※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児から泣き声が強く、お腹の調子も悪い可能性。抱っこ紐でお昼寝が日課。泣き止まず悩んでいる。泣きが収まる時期や対処法についてアドバイスを求めています。

新生児期から泣き方が強く
3ヶ月半になる今も泣き方は変わらずです。

2ヶ月半ばまでは
ひたすら抱っこしてました。
今は体重も8キロ近く、腕が長時間はもたなくなり
抱っこ紐に入れています。
眠りが浅く、布団に置くとすぐ起き
その後のギャン泣きしてしまうので
静かに寝かせてあげたく
抱っこ紐のなかでのお昼寝が日課になってしまっています。

お腹にガスが溜まりやすい方で
おそらくお腹の調子も泣き方に
影響しているのかなと思います。
1ヶ月検診では綿棒でのガス抜きと頭を高くするよう教えてもらいました。
綿棒ガス抜きはしょっちゅうやりますが
ご機嫌には変化ありません。。
小児科で予防接種の際にも相談してみましたが
どこか異常があるわけではないからとのこと、、
かんが強い子だからと、、
かんが強い子にはどうしてあげたらいいのでしょう。
コリックというものなのでしょうか、、

毎日激しい泣き(顔を真っ赤にして大きな口を開けて
叫ぶように、むせかえるほど泣きます)
3ヶ月頃にはおさまってくると期待していましたが
ご機嫌に笑ってくれる時間ができたものの、
まだまだ激しく泣いています。

日中寝ている間は抱っこ紐のなかなので
私の肩や腰もしんどく、いつまでも
抱っこ紐でお昼寝もさせてあげられないなと
なやんでいます。。

同じようなご経験された方、
・いつ頃に泣きはおさまってくるのか、
・気性が激しい性格なのでしょうか?
・眠りが浅く、泣き方が強い子も
 お昼寝は布団でできるようになるのか、
・お腹にガスが溜まりやすい子への
 対処法など教えていただけるとありがたいです。

毎日試行錯誤、疲弊してしまっており
よろしくおねがいします。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児期は何をしてもギャン泣き、生後1ヶ月〜2ヶ月は抱っこしてないと寝ないタイプでした。
生後3ヶ月になる手前に、抱っこせずにベッドで寝る練習を始めました。最初は2時間近く泣いていましたが(めっちゃ心が痛むので、家族が一緒にいる休日とかがいいです)、1週間ほどたつと、30分くらいで眠れるようになり、今ではベッドに横にして10分くらいで寝ます。

気性や性格もあると思いますが、抱っこ以外で寝るというのも練習が必要なのかなと思います。

あと、お腹にガスが溜まりやすいのであれば乳酸菌などはとられていますか?
私は夜泣きに効くと謳っているロイテリ菌を飲ませていますが、劇的な変化はありませんが、便通は安定しているかなといった感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    抱っこせずにベッドで寝る練習、どんな感じで進めたのか宜しければ教えていただけませんか?最初は2時間近く泣く、、忍耐がかなりいりそうですね。今では10分で、、とってもすごいです!!
    その子にあったやり方がそれぞれあると思いますがご参考にさせていただけたらありがたいです。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドに横にして、少し離れたところから見守るかんじです。ベビーモニターがあればそれを使ったほうがいいかもです。最初は泣きながらこちらを見るので辛いです…初日は泣き疲れるのを待ちました。
    それからはベビーベッドをお昼寝の場所に決めて、ねんねだよーおやすみーってお昼寝の前に毎回言うようにしました。

    最初は辛いですが、はじめてのママリ🔰さんが元気になってにこにこしているほうが赤ちゃんにもいいはずなので、自分が少しでも元気になれる方法が見つかるといいですね☺️

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、自分で寝るまで離れて見守るんですね🤭泣き方がすごいから自分で泣き止めるのか、寝れるなんて想像もつきませんが、成功された方がいるということは試してみる価値はありそうですね!
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月3日
ミサコ

よく泣く子本当に大変ですよね…。
うちの長男(今は3歳)も、すごく良く泣く子でした!
どこに寝かせても足をバタバタさせて体をよじって顔を真っ赤にして泣きわめくので、寝かせておけず、しょっちゅう抱っこしてました。腱鞘炎にもぎっくり腰にもなって散々だったのを覚えています。

でも寝返り出来るようになったり、玩具で遊べるようになったり、出来ることや見える世界が増えてくると共に落ち着いてきました。5ヶ月とか6ヶ月とかだったかな?
あとはネントレをしました!と言っても自己流ですが(-_-;)
ぎっくり腰で抱っこできない時期があって、その時に抱っこやおっぱい以外で寝かしつけしたい!と思って…。
もちろん、すーーーんごい泣かれて😂虐待?ってくらいでしたが、頑張った結果10日程で抱っこなしで寝かしつけ出来るようになりましたよ!これはけっこう私的には大きかったです。

今でも声も大きいし、小さなことで泣き叫ぶこともありますが、対処方法がわかってきたし、性格的には内弁慶で優しい子だと思います。
すこし繊細すぎる(HSCかなー?って思ってます)所があるので、新生児の頃から色々小さなことが気に入らなかったんだろうなって今は思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    5ヶ月、6ヶ月となるとあともう少し、、希望になります!
    私も背中痛や腱鞘炎になり、早くいまの状況を脱したく思っています😣
    ネントレはどのようにされましたか?もし宜しければ参考にさせていただきたく教えて頂きたいです。

