※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y♡mama
お金・保険

限度額認定証を出すと、食事や生活費、保険外負担が免除されるのでしょうか?まだ認定証は受け取っておらず、次の検診の際に持参するよう指示されています。


限度額認定証がとどきました!
それとどうじに切迫早産の請求書も。

限度額認定証を出した場合この写真の食事、生活と保険外負担を払い、保険を免除されるのですか??
まだ認定証はだしてなくて、
次の検診の時もってくるようにいわれてます。

コメント

さーちゃママ

認定書に、上限額いくらまでか書いてありませんでしたか?

例えば上限が5万7千円だったら、5万7千円プラス食事代、保険外負担。になると思います

  • Y♡mama

    Y♡mama

    なるほど!
    丁度57000円の区分になるのですが、
    それプラス食事と保険外になるわけですね。

    • 10月11日
  • さーちゃママ

    さーちゃママ

    認定書を提出からお支払をしないとこっちの負担が大きいですからね~💦

    なので、病院にもよるかもしれませんが認定書を出してから改めて請求書が来るかと思います。その辺は病院のソーシャルワーカーさんに相談すればいいと思います❗

    • 10月11日
ngycak

限度額認定証の額を超える金額は請求されないはずです!私もそうでしたよ〜(^ ^)限度額だけ払えば良いはずです!

  • Y♡mama

    Y♡mama


    限度額の区分分と、食事と保険外をたした額ってことですよね( ˙˘˙ )

    • 10月11日
ルー☆

限度額+食事や保険外のお支払いになります。
既に請求書がきているということは、1度全額支払って加入の保険組合からの償還払いの可能性もあります。月内だったら大丈夫だと思いますが、1度病院に確認してみて下さい。