![amuamu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのベビーベットの置き場所について悩んでいます。赤ちゃんはリビングで寝かせ、夫婦は別の部屋で寝ています。赤ちゃんと同じ部屋で寝ると眠れないので、別の部屋に移動しています。周囲の反応に戸惑っています。
ベビーベットってどこに置いてますか?
うちはリビングに置いて寝る時も赤ちゃんはそこで寝かせて
夫婦2人は寝室で寝ています。
皆さん、赤ちゃんと同じ部屋で寝ていますか?
同じ部屋で寝ると赤ちゃんが気になって寝られなくて別の部屋にしています。もちろん泣き声で起きるのでソファーで授乳してまた寝かせてベビーベットに置いてまた寝室で寝ます。
友達とか親に話すとビックリされます。変なのかな。
- amuamu♡(3歳6ヶ月)
![みみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみん
私なら逆に心配になってしまいます😅
泣いた時にすぐ対応できないのが不安というか面倒になりそうで🙄
急に吐いた時とか微妙にタイムラグができてしまうので心配ではありますが
海外では赤ちゃんを一人で寝かせるようですし人それぞれなのかなと思います😊
![すきやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すきやき
全然変じゃないと思います。お母さんがしっかり休めるならその方が良いです。
ソファーで抱っこで授乳してるなんてすごいです!ベビーベッド置いて寝てくれる赤ちゃんもすごい😊私はサボって夜中の授乳少なくとも1回は添い乳します😅
多数派は、寝室にベビーベッド置く、だとは思いますが、うちはベビーベッド置いてますが、同じベッドで添い寝です(笑)大人と添い寝なんて危ない!という意見もありますしわかりますが。だって添い寝が一番よく寝てくれるし。添い乳できるし(笑)
育児方法なんて100人のお母さんがいたら100通りなので、自分のやり方でよいのではないでしょうか😊
-
amuamu♡
泣きそうです。何度も添い寝添い乳試したのですがうまく出来なくて。吐き戻ししちゃったり。。。
ソファーであげるのが安心安全かなと。住まいがアパートなので部屋も狭く、寝室の扉は開けていつも寝ています。少し泣き出したぐらいで聞こえるのでいつもすぐ目が覚めて様子も見に行って欲しがっていたらソファーあげてあやして寝かせてまたベッドに置いてお休み〜と声をかけて寝ています。
何故かうちの子は添い寝より1人で寝かせた方が良く眠るんですよね。
私は音や人の雰囲気?オーラに敏感で。近くいると気になって気になって逆に寝れなくて。添い寝した時は全く眠れなくて体調を崩してしまい。それかこのスタイルでやってます。
1人で寝かせる時は長くて4時間寝てくれてます。
添い寝or寝室にベビーベッド置いて寝た時は2時間おきに起きてそのたびに授乳して。しかも寒いし😨
私が近くにいると甘えて?なのかすぐ欲しがってるのかな。そうなると私が全く眠れなくて辛くてしんどくて。赤ちゃんのためにと思ってやっていましたが、鬱になりかけてしまい。やめました。周りにはなかなか理解してもらえませんが、もう少しこのスタイルでいこうかなぁと思いました。
いろんなやり方があってもいいですよね。
温かいお言葉本当にありがとうございます😊。- 11月5日
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
知人夫婦が同じように別の部屋で寝かせてると聞いて驚いたことがあります。海外ではそんな感じとか言ってたので変ではないと思います。
うちはリビング横の和室で川の字で寝てます。
![ホッカイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホッカイロ
赤ちゃんが泣いてたりした時に気づけるならいいかなと思います!海外では子供は子供部屋で親と別で寝るのが普通ですし、私の知り合いにも夫婦と子供達は別の部屋で寝て夜泣きとかしたらその都度ちゃんといって対応してるって方いました☺️!
ただ日本では小さいうちな一緒に寝るのが当たり前だったりするので驚かれるのかなと思いますけどね☺️
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
それは何かあっても直ぐに対処出来ないのであり得ないです。
泣かなきゃ行かないって事ですよね。
子供が小さい時は寝れないのが当たり前ですよ。
はっきり言ってお友達や親御さんが言うように変です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日本では同じ部屋で寝ている人が大多数かなと思います。
寝返りし出したりするとそのままうつ伏せで窒息の危険とかもあるので、ベビーモニター付けたり、そういう工夫は必要かなと思います。
![ぺるしぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺるしぇ
うちは寝室に置いてます!
泣き声で起きても、リビングだと行くのがしんどいです…🤣
海外だと赤ちゃんのうちから1人で寝てる(ベビーモニターで見ながら)し、変じゃないと思います!
うちはまだ持ち家じゃないので部屋数がなく一緒に寝てますが、家建てたら別で寝る予定です😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆に離れてる方がちゃんと生きてるかな?って心配になりませんか?😅
半年くらいは隣に寝てても息してるかなって心配で寝不足でした!
寝返りし始める時期だし
何かあって後悔するのは自分たちだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠する前に家を建てて、一応子供部屋を作っておいたので、生後4ヶ月までは寝室で、それ以降はそこにベビーベッドをうつしました^_^
ベビーモニターがあれば心配ないと思います!
コメント