![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の初マタが里帰りするか悩んでいます。環境や母の身体を考慮し、里帰りが適切かどうか相談中です。主人はサポート可能。里帰りのメリット・デメリットについて意見を求めています。
【里帰りするかどうか】
現在妊娠8ヶ月の初マタです。
先日自宅安静の診断が出てしまったのですが、今週2日連続で病院に行かなくてはならなかったので、自宅より実家の方が若干病院に近いのと、車を出してもらえることから実家に泊まりにきています。
私は布団が変わると寝れなくなるタイプなので、里帰りの予行練習も兼ねて泊まりにきたのですが…まぁ寝れない!😭😭
今2回目の夜ですが、2時間ほどで目が覚めてから寝れる気配がしません💧
さらに、普段はベッドですが、実家はぺたんこな布団なこともあって腰が痛い!泣
また、実家は築50年ほどの古い一軒家で広いですが風呂場やトイレも自宅のアパートよりボロく汚い感じで、潔癖症でなくても気になってしまいます。
母は子ども4人を育てたベテランなので、色々頼りになると思い、主人と相談して里帰りすることにしたのですが…
平日昼間はリモートワークをしているのに、最近になって、夜間たまに宅急便の仕分け(?)のパートもしているようです。
環境面と母の身体のことを考えると、里帰りしない方がいいのでしょうか?
皆さんならどうしますか?
ちなみに主人はリモートワーク中心で、週に一度出社するかしないかの会社に勤めています。家事全般やれる人です。
実家は父、母、兄、妹の4人暮らしで、妹以外はほぼ家にいるので、何かあった時は助けてもらえます。父は里帰りして欲しそうな感じです。
ご意見お願い致します!!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お父さん、里帰りしてほしそうならそのまま里帰りしてあげたらどうでしょう、布団はもう一枚敷き布団重ねるだけで全然かわるので、敷き布団余ってるなら重ねます!
ないならトゥルースリーパーみたいな安いのをドンキとかネットで買うのも良いかと!
車も必須かなと思います!
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
私がその状況なら迷うことなく自宅で育児します😊
旦那様が在宅勤務なら里帰りの必要性がないと思います。
一人目ですからご自宅で赤ちゃんのお世話を夫婦でなさってはいかがでしょうか?
一生のうちにたった1ヶ月しかない貴重な新生児期の育児をする機会を旦那様から奪ってしまうことになりますから、よく考えてみた方が良いと思います💦
私は一人目から里帰りナシ、身内の手伝いも来てもらっていません。夫は毎日仕事に行っていました。
赤ちゃんのお世話は入院中に指導されますし、困ったことはなかったです。
私の母も4人育ててますが昔の育児とは全く違いますし、産後すぐのガルガル期に周囲から口を出されたら本当にストレスになりますよ😅
一人目の場合は退院後はただ赤ちゃんのお世話をすることしかやることがないですから、むしろ簡単な家事も自分で出来ますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます^^
たしかに、新生児期は一生のうち最初の1ヶ月だけですもんね🙈
週末はアパートに戻り、平日は写真や動画を送ろうかと思ってましたが、その方が大変だし里帰りの意味がなさそうですね🤣笑
実母だから、もしガルガル期が来ても大丈夫かなと思ってましたが、考えが甘かったです🙇♀️💦
もう一度主人と相談したいと思います!!
ありがとうございます😊❣️- 11月2日
![ぺい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺい
お母さんにおうちに来て過ごしてもらうことは難しいですか?
産後の体大事なので、寝やすい場所がいいと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます^^
仕事の都合で、来てもらうのは難しいです😭
平日は3日に1回は出社、パートは休日の夜もあるみたいで…
たしかに!夜泣きに授乳もあるし、自分が寝れる時間は貴重になりますよね!寝やすさは大事ですね!!😊✨
その点も含めて、もう一度考えてみます♪
ありがとうございます❣️- 11月2日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます^^
余ってる布団はなさそうなので、購入になります!
自分の車は所有してますが、今回は自宅に置いてきました。
産後自分で運転するのは大変ですかね?💦