
生後1ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量について相談しています。母乳とミルクの混合で、ミルクの適量が分からず困っています。皆さんはどのように判断していますか。
生後1ヶ月半です。
混合のためミルクだけの時の量が分かりません。
産まれた時は2,500gちょっとで産まれ、1ヶ月検診では4,100gでした。
この1ヶ月検診までは母乳にミルク80-100足していましたが、
昼60、夜80でもいいかもねと助産師さんに言われました。
でも60じゃ足りないと泣くのでずっと80足していました。
ミルクだけにしてみようと120あげたら
少し足りなそうにしていました。
ミルクが足りている足りていないもイマイチ分からず
みなさんどう判断されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
体重で判断するのがいいのでは無いですか?成長曲線のグラフと照らし合わせるのが無難そう。
ミルクや授乳前に抱っこして体重測る、飲ませた後測るとか。
満足したなという時はどのくらい増えてるか分かって来る気がします🤔
助産師さんも全てが合ってるとは限らないので、一番見ているママが判断するのが良いと思います✨
はじめてのママリ🔰
家にある体重計が少数第一位までしか測れないんですけど
それで大丈夫でしょうか?
それともスケールをレンタルされてるんでしょうか?