたり耳を後ろから前に叩くように?かいてみたり…犬や猫の耳かきの仕草みたいな感じです。
後頭部もかいたりしてるので洗い残しかな?とも一時期は思っていたのですが…
先月頭くらいに風邪をひいてずっと中耳炎にはギリギリなってないと言われ続けて、土曜日も耳鼻科を受診し中耳炎にはなってないし正常値ですと言われてきました。
クセなのか…多少髪の毛も伸びてきて2、3本くらい耳にかかったりすることもありますが薄毛ちゃんなので耳は常に丸出しです。
みなさんのお子さんも耳すごく触る子とかっていますか?
また耳鼻科を受診したほうが良いのでしょうか😞
ちなみに急性中耳炎になったことはありません。予防接種の副反応以外で熱は出したことはありませんが突然滲出性中耳炎になることはあるのでしょうか?
わかる方などいらっしゃったら教えてください😞
- おもち🐱(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も生後半年ぐらいからめちゃくちゃ耳触ります💦
耳鼻科も2回連れて行きましたが異常なしで、この子の癖なんでしょうと言われました😂
怖いので一応毎月耳鼻科で診てもらってます😅

ママリ
癖じゃないですか?
息子も眠いと特に耳かいてました。
1歳くらいの時に掻きすぎて耳の後ろかさぶたになってたこともあります💦
今は2歳ですが気付いたら最近はやってないです。
-
おもち🐱
癖だといいんですが…😢
たしかにうちの子も爪が少し長かったのもあって耳の後ろも内側も傷ついてしまってたことありました💦
うちもそのうち触らなくなることを願います😭- 11月2日
おもち🐱
うちも癖だといいんですが…😢
気になったら耳鼻科には行きたいのですが、近くの耳鼻科の先生に怒られ馬鹿にされたような態度をとられてから別の病院に変えたんですが…田舎なので市内にはそこしか耳鼻科がないので片道1時間のところしかなくて受診したいのに今日もすぐには行けなくて不安です😭
はじめてのママリ🔰
機嫌が悪かったり、耳が臭くなかったらよっぽど大丈夫だよって言われたので一応気にしてます💦
あと乾燥もあるかな?と思うので耳の後ろも保湿剤塗ってます✨
バカにする先生いるんですね😭それは嫌な気持ちになりますね😭
一応小児科でも相談できるみたいなので、あんまり時間がない時は小児科もありかと思います🤗✨
おもち🐱
ありがとうございます😭
機嫌はすこぶる良くて、逆に良すぎて元気で疲れます😂
今日耳掃除もしたのですがにおいもなく、掃除が終わったらまた耳いじってました😅痛いのかな…
それに早口で何言ってるかわからなくて聞き返しても何言ってるか結局わからず看護師さんも誰もフォローしてくれません😭
小児科の先生も耳は耳鼻科でという先生なので…😭