
育児でイライラしてしまい、自分の怒りに怖さを感じています。笑顔を作れない自分に落ち込んでいます。毎日のイライラがコントロールできず、楽しい時間を過ごしたいと思っています。
しんどいです。涙が出ます。
2人目が生後2ヶ月です。
旦那と上の子にイライラしてしまいます。
上の子のこと大好きで怒りたくないのに、
思い通りにいかなかったり、わがままを言われると
ついきつく怒ってしまいます。
怒ってしまったあとに抱きしめて、ごめんねと言っている自分が怖いです。
DVする人と同じ心理ですよね。
明るい性格の子で、うんちした後のおむつ替えの時でさえ
へんなポーズをしたり、へんな顔をして笑わせてきます。
そんなときに一緒になって笑ってあげることができません。
つまらない母親だなーと思います。
そんなのいいから早くオムツ取ってきて!!
今拭いてるから動かないで!!
と、怒ってしまいます。
小さな事で笑いあいたいと思うのに、できません。
毎日たのしく過ごしたいのに、保育園行く前の朝と夕方からのイライラがコントロールできません。
- みー
コメント

あああ
同じでした😫
二人目出産して退院した日から抱っこしてして。
言うこと聞かない、いらんことばっかりする、
もう何回叩いて怒鳴ったかわかりません。
もちろん怒りたくないし自分の命より大切な存在です。
なのに異常なくらい怒鳴る自分も怖くなりました💦
心療内科で2ヶ月ほど安定剤的なものをもらい飲んでました😢
今でも腹立つことはあるけど
あんなにおかしかった時の自分ではありません💦
普通に悪いことしたら怒る程度で前とは比べ物にならないくらい普通になりました。
多分、ホルモンの関係や慣れない育児、動物的な本能で出産したてで守ろうとして気が立ってたのかなと今となっては思います。
感情コントロールむりでしたほんとに。
今は下の子がいらんことばっかりするから下の子がよく怒られてます🤣
でも上の子で免疫付いてるので普通に注意する程度です!

千晴
毎日お疲れ様です!
すごく気持ちわかります😭
下の子の泣き声を朝から聞いてるとイライラしちゃって。
それに加えて、上の子がご飯食べるの遅かったりするとさらにイライラ…
育休で時間には余裕あるはずなのに早くして!と怒っちゃう毎日です。
私もさっきは言い過ぎちゃったね、ごめんね。と言いますよ。
ママも反省してます。
でも早く食べて欲しかったんだ。と伝えてます!
きっと上のお子さんもみーさんの姿見てちゃんとわかってるはずです!
余裕のある時にスキンシップとって甘えさせてあげましょ😊
-
みー
お返事遅くなりました😫コメントありがとうございます‼︎気持ちを分かって頂けて嬉しいです😭💕2人で過ごす時間を作ったりして甘えさせてあげようと思います😫✨
- 11月4日
みー
お返事遅くなりました😫
コメントありがとうございます!!同じような経験をしたお話を聞けるだけでも救われます✨