
義理親の敷地内に住み、家賃が無料で支援を受けているが、実家近くに自立した家族もいる。結婚後は自立が求められるが、双方の状況についてどう思いますか。
ご意見いただきたいです。
義理親の敷地内に離れがあって風呂トイレ完全別家自体も離れてる。
家代は0円で生活してる。野菜やお菓子など義理実家からおそそわけがある。
一方反対に実家の近くに家を建て親たちからの援助なし週に一回くらい夜ご飯食べに行くみたいな家族。
結婚したら金銭的にも精神的にも全て自分たちでやるのが当たり前だと思いますが双方とも自立してないなと思いますか?
- sun(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
敷地外に出ただけでなんにももらえなくなるのはなぜ?😅
敷地内の家でも生活費までお世話になってないなら普通なような。

はじめてのママリ🔰
家代なくても、お裾分け貰っても自分たちの生活にかかるお金は自分たちで出しているなら自立していると思いますよ。
私からしたらどちらも自立していると思います。
恵まれた環境だなと思うくらいです。
sun
双方は別家庭なので敷地外に引っ越したわけではないです分かりにくくてすみません💦家代駐車場代などは敷地ないなので無料で生活費まではお世話にはなってないです!それを踏まえてどう思うかお答え下さい!
はじめてのママリ🔰
どちらも自立してると思いますが😅
敷地内の離れはラッキーだなーって思いますが、そこは産まれ持った運なので仕方がないような。