    • 11月2日
  • ミサコ

    ミサコ

    自己流なので参考になるかわかりませんが…(^_^;)
    まず朝は寝ていても一旦7時に起こす、夜は20時にはベッドに寝かせると時間を決めました。
    授乳や水分補給をして、おむつも変えて、寝る部屋は真っ暗にする。
    お休みの言葉(今日は〜だったね。ありがとうね。大好きだよおやすみ。等)を小さな声で言いながら寝かせる。
    音楽(胎内音とか子守唄)を小さな音でかけてベビーベッドに寝かせる。(本当は部屋を退室して一人で寝かせるのがいいらしいですが、私は横に椅子おいて座ってました。目は合わせない。)
    1時間とかしてもギャン泣きでどうしようもなかったら一旦抱っこして落ち着かせる。
    落ち着いたらまた寝かせる。
    をひたすら繰り返しました。
    はじめは本当に全く寝てくれず。ここまでしなきゃダメ?すごく泣いててかわいそう😭ってなりますし。
    もう限界で、抱っこで寝かせたり添い乳しちゃったりもしました(^_^;)
    ゆるーく無理せずって決めてやってました!

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間とかギャン泣き、、見守るのもつらいですね😣ご近所さんに迷惑かな、、と気にもしてしまいます。。
    私も我慢しきれず抱っこや添い乳してしまいそうです。ゆるーく無理せず、、私もそう心がけて少しずつできたらと思います。
    皆さんギャン泣きの子を一人で寝れるまで成長させてあげれて本当にすごいです。
    私も小さくでも一歩ずつ前進できたらと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月3日
ママリ

もしかしたら似ているかもしれないので、レスさせていただきます。

うちの娘も、とにかく泣く子でした。抱っこだけではNGで、抱っこ+歩いていないと駄目でした。
チャイルドシートもベビーカーも駄目でした。
私も母も障害が絶体あるだろ。と強く思う程、とにかくよく泣く子でした。

転機が訪れたのは8ヶ月頃で自分でズリバイをして動けるようになった辺りです。
今では年相応というか、普通の成長段階にあるのかな?と思います。

私も終わりが見えなくて、床に叩きつけたいとか…冷蔵庫にしまってしまいたい…とか、そういう衝動に駆り立てられたこともあります。

解決策ではありませんが、赤ちゃんはずっと泣き続けるわけではないです。成長に伴い変化していきます。
少しでも早く落ち着く事を祈ってますm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    まさにうちも抱っこ+歩いていないとダメです。チャイルドシート、ベビーカーも泣きはじめます。
    8ヶ月でズリパイ、、待ち遠しいです。
    成長を楽しみにがんばりたいと思います!

    • 11月2日
funkyT

娘が抱っこ魔です。
というか、最後の子だからと私自身も甘やかしてるからかもですが。。。

うちは産まれた時から、良く無く子ですが、特に黄昏泣きが酷いです。

- 泣きは今でもあります。でも何で泣いているのか、なんとなく分かるようになってきました。
- 気性が激しいか分かりませんが、自分の意志をしっかり持って伝えようとする子だと思います。保育園の先生にも、ハッキリとしていると言われてます。
- お昼寝布団で寝てます。保育園ではラックでしたが、7-8ヶ月頃からお昼寝布団で寝れるようになったようです。
- ガスが溜まりやすいか分かりませんが、産まれた初日から、2人ともプロバイオをミルクに忍ばせてます。☺️ ベーンスタークのプロバイオ、BioGaiaのロイテリ菌、ビオフェルミン細粒など、その時々で売ってるものを買ってます。効いてるか分かりませんが、お腹に関して大きなトラブルは今の所無いです。
- 夜は産まれた時から、同じ子守唄を歌ってます。寝る時、抱っこを嫌がるようになっても、なかなか寝れなかったりするのですが、その子守唄を歌うと割とスムーズに寝てくれます。夫まで寝入るので、ちょっとそれはですが😂。何か好きな子守唄があると後々すごく助かると思います。
- 抱っこ中しか寝なかった時は、大きめのビーズクッションで少しだけ状態を起こして腕枕で赤ちゃんを潰さない様に、一緒に寝てしまいました。
どうしてもという時は電動のハイローチェアでスウィング機能を使って寝てもらってました。
寝てる間に移動して布団に置いて、徐々に起きずに一人で寝れるようになっていきました。その後は急に抱っこを嫌がって寝るようになりました。9-10ヶ月頃からだったと思います。

息子は一人で寝れるようにネントレして成功したので、娘も同じトレーニングしましたが明らかに無理でした。向き不向きがあると思います。息子にはネントレした立場で矛盾してますが、無理矢理やらなくても良いと思います。

抱っこしながら一緒に仮眠は、至福の時間。すぐに嫌がられる時期が来るかもです😭ので、今は他の事を犠牲にしても良いのではと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    11ヶ月でも泣くのですね。
    泣いて意思表示をしっかりしているということなのですね。
    プロバイオ、、検討してみます、情報ありがとうございます!
    子守唄、旦那さんにまで効果があるとはすごく心地良い歌なのでしょうね😴
    決まった子守唄がないので探してみます。
    今は他のことを犠牲にしてもよい、、ありがとうございます。
    家事が今だ全然できず、いつになったらと焦る毎日でしたが、そう言っていただけると気持ちが楽になります!

    • 11月2日